記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12171件

『ペルリンプスと秘密の森』@<アレ・アブレウ>監督

スレッド
『ペルリンプスと秘密の森』@<...
一人の少年の目を通して南米大陸の歴史と冒険を描いた『父を探して』(2013年)で、「第88回アカデミー賞」(2016年)長編アニメーション賞にノミネートされ、アニメーションの新潮流〈イベロアメリカ:欧州及び中南米のスペイン語・ポルトガル語圏諸国から構成される地域のこと〉の最も重要な作家のひとりとされる<アレ・アブレウ>監督の最新作『ペルリンプスと秘密の森』が、2023年12月1日より公開されますが、予告編が解禁されています。

 彗星のごとく現れた新たな才能に世界が驚いた気鋭のブラジル人監督の<アレ・アブレウ>です。『父を探して』は、2014年にアヌシー国際アニメーション映画祭クリスタルアワード(最高賞)&観客賞をダブル受賞、2016年に新設されたアニー賞長編インディペンデント作品賞(のちに『ウルフウォーカー』や『未来のミライ』が受賞)を受賞したほか、2016年にアカデミー賞長編アニメーション賞に南米の長編アニメ作品として初ノミネートされました。

テクノロジーを駆使する太陽の王国の「クラエ」と自然との結びつきを大切にする月の王国「ブルーオ」の2人の秘密エージェントは、巨人によってその存在を脅かされる魔法の森に派遣されています。森を守る唯一の方法は、光という形でこの森に入り込んだ「ペルリンプス」を見つけることでした。敵対していた2人は共通する目的のために協力し合うことにします。しかし平和をもたらすという謎の生物「ペルリンプス」を探すうちに、物語は思いがけない結末にたどり着きます。

異なる者同士が同じ目的のために違いを超えて手を組むとき、個人の才能を超えた大きな力が生まれ、仲間がいることへの安心感や幸せは、より良い未来のための一歩を踏み出すエネルギーとなっていきます。そしてアマゾンの森林保全が大きな課題であり責任でもあると感じているブラジル人監督の目には、「子どもの澄んだ目で見つめると光のような希望が見えてくる」と現実と対峙しています。
#アニメ #ブラジル映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『キネマの神様』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『キネマの神様』@NHK-BS...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、2021年8月6日より公開されました『キネマの神様』の放送があります。

松竹映画100周年を記念して、『男はつらいよ』シリーズなどの<山田洋次>が監督を務め、<原田マハ>の小説『キネマの神様』を映画化・製作されました。

ギャンブル狂いの「ゴウ」は、妻の「淑子」(宮本信子)や家族にもすでに見捨てられていました。そんな彼が唯一愛してやまないのが映画で、なじみの名画座の館主「テラシン」と「ゴウ」はかつて共に映画の撮影所で同じ釜の飯を食った仲でした。若き日の「ゴウ」と「テラシン」は、名監督やスター俳優を身近に見ながら青春を送っていました。

家族から白い目で見られるダメ親父の物語を紡いでいます。製作段階では「ゴウ」役の主演を務めるのは、新型コロナウイルス感染症の肺炎により死去した<志村けん>の予定でしたが<沢田研二>が引き継ぎました。妻の「淑子」に<宮本信子>、若い頃の「ゴウ」に<菅田将暉>、『そして、バトンは渡された』『母性』などの<永野芽郁>、「テラシン」に<小林稔侍>、バンド「RADWIMPS」のボーカルで『泣き虫しょったんの奇跡』などの<野田洋次郎>が若い頃の「テラシン」を演じ、ほか、<北川景子>、<寺島しのぶ>が共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スラムドッグス』@<ジョシュ・グリーンバウム>監督

スレッド
『スラムドッグス』@<ジョシュ...
捨てられた犬が飼い主に復讐を企てる姿を描いたコメディ『スラムドッグス』が、2023年11月17日より公開されます。

犬の「レジー」はある日、飼い主の「ダグ」に家から遠い場所に捨てられてしまいます。ピュアな「レジー」は、これも遊びだと信じて疑わず、家を目指してさまよっていましたが、そこで野良犬界のカリスマ「バグ」と出会い、自分が捨てられたということを知らされます。

野良犬になってしまい、飼い主「ダグ」が最低なヤツだということに気づいた「レジー」は復讐を決意。それに賛同したほかの犬たちも加わり、一同は珍道中を繰り広げます。

ボーダーテリアの「レジー」の声を<ウィル・フェレル>が務め、そのほかの犬のボイスキャストは、ボストンテリアの「バグ」に<ジェイミー・フォックス>、オーストラリアンシェパードの「マギー」に<アイラ・フィッシャー>、グレートデーンの「ハンター」に<ランドール・パーク>が声を当て、監督は<ジョシュ・グリーンバウム>が血留めています
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エイジ オブ エターナル』@<目黒貴之>監督

スレッド
『エイジ オブ エターナル』@<目黒貴之>監督...
俳優であり「劇団メガロザ」を運営する<目黒貴之>が、自身の小学生時代の親友とのエピソードをもとに手がけた自伝的作品『エイジ オブ エターナル』が、2023年11月17日より公開されます。

売れないピン芸人の「サチオ」は、熱狂的な女性ファンが1人いるだけで、バイトもクビになり、先輩芸人ともそりが合わず、少ない客ともケンカをしてしまったりと、なにをやってもうまくいきません。それでも、彼は〈ピン芸人〉であることにこだわっていました。その理由は、小学生の時の親友「エイジ」との約束にありました。

<大塚瑛史>、<金子晃翔>、<藤井ゆう>、<ここな>、<小島怜珠>ほかが出演、<目黒貴之>が監督・脚本などのほか、主演も自ら務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編 自由の代償 HDリマスター』

スレッド
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディ...
テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』の続編として2004年から2005年にかけて放送されました『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』全50話に新作カットを追加して再構成した特別総集編4部作の第4弾(第43~最終話で構成)『機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編 自由の代償 HDリマスター』が、2023年11月17日より公開されます。

「デュランダル」の提唱するデスティニープランは、全ての人々のDNA情報を解析して適正に合った職業に従事させるという徹底的な管理社会でした。オーブとスカンジナビア王国は即座に拒否の姿勢を示しますが、その他の国は戸惑いを見せます。そんな中、反旗を翻そうとしていたアルザッヘル基地の動きに気づいた「デュランダル」は、レクイエムでこれを一蹴。戦艦アークエンジェルのクルーたちは「デュランダル」の暴走を止めるべく、戦艦エターナルと合流を開始します。

『機動戦士ガンダムSEED』・『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の続編となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の公開に伴い、2023年にHDリマスター版を劇場上映。HDリマスター版は、2006年から2007年にかけてDVD発売・テレビ放送された既存のスペシャルエディションを、16:9のアスペクト比とHD画質で再撮影したものになっています。

声優として「シン・アスカ」に<鈴村健一>、「キラ・ヤマト」に<保志総一郎>、「アスラン・ザラ」に<石田彰>、「ラスク・クライン」に<田中理恵>、「ギルバート・デュダンダル」に<池田秀一>ほかが声を当て、監督は<福田己津央>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『車軸』@<松本准平>監督

スレッド
『車軸』@<松本准平>監督...
セクシャルマイノリティの視点を織り込んだ短歌を数多く発表した歌人で小説家の<小佐野彈>の同名小説を、『最後の命』・『パーフェクト・レボリューション』の<松本准平>が監督を務め映画化した『車軸』が、2023年11月17日より公開されます。

東京・新宿歌舞伎町で生きるゲイ、ホスト、大学生の3人の若者が繰り広げる三角関係をリアルに描いています。

裕福な家庭に育ちながらも自身の境遇に不満を抱く大学生の「真奈美」は、資産家でゲイの「潤」に連れられて訪れた歌舞伎町のホストクラブでホストの「聖也」と出会います。同じ渇望を抱えている事を知った「真奈美」と「潤」は惹かれ合っていきますが、「潤」からお気に入りのホスト「聖也」を「共有」することを提案されます。

その提案を受け入れ、「聖也」を通じて「潤」とつながることを試みる「真奈美」です。心の渇きをいやすため盲信的に突き進んでいく「真奈美」でしたが、心を裸にすることにためらいがある「潤」は、このままでは「真奈美」に置いていかれると焦りを感じます。

「潤」役を『王様戦隊キングオージャー』の<矢野聖人>、「真奈美」役を『衝動』の<錫木うり>、「聖也」役を「鋼の錬金術師」シリーズの<水石亜飛夢>が演じ、<リリー・フランキー>、<筒井真理子>、<奥田瑛二>が共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『JFK 新証言 知られざる陰謀 劇場版』@<オリバー・ストーン>監督

スレッド
『JFK 新証言 知られざる陰謀 劇場版』@<オリバー・スト...
『JFK』でアメリカ合衆国第35代大統領<ジョン・F・ケネディ>の暗殺事件に独自の視点で迫った<オリバー・ストーン>監督が、新たに解禁された機密文書から事件の真相をひも解いた2021年製作のドキュメンタリー『JFK 新証言 知られざる陰謀 劇場版』が、2023年11月17日より公開されます。

1963年11月22日、オープンカーでダラス市内をパレードしていた<ケネディ大統領>が銃撃され死亡する事件が起こりました。容疑者として拘束された元海兵隊員<オズワルド>も移送中に射殺され、真相は闇に葬られるてしまいました。

事件から28年後の1991年、<オリバー・ストーン>監督による映画『JFK』が世界的ヒットを記録し、翌1992年には新たな法案が可決して膨大な文書が機密解除されるなど事件の再調査が活気を帯びますが、真実はわからないまま年月が過ぎていきまし。

本作では、新たに解禁された数百万ページにおよぶ文書の中から重要な発見をあぶり出して再検証し、事件の目撃者をはじめとする関係者へのインタビューから浮上した〈新たな証拠〉を深く掘り下げています。

『JFK』の<ロバート・リチャードソン>が撮影を担当。ナレーションは俳優の<ウーピー・ゴールドバーグ>と<ドナルド・サザーランド>が担当しています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アメリ』@<ジャン=ピエール・ジュネ>

スレッド
『アメリ』@<ジャン=ピエール...
パリ・モンマルトルを舞台に空想好きな女性「アメリ」の日常と不器用な恋の行方をポップな映像とブラックユーモアを交えて描き、フランスのみならず日本でも2001年11月17日に初公開され大ヒットを記録したロマンティックコメディ『アメリ』が、2023年11月17日よりデジタルリマスター版でリバイバル上映されます。

幼い頃から空想の世界で過ごしてきた「アメリ」は、そのまま大人になり、モンマルトルの古いアパートで1人で暮らしながらカフェで働いています。他人とのコミュニケーションは苦手でしたが、偶然発見した宝箱を持ち主に返したことをきっかけに、誰かを少しだけ幸せにすることに喜びを見出すようになります。

そんなある日、「アメリ」は他人の証明写真を収集する不思議な青年「ニノ」と出会い、恋心を抱きます。

<オドレイ・トトゥ>が主人公「アメリ」を魅力たっぷりに演じ、『クリムゾン・リバー』など監督としても活躍する<マチュー・カソビッツ>が「ニノ」役で共演。監督は『デリカテッセン』の<ジャン=ピエール・ジュネ>が務めています。
#フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『Shohei Ohtani - Beyond the Dream』@<時川徹>監督

スレッド
『Shohei Ohtani ...
米メジャーリーグのロサンゼルス・エンゼルスで投打の「二刀流」で活躍し、2023年レギュラーシーズンにおいて日本人選手初となるホームラン王に輝くなど華々しい活躍を続ける野球選手<大谷翔平>に迫ったドキュメント『Shohei Ohtani - Beyond the Dream』が、2023年11月17日よりディズニープラスで配信されます。

日本代表・侍ジャパンが優勝を飾った2023年の「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」や、大リーグ・オールスターでの活躍も目覚ましく、誰もが認める世界的スーパースターとなりました<大谷翔平>です。そんな彼への6時間以上におよぶロングインタビューが実現し、幼少期の頃から二刀流の選手として成功を収めるようになった現在に至るまでの、人生でのさまざまなターニングポイントの裏側に焦点を当てています。

本人はもちろんのこと、縁のある選手や監督なども出演し、これまで明かされることがなかった貴重な話をさまざまなテーマに沿って語るほか、<大谷翔平>が目標達成のために使っていたという「マンダラチャート」についての話題や、今だから聞くことができるメジャー移籍時の心境、(WBC)でも強い絆を見せた日本人選手に対する思いなどを、本作のために許可されて撮影された練習や試合映像を交え、監督は<時川徹>が務めています。
#MLB #ディズニープラス #ドキュメント #ブログ #大リーグ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』@<古賀豪>監督

スレッド
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』@<...
漫画家<水木しげる>の生誕100周年記念作品で、2018〜2020年に放送されましたテレビアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期をベースに、シリーズの原点である「目玉おやじ」の過去と「鬼太郎」誕生にまつわる物語を描いた長編アニメーション『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が、2023年11月17日より公開されます。

昭和31年、「鬼太郎の父」であるかつての「目玉おやじ」は、行方不明の妻を捜して哭倉村へやって来ます。その村は、日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族が支配していました。

血液銀行に勤める「水木」は、一族の当主の死の弔いを建前に密命を背負って村を訪れ、「鬼太郎の父」と出会います。当主の後継をめぐって醜い争いが繰り広げられる中、村の神社で一族の者が惨殺される事件が発生。それは恐ろしい怪奇の連鎖の始まりでした。

声優陣には「鬼太郎」に<沢城みゆき>、「目玉おやじ」に<野沢雅子>、「ある」謎の少年」に<古川登志夫>らテレビアニメ第6期のキャストのほか、「鬼太郎の父」を<関俊彦>、「水木」を<木内秀信>が声を当てています。監督は『劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!』の<古賀豪>が務め、テレビアニメ『マクロスF』の<吉野弘幸>が脚本、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の副監督<谷田部透湖>がキャラクターデザインを担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり