記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果11288件

『かぐや様は告らせたいーファーストキッスは終わらないー』@<畠山守>監督

スレッド
『かぐや様は告らせたいーファー...
<赤坂アカ>の人気ラブコメディ漫画『かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦』を原作としたアニメ『かぐや様は告らせたい』シリーズとして『かぐや様は告らせたいーファーストキッスは終わらないー』が、2022年12月17日より公開されます。

2022年に放送されましたテレビ第3期『かぐや様は告らせたい ウルトラロマンティック』のその後を描く物語を劇場上映版としています。

秀知院学園生徒会の副会長「四宮かぐや」と生徒会長「白銀御行」。2人の天才は、長きにわたる恋愛頭脳戦のすえにお互いの気持ちを伝えあい、奉心祭(文化祭)で初めてのキスをしました。しかし、いまだに明確な告白には至っておらず、恋人同士になるかと思われた2人の関係性は曖昧なままでした。お互いをより強く意識しながら、クリスマスを迎えることになった2人でした。

監督を<畠山守>が務め、シリーズ構成の<中西やすひろ>、制作のA-1 Picturesなどテレビシリーズを手がけた主なスタッフが続投しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ボーンズ アンド オール』@<ルカ・グァダニーノ>監督

スレッド
『ボーンズ アンド オール』@...
『君の名前で僕を呼んで』の<ルカ・グァダニーノ>と<ティモシー・シャラメ>が再タッグを組んだ純愛ホラー『ボーンズ アンド オール』が、2023年2月17日に公開されますが、予告編が解禁されています。

本作では、生きるため本能的に人を食べてしまう衝動を持った「マレン」と「リー」が、その謎を解くために旅をする様子が描かれています。

『WAVES/ウェイブス』(2019年・監督:トレイ・エドワード・シュルツ)の<テイラー・ラッセル>が「マレン」を演じ、「リー」に<ティモシー・シャラメ>、謎の男「サリー」に<マーク・ライランス>が扮しています。

予告編の序盤は「マレン」が突然同級生の指に食らいつく場面で始まり、その後、〈人食い〉は自分だけだと思っていた「マレン」が「リー」と運命的な出会いを果たし、心を許していく様子が切り取られていきます。また「リー」が「喰わなきゃ生きていけないんだ」と叫ぶシーンも収められています。結末が気になる予告編です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<高橋メアリージュン>表紙カバー@『FLASH』1671号

スレッド
<高橋メアリージュン>表紙カバ...
モデル・俳優の<高橋メアリージュン>(35)が、12月13日発売の週刊誌『FLASH』12月27日号(1671号)(光文社)で表紙&巻頭グラビア10ページに登場しています。

2003年8月に『横浜・湘南オーディション2003』でグランプリを獲得、2004年4月から『CanCam』の専属モデルとなりました。2012年6月号で『CanCam』の専属モデルを卒業したのち、『CLASSY.』(2012年4月~)などで専属モデルを務めています。

テレビドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(2021年4月13日~6月15日・関西テレビ・フジテレビ) -の「松林カレン」 役や『闇金ウシジマくん外伝 闇金サイハラさん』(2022年9月21日~・毎日放送)では主演の「犀原茜」 役、映画では、『スマホを落としただけなのに』(2018年・監督:中田秀夫)の「 杉本加奈子」 役、『老後の資金がありません!』(2021年・監督:前田哲)の「レイナ」 役などを演じています。
#テレビドラマ #ブログ #映画 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(292)『シャイロックの子供たち』

スレッド
<ポスター>(292)『シャイ...
俳優の俳優の<阿部サダヲ>が主演する映画『シャイロックの子供たち』が2023年2月17日に公開されますが、本予告映像および本ビジュアルが解禁されています。合わせて、主題歌『yes. I. do』を<エレファントカシマシ>が書き下ろしたことが公表されています。

原作は、WOWOWにて10月9日より全5話にて放送されていました<池井戸潤>の同名小説『シャイロックの子供たち』(2006年1月・文藝春秋)です。予告では〈メガバンクから10億円が消える〉という衝撃的な事件をきっかけに、事件の真相と登場人物たちの思惑や欲望、それぞれが隠し持つ〈裏の顔〉に、<阿部サダヲ>演じるベテランお客様係の「西木雅博」が徐々に迫っていく様が描かれています。

共演は、にこやかな笑みを浮かべながらもどこか怪しい雰囲気もまとう〈出世したい男〉「九条」(柳葉敏郎)や、怒鳴り声を上げる〈超パワハラ男〉「古川」(杉本哲太)、「何も知らなかったで押し通すさ」と穏やかではないせりふを残す〈謎の男〉「沢崎」(柄本明)に、〈利用する男〉として切り取られる「石本」(橋爪功)が演じています。

個性豊かな登場人物たちが並ぶ中、疑われたのは、事件の舞台となる長原支店で働く女性行員の「北川」(上戸彩)です。「西木」は、「絶対に何か隠している」、何かを感じ取り、大銀行の闇を明らかにするべく切り込んでいきます。「やられたら倍返し!」と池井戸ユニバースファンにはたまらない、どこかで聞いたことのある〈名せりふ〉も登場しますが、誰に向けられた言葉なのか注目されます。

解禁となった本ビジュアルポスターは、金を握りしめる<阿部サダヲ>をはじめ、さまざまな思惑を秘めた出演陣の表情が気になる構成となっています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『網走番外地 望郷篇』@BS12

スレッド
『網走番外地 望郷篇』@BS1...
今夜<19:00>より「BS12」にて、東映製作として1965年10月31日に公開されました<石井輝男>監督の第3作目の『網走番外地 望郷篇』の放送があります。

〈網走番外地〉シリーズは、主人公「橘真一」(高倉健)がさまざまな人間ドラマに巻き込まれながらもアクションで乗り切ってゆきます。前科者ですが正義感が強く情熱的なキャラクターを時にユーモラスに、時に野性味溢れるアクションとともに魅せる若き日の<高倉健>の姿は公開当時圧倒的な人気を誇り、本シリーズは大スター<高倉健>の原点とも言えます。

かつては旭組の若衆であり、網走刑務所に服役していた「橘真一」(高倉健)は出所後、故郷の長崎へ帰って来ます。そこでは、旭組が戦災からの復興に精を出す間、安井組が暴力を使ってその勢力を伸ばしていました。「橘」は「安井」(安部徹)を傷つけた罪で懲役を受け、網走刑務所で刑期を務めたのでした。今は中風を病んで力衰えた「旭統一」(嵐寛寿郎)とその息子で、安井組に闇打ちされて負傷した「猛」(中谷一郎)、それに「橘」に想いをよせながら「猛」と結ばれた「ルミ子」(桜町弘子)が、「橘」を喜び迎え入れます。

しかし今も安井組は港湾荷役の利権を支配していて、旭組は壊滅的な状況に陥っていました。「橘」は親分である「旭」のために一肌脱ぎますが、安井一家は愚連隊を雇って「橘」を襲います。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング@2022年12月10日~12月11日

スレッド
映画動員ランキング@2022年...
2022年12月10日から11日の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『THE FIRST SLAM DUNK』が2週連続で1位を獲得しています。

アニメーション映画『THE FIRST SLAM DUNK』には、<仲村宗悟>、<笠間淳>、<神尾晋一郎>、<木村昴>、<三宅健太>が声を当てています。原作者の<井上雄彦>が、自ら監督・脚本を担当しています。

ベスト10に初登場は3本。<二宮和也>がシベリアの強制収容所に抑留された実在の日本人捕虜「山本幡男」を演じた『ラーゲリより愛を込めて』が3位、児童書『かいけつゾロリ』シリーズ35周年記念作品の『映画かいけつゾロリ ラララ♪スターたんじょう』が9位、製作会社A24のホラー『MEN 同じ顔の男たち』が10位に登場しています。

【2022年12月10日~11日の全国映画動員ランキングトップ10】()内は「先週の順位」と公開週数
1. 「THE FIRST SLAM DUNK」(1→ / 2週目) 2. 『すずめの戸締まり』(2→/5週目) 3. 「ラーゲリより愛を込めて」(初) 
4. 『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』(4→/3週目) 5. 『月の満ち欠け』(3↓/2週目)
6. 『ブラックアダム』(5↓ /2週目) 7.『ONE PIECE FILM RED』 (7→/19週目) 8.『母性』 (6↓ /3週目)
9.「 映画かいけつゾロリ ラララ♪スターたんじょう」(初) 10. 「MEN 同じ顔の男たち」(初)
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

『窓 Mado』@<麻王>監督

スレッド
『窓 Mado』@<麻王>監督
横浜・副流煙裁判の実話をもとに、化学物質過敏症が引き起こす問題を描いた『窓 Mado
』が、2022年12月16日より公開されます。

郊外の団地で暮らす家族「A」は2016年2月より、階下に住む家族「B」の部屋から来るタバコの煙害に苦しめられていました。2017年、「A」家は化学物質過敏症を発症したとして医師から診断書をもらい、「B」家に対して4500万円の賠償を請求する裁判を起こします。

実際の裁判で提訴された男性の息子である映像ディレクター<麻王>が長編初監督を務め、社会から取り残された原告家族と、それぞれ捉え方や受け止め方の違う被告家族、双方の視点を通して裁判の顛末を描き出しています。

<西村まさ彦>が主演を務め、『朱花の月』の<大島葉子>、『台風家族』の<MEGUMI>、『轢き逃げ 最高の最悪な日』の<小林涼子>が共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『僕の名前はルシアン』@<大山千賀子>監督

スレッド
『僕の名前はルシアン』@<大山...
写真家で映像作家の<大山千賀子>が、実際にあった事件にインスピレーションを得て描いた『僕の名前はルシアン』が、2022年12月16日より公開されます。

自殺願望を抱えた若者たちが同じ願望を共有するサイトで知り合うところから始まる物語を描いています。

愛を求める孤独な10代の少女が、インターネットで「ルシアン」と名乗る理想的な男と知り合います。同じころ、ある連続殺人犯を追っていた警察は、同じ犯人が手を下したと思われる、3人目の女性の全裸遺体を発見します。遺体に暴行の痕跡はなく、犯行動機もわからないままで、捜査は難航していきます。

『るろうに剣心 最終章 The Final』『カラダ探し』などの俳優・モデルの<柳俊太郎>が、「ルシアン」と名乗る男を演じて主演を務め、<大鶴義丹>、<福永里朱>、<菜葉菜>、<大島葉子>らが出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『終末の探偵』@<井川広太郎>監督

スレッド
『終末の探偵』@<井川広太郎>...
<北村有起哉>が裏社会を駆けずり回る型破りな私立探偵を演じる『終末の探偵』が、2022年12月16日より公開されます。

とある街の喫茶店を事務所代わりに、しがない探偵業を営む「新次郎」は、闇の賭博場でトラブルを起こしてしまったことから、顔なじみのヤクザである笠原組幹部の「恭一」から面倒な仕事を押しつけられてしまいます。それは笠原組が敵対する中国系マフィア・バレットの関与が疑われる放火事件の調査でした。

さらに、「新次郎」はフィリピン人の両親が強制送還させられた過去を持つ「ミチコ」から、謎の失踪を遂げた親友のクルド人女性の捜索を依頼されますが、2つの事件を追ううちに、裏社会の巨大組織の抗争に巻き込まれてしまいます。

主人公「新次郎」役を<北村有起哉>が演じ、『燃えよ剣』の<松角洋平>、「ミチコ」役に俳優・モデルとして活躍する<武イリヤ>、『うみべの女の子』の<青木柚>らが出演、監督は『東京失格』(2006年)・『キミサラズ』の<井川広太郎>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『大きな古時計 劇場版』@<小林宏治>監督

スレッド
『大きな古時計 劇場版』@<小...
1876年、<ヘンリー・クレイ・ワーク>によって作曲され、今なお歌い継がれる名曲『大きな古時計』誕生のきっかけになった逸話をベースにした『大きな古時計』が、2022年12月16日より公開されます。2006年にネット作品として製作されたものを、<小林宏治>が監督を務め追加撮影、再編集などを加えて劇場版として上映されます。

「西野耕平」と「雅也」の兄弟は、両親を交通事故により一度に亡くしてしまいます。兄弟は両親が経営していた海辺の小さなホテルの営業を再開しますが、ホテルに客が来ることはなく、父親が買った大きな柱時計が時だけを刻んでいました。

ある日、予約なしに長期滞在を希望する「相川彩華」というひとりの女性客がホテルにやって来ます。怪しく思った兄弟は、宿泊を断ろうとしますが、突然鳴り響いた時計の鐘が彼女を歓迎しているように思え、宿泊を了承してしまいます。彼女と過ごす時間のなかで、兄弟は「彩華」の天真爛漫な姿にひかれていきます。

<松本まりか>が「彩華」役を務めているほか、兄「耕平」役を『仮面ライダー龍騎』の<松田悟志>、弟「雅也」役を『ジョゼと虎と魚たち』の<藤沢大悟>がそれぞれ演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり