記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3040件

『新網走番外地』@BS12

スレッド
『新網走番外地』@BS12
今夜<18:00>より「BS12]にて、1968年12月28日より公開されました『新網走番外地』の放送があります。

これまでの<石井輝男>監督から<マキノ雅弘>に引き継ぎ心機一転となりました「番外地」シリーズ第11作目になります。北海道と東京を舞台に「番外地」ならではのド派手なアクションが繰り広げられます。

昭和23年、復員して故郷の新橋に戻ってきた「末広勝次」(高倉健)は、若い日本人の女が海軍兵士に連れ去られるところを助けたために逮捕され、北海道米軍刑務所に送還されてしまいます。

再び新橋に戻った「勝次}は、徐々に頭角を現し、いつしか銀座の顔役となります。石津組と華僑連合による露天商の締め付けを見かねた「勝次」は、露天商を救おうとしますがイシズ・華僑連合の妨害で「勝次」の兄弟分が犠牲になります。

怒りの炎を燃やす「勝次」は、カービン銃とドスを携え、復讐に乗り出します。

<高倉健>のほか、<三橋達也>、<長門裕之>、<松尾嘉代>、<水島道太郎>、<志村喬>、<金子信雄>が出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ショコラ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ショコラ』@NHK-BSプレ...
本日<13:00(~15:03)>より「NHK-BSプレミアム」にて、2000年アメリカ製作の『原題:Chocolat』が、邦題『ショコラ』として2001年4月28日より公開されました作品の放送があります。

<ジョアン・ハリス>の同名小説を原作に、不思議なチョコレートを売る母娘が因習に囚われた村に変化をもたらしていく姿を描いています。古くからのしきたりに縛られたフランスの小さな村。北風とともにこの土地にやって来た「ヴィアンヌ」とその娘「アヌーク」は、孤独な老女「アルマンド」から店舗を借りてチョコレート店を開きます。

村人たちは「ヴィアンヌ」が作るチョコレートの不思議な美味しさに魅了され、心を解きほぐされていきます。しかし厳格な村長「レノ伯爵」はそれを快く思わず、村人たちに「ヴィアンヌ」の悪口を言いふらしてチョコレート店への出入りを禁じてしまいます。

主人公「ヴィアンヌ」を『イングリッシュ・ペイシェント』の<ジュリエット・ビノシュ>が扮して描いたファンタジックなドラマです。<ジョニー・デップ>が、「ヴィアンヌ」と交流する青年「ルー」役で共演。「ヴィアンヌ」の娘「ルー」役は『ポネット』で注目されました子役の<ビクトワール・ディビゾル>が演じています。『ギルバート・グレイプ』の<ラッセ・ハルストレム>が監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(304)『Prelude~プレリュード~』<土屋太鳳>監督

スレッド
<ポスター>(304)『Pre...
WOWOWの短編映画制作プロジェクト「アクターズ・ショート・フィルム3」が2023年2月11日<20:00>よりWOWOWプライム、WOWOWオンデマンドで放送・配信されますが、<土屋太鳳>(27)が監督・脚本を担当し、<有村架純>(29)とともに主演を務めた「Prelude~プレリュード~」のポスタービジュアルが解禁されています。

本作では、戦争の苦い記憶を持つ祖父、バレリーナの道を志したが挫折感を抱く「歩架」、悲しみに沈む母、「歩架」の親友で苦しい記憶を抱えながら生きる「桃子」が、日常生活の中で大切な記憶を引き継いでいくさまが描かれています。<土屋太鳳>が「歩架」、<有村架純>が「桃子」、「祖父」に<S-KEN>、「母」に<岩瀬顕子>が演じ、撮影は数々のドキュメンタリー映画を撮ってきた<山崎裕>が務めています。

ポスタービジュアルには、「歩架」と「桃子」のスナップ風ツーショットが収められています。

「アクターズ・ショート・フィルム3」では、①尺は25分以内、②予算は全作共通、③原作物はなし、④監督本人が出演することが決まりです。完成した作品は、米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」(SSFF & ASIA)に出品し、グランプリ「ジョージ・ルーカス アワード」を目指すべく、<高良健吾>、<玉木宏>、<土屋太鳳>、<中川大志>、<野村萬斎>が監督として参加しています。
#WOWOW #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ブルーサンダー』@BSテレ東

スレッド
『ブルーサンダー』@BSテレ東
今夜<18:54>より「BSテレ東」にて、1983年アメリカ製作の『原題:Blue Thunder』が、邦題『ブルーサンダー』として1983年10月1日より公開されました作品の放送があります。

ロス市警に勤めるヘリ・パイロット「フランク・マーフィー」は、新開発された攻撃ヘリコプター「ブルーサンダー」の運用試験を担当します。その際偶然連邦政府と軍による陰謀を知り、追われる身になってしまいます。「フランク・マーフィー」は真実を明らかにするため、「ブルーサンダー」を強奪し激しい空中戦を展開することになります。

撮影は警察立ち会いのもと実際にロス上空で行われ、大迫力の映像を収めることに成功しています。

出演は「フランク・マーフィー」役に<ロイ・シャイダー>、「ジャック・ブラドック警部」役に<ウォーレン・オーツ>、「ケイト」役に<キャンディ・クラーク>、「コクラン大佐」役に<マルコム・マクダウェル>、「リチャード・ライマングッド」役に<ダニエル・スターン>ほかが名を連ね、『ドラキュラ』」(1979年)のジョン・バダムが監督を務めています。

なお、この作品は撮影後に死亡した<ウォーレン・オーツ>に捧げられています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ロミオ&ジュリエット』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ロミオ&ジュリエット』@NH...
今夜<21:00(~23:00)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1996年アメリカ製作の『原題:Romeo + Juliet』が、邦題『ロミオ&ジュリエット』として、1997年4月19日より公開されました作品の放送があります。

シェイクスピアの古典劇「ロミオとジュリエット」の舞台を現代に置き換え、<バズ・ラーマン>監督が<レオナルド・ディカプリオ>と<クレア・デーンズ>主演で映画化したラブストーリーです。

両家の争いをマフィア同士の抗争に置き換えられています。ベローナ・ビーチで勢力を二分するモンタギュー家とキャピレット家は、長年にわたって抗争を繰り返していました。そんなある日、キャピレット家の仮装パーティに潜りこんだモンタギュー家のひとり息子「ロミオ」は、そこで出会ったキャピレット家の娘「ジュリエット」と瞬く間に恋に落ちます。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『わが青春のアルカディア』@BS12 トゥエルビ

スレッド
『わが青春のアルカディア』@B...
今夜<19:00>より「BS12 トゥエルビ」にて、<松本零士>原作の劇場アニメ『わが青春のアルカディア』の放送があります。

1982年7月28日より公開されました本作は、『銀河鉄道999』などの<松本零士>作品に登場する人気キャラクター、「キャプテン・ハーロック」の若き日を描いた作品です。

魔のスタンレー山脈に複葉機で挑み、また第二次世界大戦中メッサーシュミットで大空を駆けた勇士を先祖に持つ大字宙の大海賊「ハーロック」がなぜ片目になったのか、黒マントは誰にもらったのか、なぜ海賊になったのかなどが明かされていきます。

<井上真樹夫>、<富山敬>、<田島令子>が声を当てているほか、特別出演として<石原裕次郎>が名を連ねています。監督は『ヤマトよ永遠に』( 1980年8月2日公開)の<勝間田具治>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ウエスタン』@BS日テレ

スレッド
『ウエスタン』@BS日テレ
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、1968年イタリア・アメリカ合作製作の『原題:C’era una volta il West、英題:Once Upon a Time in the West』が、邦題『ウエスタン』として、1969年10月4日より公開されました作品の放送があります。

公開当時中学生でしたが、神戸から梅田の「阪急プラザ劇場」(1984年5月閉館)での「D-150方式」というワイド画面での上映を観に行った思い出の映画です。<チャールズ・ブロンソン>の最後の粋な台詞「Someday」が印象に残り、つぶやきながら神戸まで戻りました。

荒野の真ん中にあるスィートウォーターと名付けられた一帯に建つ一軒屋、そこでは開拓者の「ブレット・マクベイン」が亡き妻の後にニューオーリンズで高級娼婦だった「ジル」(クラウディア・カルディナーレ)を娶り、本妻として家族総出で迎え入れる準備をしていました。しかし突如として現れた冷酷非情で凄腕ガンマンの「フランク」(ヘンリー・フォンダ)とその手下達によってマクベイン一家は皆殺しにされてしまいます。更に「フランク」は偽の証拠を現場に残すことで事件を山賊のシャイアン一味の仕業に見せかけます。新妻となるはずだった「ジル」は夫を殺した一味への復讐と、女一人で西部で生きていく決意をするのでした。

「フランク」が一家を殺害したのは、その一家の土地を奪い取ろうとする鉄道王「モートン」(ガブリエル・フェルゼッティ)の差し金でした。事件の真相を探ろうとする賞金首の「シャイアン」(ジェイソン・ロバーズ)と、「フランク」を付け狙う「ハーモニカ」(チャールズ・ブロンソン)は美しい未亡人「ジル」と彼女の財産を守るために協力しあいます。

主演は『大脱走』、『さらば友よ』などの<チャールズ・ブロンソン>。共演は、『ひまわり』『山猫』などの<クラウディア・カルディナーレ>。『十二人の怒れる男』、『史上最大の作戦』など<ヘンリー・フォンダ>。監督は『荒野の用心棒』『夕陽のガンマン』で一世を風靡した<セルジオ・レオーネ>が務め、音楽は<エンニオ・モリコーネ>が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

『アンリミテッド』@カンテレ

スレッド
『アンリミテッド』@カンテレ
本日深夜<2:45>より「カンテレ」にて、2014年アメリカ製作の『原題:Tracers』が、邦題『アンリミテッド』として2015年3月28日より公開されました作品の放送があります。

『トワイライト』シリーズで「ジェイコブ・ブラック」役を演じた<テイラー・ロートナー>主演によるアクション作品映画です。

ニューヨークでメッセンジャーをしている「カム」は、配達の途中で謎の美女「ニキ」と接触事故を起こしたことがきっかけで、走る、跳ぶ、登るといった移動に重点を置いて心身を鍛えるスポーツ「パルクール」に魅了されます。

やがて「パルクール」のグループ内でその実力が認められ、彼らがやっているプロの運び屋の仲間入りをすることになりますが、そんな「カム」にロシアの大物の隠れ家への強盗計画という大仕事が舞い込みます。

「カム」役にテイラー・ロートナー、「ニキ」役にマリー・アヴゲロプロス、「ミラー」役にアダム・レイナー、「ディラン」役にラフィ・ガヴロン、「ジャックス」役にジョッシュ・ヤドン、「ジェリー」役にジョニー・ウーサム・メディナほかが出演、監督は『サバイバル・フィールド』(2009年)の<ダニエル・ベンメイヤー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『釣りバカ日誌10』@BSテレ東

スレッド
『釣りバカ日誌10』@BSテレ...
今夜<18:30(~20:54)>より「BSテレ東」にて、1998年8月8日より公開されました『釣りバカ日誌10』の放送があります。

重役陣に嫌気が差した「鈴木一之助(スーさん)」が、なんと鈴木建設を退社、社長を辞めてしまいます。ようやく念願の釣り三昧と洒落込みますが、なぜか空しい気分になります。「仕事をすべき」という、「浜田伝助(ハマちゃん)」の薦めで、資格を生かしボイラーマンとして再就職を果たしますが、派遣先はなんと鈴木建設本社! マスクで顔を隠し、仕事をする「一之助」を面白がる「伝助」でした。はたして「一之助」の運命はどうなるのでしょうか。

シリーズ10周年を迎えた今作では、なんと「スーさん」が会社を辞めてしまいます。シリーズの原点である〈スーさんの秘密〉に立ち返り、ドタバタ演出も楽しめる爆笑編となっています。

「スーさん」のボイラーマンの先輩となるのが、「ハマちゃん」の釣りの弟子の「富田松五郎」(金子賢)。彼が同棲している相手に「岩下みどり」(宝生舞)が扮し、二人の恋の行方が北九州ロケで描かれています。監督は、『釣りバカ日誌9』の<栗山富夫>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ハウルの動く城』@読売テレビ『金曜ロードショー』

スレッド
『ハウルの動く城』@読売テレビ...
今夜<21:00(23:29・35分拡大枠)>より「読売テレビ」等の『金曜ロードショー』にて、2004年11月20日より公開されました長編アニメ『ハウルの動く城』の放送があります。

<宮﨑駿>が監督・脚本を務め、イギリスの児童文学作家<ダイアナ・ウィン・ジョーンズ>のファンタジー小説『魔法使いハウルと火の悪魔』を原作としてスタジオジブリ制作作品です。

魔法と科学が混在する世界。父が遺した帽子店を切り盛りする18歳の「ソフィー」は、町で兵士に絡まれたところを見知らぬ青年に助けられます。青年の正体は、町の人々が恐れる魔法使い「ハウル」でした。その夜、「ソフィー」は店に現れた荒地の魔女に呪いをかけられ、90歳の老婆に姿を変えられてしまいます。家族にも言えず家を飛び出した「ソフィー」は、荒地をさまよった末に「ハウル」の住まいである動く城にたどり着き、住み込みの家政婦として働き始めます。

<倍賞千恵子>が主人公「ソフィー」の18歳と90歳の声をひとりで演じ、「ハウル」役を<木村拓哉>、「荒地の魔女」役を<美輪明宏>、そのほか<我修院達也> 、< 神木隆之介> 、< 大泉 洋>、 < 原田大二郎> 、< 加藤治子>が声を当てています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり