記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46834件

神戸残像(50)@【麺屋 天風】中央区楠町3丁目

スレッド
神戸残像(50)@【麺屋 天風...
なぜか次々と店舗が変わる場所というのがあるようで、2012年12月19日に開店しました  【麺屋 天風】さん、昨年10月に阪神御影駅近くに移転したと聞いていたのですが、なぜか「福岡に移転します」との張り紙が張られていました。

2年弱の営業でしたが、その前の 「ダルンカレー」 は2012年2月17日に開店、一周年を待たずに撤退でした。

その前は <北海道ラーメン「神威」> でしたが、それまでに4~5店舗は入れ替わっていると思います。

周辺には 「もっこす総本店」 や 「山神山人 大倉山店」(2003年12月開店) などの強豪ラーメン店があるだけに、よほどのインパクとがないと難しいエリアなのかもしれません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(239)【認定登記基準点40100】@中央区楠町2-1-1

スレッド
神戸ご当地(239)【認定登記...
国土地理院が基本測量として設置・管理している 「一等(~三等)水準点」 や、地方公共団体が設置・管理する「水準点」がありますが、兵庫県土地家屋調査士会館の前に「認定登記基準点」が設置されているのを見つけました。

このポイントを中心に神戸地方裁判所周辺にかけて数ポイント設置されており、神戸市内では、垂水区の塩屋台公園の南側に位置しています「梅木谷」周辺にあるようです。

「登記基準点」とは、不動産登記に置いて一筆測量の基準点で、不動産登記規則第10条第3項の「基本三角点」に該当するものとして、日本土地家屋調査士連合会が整備しており、商標登録を受けています。

昔に比べて計測器もデジタル化され、精度が数段と向上していますが、隣地同士の境界線等の紛争は、いまだ悩ましくあるようです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(322)@マルちゃん【和風だし カレーうどん】

スレッド
インスタント麺(322)@マル...
北海道産小麦を使用した、「ゆでうどん仕様」の【和風だし カレーうどん】です。

熱湯400ミリリットルにて3分間うどんを茹で、「粉末スープ」と「つゆ」を入れて、さらに1分半煮込む仕様です。

少し太めのうどんでしたが、モチットした歯ごたえと、カレースープによく絡みおいしくいただけました。
カレースープは鰹節エキスと昆布エキスの味わいで、辛さは弱めです。

残念ながら本製品は<乾燥ねぎ>さえ入っておらず、そのままでは味気ないカレーうどんを食べることになってしまいます。
<青ねぎ・玉ねぎ・人参>等の具材と共に、<牛肉>のこま切れを用意して一緒に煮こむことをお勧めします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ペコちゃん>からのおすそ分け(125)【ゴーフル】@神戸凮月堂

スレッド
<ペコちゃん>からのおすそ分け...
地元神戸の<神戸凮月堂>の主力商品の【ゴーフル】ですが、自ら購入することはなく、みなさんお土産品として頂いている方がほとんどだと思います。

専用の型で作る凸凹模様の平たいお菓子を、フランス語で「ゴーフル」と呼んでいます。
日本では、薄焼き煎餅にクリームを挟んだ焼き菓子を「ゴーフル」と呼び、<神戸凮月堂>が商標登録をしています。

本来は直径15センチばかりある大きさですが、お手軽なサイズとして直径がその半分のサイズの製品を良く見かけるようになりました。

挟まれているクリームとしては、<バニラ・チョコ・ストロベリー>の3種類がありますが、馴染のある<バニラ>味を、久しぶりに味わいました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<車止め>@須磨区:衣掛公園

スレッド
<車止め>@須磨区:衣掛公園
平成26年度の「確定申告」を須磨税務署で済ませ、 <御食事処・呑処「大黒屋」> でお昼ご飯を食べてから、ブラブラと歩いてJR鷹取駅まで歩きました。

散歩好きとして見知らぬ道を歩くことは思わぬモノとの出合いがあり、今回も「衣掛公園」の西側の歩道にある鉄製の<車止め>に目が留まりました。

ほぼ1メートル間隔で並んでいましたが、頭部の意匠が動物を形取っていました。
「馬」 ・ 「白鳥」 ・ 「象」 まではすぐにわかるのですが、左右に丸い輪が付いているのはどうも動物ではないようで、なんだろうと気になりながら通り過ぎてきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

平成26年度【確定申告】を済ませてきました

スレッド
平成26年度【確定申告】を済ま...
個人事業主ですので毎年の義務として、今年の納付期限は3月16日(月)までですが、平成26年度の【確定申告】を済ませてきました。

税務署まで出向かなくても郵便で送付もできますし、住民基本台帳カードがあれば、インターネットを利用した「e-Tax」での申請も可能です。

毎年一回だけのことですので、わたしは税務署まで出向き提出してきます。

個人事業主としての一年のまとめでもあり、次年度の励みへの一区切りです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ペコちゃん>からのおすそ分け(124)【鳴門金時まんじゅう】

スレッド
<ペコちゃん>からのおすそ分け...
徳島県のお土産として<ニコニコヤみやげ店>の【鳴門金時まんじゅう】をいただきました。

饅頭の大きさは、4センチ × 2センチばかりの一口サイズです。

「なると金時」は、徳島県鳴門市を中心に栽培されているサツマイモの名称ですが、地域団体商標が認可されていますので、指定された地域以外での名称使用はできません。

芋餡饅頭ですので、甘いのではと用心して半分だけいただいてみましたが、意に反して上品なサツマイモのホッコリとした味が楽しめました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(321)@大黒食品:ご当地太麺系【長崎大盛ちゃんぽん】

スレッド
インスタント麺(321)@大黒...
大黒食品として同じ<ご当地太麺系>シリーズの 「横浜大盛しょうゆ」 に次いで二品目の【長崎大盛ちゃんぽん】(111円:スーパーマルハチ)です。

かやく<キャベツ・コーン・かまぼこ・人参>と粉末スープをカップに入れ、熱湯を注ぎ入れ4分間待ちました。

良くかき混ぜてまずは一口、もっちりとした太麺によくスープが絡み付き、かやくのキャベツの量もそこそこです。
一般のラーメン店で<コーン>が入っていますと、沈んで底に溜まるのですが、乾燥コーンだからでしょうか、スープに浮いているのが不思議でした。

特別印象に残る「ちゃんぽんスープ」の味ではありませんでしたが、「可」の評価で、シリーズ品としては前回いただいた「横浜大盛りしょうゆ」のほうが断然おいしいと感じました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』@<イ・スジン>監督

スレッド
『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』...
2004年に韓国で起きた「密陽女子中学生集団性暴行事件」を題材に描き、ロッテルダム国際映画祭最高賞など数々の映画賞を受賞した『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』が、韓国では、 2013年10月4日に初公開されていますが、日本では2015年2月10日から全国で公開されます。

普通の女子高生「ハン・ゴンジュ」は、ある事件に巻き込まれたことをきっかけに転校を余儀なくされます。絶望の淵に立たされながらも、新しい友だちとの触れあいや大好きな歌を通して少しずつ笑顔を取り戻していく「ゴンジュ」でしたが、前の学校の親たちが彼女の前に現われたことで状況が一変します。

主演は『サニー 永遠の仲間たち』(2011年・監督: カン・ヒョンチョル)・『母なる証明』(2009年・監督: ポン・ジュノ)の<チョン・ウヒ>。今作が初監督作品となる<イ・スジン>が映画化し、第18回釜山国際映画祭など各国の映画賞を受賞。主演の<チョン・ウヒ>はこの作品で第35回青龍映画賞主演女優賞を受賞しています。

2015年1~2月にヒューマントラストシネマ渋谷で開催の「未体験ゾーンの映画たち 2015」の上映作品です。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(196)【豚肉の生姜焼き】(3)

スレッド
ファルコンシェフ(196)【豚...
厚切りの「豚ロース肉」(200グラム)がありましたので、筋切りして<生姜焼き>が今宵のおかずです。

付け合せは手間をかけず、<キャベツ・胡瓜>の千切りだけを盛り付けました。

味付けはわたし好みで<酒>と<生姜>は多めで、砂糖・味醂は少なめのさじ加減です。

焦がさないように低めの温度でじっくりと柔らかく焼き上げ、今宵も美味しくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり