記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3038件

『マイノリティ・リポート』@BS日テレ

スレッド
『マイノリティ・リポート』@B...
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、2002年アメリカ製作の『原題:Minority Report』が、邦題『マイノリティ・リポート』として2002年12月7日より公開されました作品の放送があります。

<スティーブン・スピルバーグ>監督が<トム・クルーズ>を主演に迎え、SF作家<フィリップ・K・ディック>の短編小説を映画化しています。

西暦2054年。ワシントンDCでは、〈プリコグ〉と呼ばれる3人の予知能力者によって未来に起こる犯罪を事前に察知し、事件が実際に起きる前に犯人となる人物を捕まえてしまうという画期的なシステムが開発され、犯罪予防局が犯人を事前に逮捕することで、犯罪件数は激減していました。

そんなある日、犯罪予防局の凄腕捜査官「ジョン・アンダートン」は、自分が36時間後に殺人事件を起こすと予知されたことを知ります。しかもその被害者となるのは、「ジョン」とは全く面識のない見ず知らずの男でした。同僚たちから追われる身となった彼は、真相を解明して自らの容疑を晴らすべく奔走します。

共演は<コリン・ファレル>、<サマンサ・モートン>、<マックス・フォン・シドー>、<ロイス・スミス>らが名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ペレ伝説の誕生』@カンテレ

スレッド
『ペレ伝説の誕生』@カンテレ
本日深夜<1:50>より「カンテレ」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Pele: Birth of a Legend』が、邦題『ペレ伝説の誕生』として2016年7月8日より公開されました作品の放送があります。

ブラジルのスラム街で育った少年〈ペレ〉(ケヴィン・ヂ・パウラ)は、類いまれなサッカーの才能に恵まれていた。1950年にFIFAワールドカップのブラジル大会が開催され、父と共に優勝を確実視された自国チームを応援しますが、彼らがまさかの敗北を喫してしまいます。〈ペレ〉は、ショックを受けて涙する父を目にし、ワールドカップでブラジルを優勝させると決意します。そして1958年、ペレはワールドカップのスウェーデン大会に向けたブラジル代表チームのメンバーに選出され、父のため、国のために優勝を目指します。波瀾万丈なペレの人生と臨場感に満ちた試合シーンに引き込まれます。

ブラジルが世界に誇る名サッカー選手、〈ペレ〉の伝記ドラマです。スラム育ちの少年だった彼がFIFAワールドカップブラジル代表に選ばれ、奇跡的な活躍を繰り広げるさまを描いています。『ファヴェーラの丘』などの<ジェフ・ジンバリスト>と、兄弟の<マイケル・ジンバリスト>が監督を務め、ペレ自身が製作に参加しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『クラーケンフィールド HAKAISHIN』@BS12

スレッド
『クラーケンフィールド HAK...
今夜<19:00>より「BS12]にて、2006年アメリカ製作の『原題:Kraken: Tentacles of the Deep』が、邦題『クラーケンフィールド HAKAISHIN』とし公開されました作品の放送があります。

古代神話の宝石を探す海洋考古学者と、宝石を守る巨大「クラーケン」に両親を殺された男性が冒険を共にし、海洋アドベンチャーとモンスター・パニックの両面で盛り上げます。財宝を巡る危険な人間模様も絡んできます。

幼い頃に両親を謎の海洋生物に殺された「レイ」は、いつか復讐を果たそうと心に誓っていました。そして両親の死から数十年後、古代神話の宝石を探すため海域を調査していた海洋考古学グループが、謎の生物と遭遇したニュースが報じられます。それを知った「レイ」は、海洋考古学者「ニコール」率いるグループに、本当の目的を知らせないまま加わわります。宝石を探す彼らの前に、同じく宝石を狙うギリシャ系マフィアの「マックスウェル」が現れます。

<チャーリー・オコンネル>、<ヴィクトリア・プラット>、<クリスティ・アンガス>、<コーリー・モンテース>が出演、監督は<ティボー・タカクス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『きみがくれた物語』@「サンテレビ」

スレッド
『きみがくれた物語』@「サンテ...
今夜<19:30>より「サンテレビ」にて、2016年アメリカ製作の『原題:The Choice』が、邦題『きみがくれた物語』として2016年8月13日より公開されました作品の放送があります。

小さな海沿いの町で父の経営する動物病院を手伝う獣医「トラヴィス」は、結婚して家族がいる仲間たちを横目に、恋愛に積極的な独り身を楽しんでいました。そんな中、隣の家に医学生「ギャビー」が引っ越してきます。

最悪な形で出会った2人は最初は反発し合いますが、飼い犬を巡る騒動をきっかけに距離を縮め、お互い恋人や婚約者がいながら惹かれ合い、やがて結婚し幸せな家庭を築きますが、ある日「ギャビー」が交通事故に遭い昏睡状態に陥ってしまいます。

「トラヴィス」役に<ベンジャミン・ウォーカー>、「ギャビー」役に<テリーサ・パーマー>、「ステフ」役に<マギー・グレイス>、「モニカ」役に<アレクサンドラ・ダダリオ>、「ライアン」役に<トム・ウェリング>、「シェップ」役に<トム・ウィルキンソン>が演じ、監督は<ロス・カッツ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『釣りバカ日誌7』@BSテレ東

スレッド
『釣りバカ日誌7』@BSテレ東
今夜<18:30>より「BSテレ東」にて、1994年12月23日より公開されました「釣りバカ日誌シリーズ第8作(レギュラーシリーズ第7作)」の『釣りバカ日誌7』の放送があります。

本作から主人公の妻「みち子」役が、<石田えり>から<浅田美代子>に代わっています。また「男はつらいよ」シリーズとの同時上映として制作された最後の作品です。

福井県東尋坊でチヌ釣りを楽しむ「浜崎伝助=ハマちゃん」(西田敏行)と「鈴木一之助=スーさん」(三國連太郎)でした。そこへ別れた夫と娘を会わせるために福井を訪れていた「田上彩子」<名取裕子>が登場、3人で釣りを楽しみます。彼女と東京で再会、釣りに目覚めた彼女に釣り指南を約束した「スーさん」は、出張と嘘をつき「ハマちゃん」の誘いを断ります。彼女と真鶴で釣りをしているところに偶然「ハマちゃん」が現れ、怒り心頭の「ハマちゃん」は、あまりのショックで辞表提出することになります。

共演は<谷啓>、<戸川純>、<角野卓造>、<竜雷太>、<笹野高史>、<中本賢>ほかが出演しています。ゲストは<寺尾聰>、<山岡久乃>。監督は<栗山富夫>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(282)『いちげき』@NHK総合

スレッド
<ポスター>(282)『いちげ...
NHKの2023年正月1月3日<21:00~22:29>に放送されます時代劇『いちげき』のメインビジュアルが解禁され、新キャストも発表されています

幕末を舞台とする本作は、薩摩藩が討幕目的で結成した御用盗に対抗するため集められた百姓集団「一撃必殺隊」の活躍が描かれる青春活劇です。

<染谷将太>と<町田啓太>が報奨金を目当てに一撃必殺隊に参加する「丑五郎」と「市造」を演じ、<松田龍平>が元新選組隊士の「島田幸之介」を演じています。

<松本次郎>のマンガを<宮藤官九郎>が脚色し、<松田礼人>が演出を担当しました。メインビジュアルには、夜明け前に佇む一撃必殺隊の姿が捉えられています。

新キャストは7名。女郎屋・井村屋の人気女郎「園」を<西野七瀬>、元新選組隊士の「和田六郎」を<工藤阿須加>、御用盗を指揮する下総の郷士「相楽総三」を<じろう>(シソンヌ)、薩摩藩士の「益満休之助」を<奥野瑛太>、旗本の「勝海舟」を<尾美としのり>、「西郷隆盛」から江戸に呼ばれた薩摩藩士の「伊牟田尚平」を<杉本哲太>が扮しています。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『水戸黄門』@BS日テレ

スレッド
『水戸黄門』@BS日テレ
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、東映配給として1978年12月23日に公開されました『水戸黄門』の放送があります。

同名のテレビドラマ『水戸黄門』(東野英治郎版)の放送開始10年を記念して製作され、主演の<東野英治郎>はじめテレビドラマ版の主要俳優が出演しています。テレビドラマ版同様、「水戸光圀」らが正体を隠して旅をし、事件を解決する筋立てであり、本作の立ち寄り先は柏崎と金沢です。

主演は「水戸光圀」役のテレビシリーズ「初代黄門様」、<東野英治郎>が務めています。共演の「助さん」こと「佐々木助三郎」役に<里見浩太朗>。「格さん」こと「渥美格之進」役に<大和田伸也>。「うっかり八兵衛」役に<高橋元太郎>。「風車の弥七」役に<中谷一郎>。

他に<栗原小巻>、<和田浩治>、<谷幹一>、<ハナ肇>、<植木等>、<谷啓>、<山口いづみ>、<鮎川いづみ>、<かしまし娘>、<竹脇無我>、<三船敏郎>など豪華キャストが出演しています。監督はテレビ時代劇『水戸黄門』のメイン監督である<山内鉄也>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『天井桟敷の人々 4K修復版』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『天井桟敷の人々 4K修復版』...
本日<13:00(~16:11)>より「NHK BSプレミアム」にて、1945年フランス製作の『原題:Les enfants du paradis』が、邦題『天井桟敷の人々』として1952年2月20日より公開されましたが、製作75周年を記念して「4K修復版」として2020年10月23日よりリバイバル公開されました作品の放送があります。

フランス映画の古典として知られる傑作群像劇です。19世紀半ばのパリを舞台に、女芸人「ガランス」をめぐってさまざまな男たちが織りなす人間模様を、第1部「犯罪大通り」、第2部「白い男」の2部構成で描いています。1840年代、劇場が立ち並ぶパリの犯罪大通り。パントマイム師の「バチスト」は、女芸人「ガランス」を偶然助け、彼女に恋心を抱きます。「ガランス」は俳優「ルメートル」や犯罪詩人「ラスネール」にも思いを寄せられていましたが、誰のものにもなりません。そこへ、同じく「ガランス」にひかれる富豪の「モントレー伯爵」が現れます(第1部)。

数年後、座長の娘「ナタリー」との間に一児をもうけた「バチスト」は、フュナンビュル座の看板俳優として舞台に立っていました。そんな「バチスト」を毎夜お忍びで見に来る女性がいましたが、彼女こそ伯爵と一緒になった「ガランス」でした。「ガランス」が訪れていることを聞いた「バチスト」は、ある時、居ても立っても居られずに舞台を抜け出します(第2部)。

出演は「バチスト」に<ジャン・ルイ>、「ガランス」に<アルレッティ>、「ナタリー」に<マリア・カザレス>、「モントレー伯爵」に<ルイ・サルー>が名を連ねています。脚本<ジャック・プレベール>、監督は<マルセル・カルネ>が務めています。

フランスで公開されて大ヒットを記録し、1946年ベネチア国際映画祭特別賞などを受賞、1979年にはフランス映画史上ベストワンに選ばれた作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『グレムリン』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『グレムリン』@NHK-BSプ...
本日<13:00(~14:47)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1984年アメリカ製作の『原題:Gremlins』が、邦題『グレムリン』として1984年12月8日より公開されました作品の放送があります。

チャイナタウンの骨董屋で発明家「ペルツァー」が手に入れたものが、不思議な動物〈モグワイ〉でした。彼はそれを息子「ビリー」へクリスマス・プレゼントとして贈りますが、〈モグワイ〉には、水に濡らさないこと、太陽光線に当てないこと、真夜中すぎにエサを与えないことの3つの誓いが必要でした。

しかし、この3つの誓いが破られた時、可愛い〈モグワイ〉は恐るべき凶悪な怪物〈グレムリン〉へと増殖していきます。かくして平和な田舎町キングストン・フォールズは悪夢のクリスマスを迎えることになるのでした。

出演は、<ザック・ギャリガン>、<フィービー・ケイツ>、<ホイト・アクストン>、<フランセス・リー・マッケイン>、<ポリー・ホリデイ>、などが名を連ね、製作総指揮に<スティーヴン・スピルバーグ>、監督は「トワイライトゾーン」第三話の<ジョー・ダンテ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『フィッシュストーリー』@テレビ大阪

スレッド
『フィッシュストーリー』@テレ...
本日深夜<1:35>より「テレビ大阪」にて、2009年3月20日より公開されました『フィッシュストーリー』の放送があります。

1975年、早すぎたパンクバンド「逆鱗」は世間に理解されぬまま、最後に『FISH STORY』という曲を残して解散しました。1982年、2009年と時は流れて2012年、彗星激突の危機に見舞われた地球を救った陰には、『FISH STORY』の存在がありました。

<伊坂幸太郎>の同名小説『フィッシュストーリー』(2007年1月・ 新潮社) を、『アヒルと鴨のコインロッカー』に続き<中村義洋>が監督を務めて映画化しています。

「逆鱗」ベーシスト役で<伊藤淳史>が映画初主演のほか、<高良健吾>、<多部未華子>、<森山未來>、<濱田岳>、<大森南朋>らが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり