記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

<トマトの切り方>@呑み処【鈴ぎん:福寿】新開地タウン

スレッド
<トマトの切り方>@呑み処【鈴...
顔馴染みの立ち呑み【鈴ぎん:福寿】さんは、午前中からの営業で、お店のオネイサンは昼間と夕方からの2交代制です。

合わせて7人ほどのオネイサンがおられますが、大将だけが調理をするのではなく、手の空いたオネイサンも包丁片手に刺身などを切ったり、天ぷらを揚げたりと忙しく何でもこなされています。

このあいだから気になることがひとつあり、面白く眺めています。
それは「トマトの切り方」なんです。

アテにトマトを注文しますと、それぞれのオネイサンによって切り方が違うことに気が付きました。

まずは、ヘタの部分。
 A 包丁の手前の刃の部分で、グリット穴をあけるようにヘタを取る人。
 B 底の部分を平たく切り落とす人。
さて、本体では、
 C 十文字に大きく切り分ける人。
 D そのままスライスする人。(写真右側)
 E 半分に切り、横に向けて、スライスする人。(写真左側)

多くはBとDかEの組み合わせですが、正解があるとも思えず、そのお家の伝統なんでしょうねぇ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Tai
Taiさんからコメント
投稿日 2009-06-15 20:49

自分で食べる分には、AとCです。


Aでも、ヘタは爪と手で引っこ抜きます。

マヨネーズで食べます。あぁ、適当…。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-16 07:03

taiさんは無駄にしないタイプですね。

いやぁ、今回は驚きの一コマでした。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-06-15 21:14

我が家は大体は四つ切です。


ヘタは切り落してるようです。
しかし、これも面白観察の一つですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-16 07:07

大手のお店ではマニュアルがあると思いますが、単純な立ち呑み屋の変化だと思います。

つまらないことに興味がわくのは、ごめんなさいの世界ですね。

ワオ!と言っているユーザー

めゑ
めゑさんからコメント
投稿日 2009-06-15 21:15

Cですね。

時にはよく冷やして丸かじりも・・・

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-16 07:09

おお、十文字派がいましたか。

見栄えでは、一番も一つですが、トマトとしては私も支持してしまいます。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2009-06-15 21:23

りんごのように、縦に半分、その半分をまた半分に、そしてまた半分・・・八つ割りです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-16 07:11

縦割りみたいですね。

このようなことは、家庭科でも教えてもらえないと思いますが、やはりお母さんから万部モノなのでしょうねぇ…。

ワオ!と言っているユーザー

ジャグリング後藤
ジャグリングGOTOさんからコメント
投稿日 2009-06-15 21:51

なるほど、それはそれで楽しそうですね。

何方の切り方がお気に入りなんでしょう?
・・・なんて。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-16 07:12

食べる方としては、なんと言うこともないことでしょうが、やはり気になりました。

奥さまはどうなんでしょうか…。

ワオ!と言っているユーザー

ジャグリング後藤
ジャグリングGOTOさんからコメント
投稿日 2009-06-18 14:01

うちの奥さんは


C 十文字に大きく切り分ける人。

子供がいるので、更に半分の大きさになります。

この方法が種の部分が落ちないのかなぁ?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-18 16:27

種のことを考えると、十文字が正解のように思えますね。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2009-06-15 23:07

最近のトマトは甘くて食べれません

子供の頃食べた露地栽培の青臭いトマトは何処へ行ってしまったんでしょう

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-16 16:38

歯ごたえのあるトマト、少なくなりました。

キュウリも苦味がすくなくなり、やはり消費者の志向が川っ絵いるんでしょうねぇ…。

ワオ!と言っているユーザー

量産型水野
量産型水野さんからコメント
投稿日 2009-06-15 23:32

切り方もいろいろあるとは面白い発見ですね、チェーン店とかだったら絶対こう言うのは無いだろうなぁマニュアル見たいのあると思う。こういうお店だからあることだと思いますね、常連になると切り方でも楽しめますな


トマト?私は食わないので切らないよ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-16 16:39

大手のチェーン店では、確かにマニュアルがあると思います。

手作りの家庭的なお店だからこその楽しみかも知れませんね。

トマトぜひ食べてくださいよ。

ワオ!と言っているユーザー

せんべい
せんべいさんからコメント
投稿日 2009-06-16 00:18

私は用途に応じて三通りに使い分けています。

1.丸かじりする時は、へたを持ちながらがぶり。
2.おかずにするときはへたをちぎって縦きり。
3.サンドイッチ向けには横にスライスです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-16 16:41

せんべいさんも色々と試されているんですね。

確かに横に輪切りもありますね。
トマトひとつですが、奥深さを感じさせていただきました。

ワオ!と言っているユーザー

まさるさんからコメント
投稿日 2009-06-16 01:09

僕は、トマトを半分に切りヘタを三角に切る、すぎもとさんと同じです。

あと半分づつ切って四分の一で食べるかなぁ、最近トマト買ってないけど(笑)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-16 16:42

三角にきるのが、一番手間がかかりそうですが、いいのかなぁ・・・。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2009-06-16 05:58

わたしはBで、あとはそのときのお皿の盛りつけ具合で。

昨夜は、十字に6分割でした。

平らにきりおとしたヘタはアレックスのものです。(^_-)-☆

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-16 16:43

birdy家ではかかせないトマトですもの、アレックス君もいつ大喜びでしょうねぇ…。

ワオ!と言っているユーザー

penta
pentaさんからコメント
投稿日 2009-06-16 06:54

当家はB+Cのパターンだと思います。

外で飲む時に注文するとB+Dのパターンが多いような気がします。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-16 16:48

家庭的に手間がすくなくするか、見栄えを考えるかの違いが出るんでしょうか。

どれもが正解のように思えるのですが、こんなことを考える方が、おかしいのかもしれませんね。
料理本に、あるのかなぁ・・。

ワオ!と言っているユーザー

MSHIBATA
MSHIBATAさんからコメント
投稿日 2009-06-16 22:51

このカウンターの模様を見て、どの店か、すぐわかりました。


わたくし、昨夜は系列の田兵衛でハイボールをいただいておりました(笑)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-17 16:09

うまく取材ができていればと、思っています。

ワオ!と言っているユーザー

sundayさんからコメント
投稿日 2009-06-18 14:20

ファルコン様。。。

ほんと!ファルコンさんって楽しい方ですネェ。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-19 08:09

えっえ、そうでしょうか。

単なる、酒飲みのおじさんですよ。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり