記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

新春小学生書き初めコンクール@神戸地方裁判所1階ホール

スレッド
新春小学生書き初めコンクール@...
神戸地方裁判所に出向きましたら、1階のホールになにやら展示物がありましたので、近づいてみました。

「第2回神戸地方裁判所・新春小学生書き初めコンクール」とありました。

近づいている、国民の裁判員制度の啓蒙の意味があるのでしょう。
小学生の頃から、裁判制度に対する理解度を高めていこう、との流れだと思います。

お題も、1・2年生は「くに、ほう」とかのひらがな。3・4年生は、「公正、自由、司法、正義」といった用語。5・6年生は「国民参加、裁判員制度」と、難しい用語となるのが、ミソですね。

各所轄で裁判員制度の普及・啓蒙活動を色々とされていますが、あまり実感がわいてきません。

確実に、その日は、カウントダウンしているのですが。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ひなこ
ひなこさんからコメント
投稿日 2008-03-06 12:25

子どもたちみんな

司法官とか法務局に勤めそうです

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-03-06 21:53

裁判官、検察官は、弁護士に比べてなりてが少ないので、そんなことも狙い目なのかな?

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2008-03-06 13:29

懐かしい光景ですね。


息子たちが小学生のころ、よく出品していただきました。
夏休みに通って練習「させられて」ましたっけ。
裁判所でなく、県庁のロビーに飾られていました。

裁判員制度、もし指名されたら困るなぁ。自信ないわ。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-03-06 23:10

子供の頃には、皆さん書道の経験がおありなのですが、大人になるまでは続けられないみたいですね。


裁判委員制度、新潟県の弁護士会が時期が早すぎるとの反対声明を出されておりますね。

国が決めたことは、なかなか覆らないと思うんですが。

ワオ!と言っているユーザー

天使
天使さんからコメント
投稿日 2008-03-06 20:26

裁判員制度 

どうなるんでしょうか!
 心配してます。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-03-07 05:52

饒舌な皆さんが、万が一裁判員になったら大変でしょうね。


ブログネタには持ってこい(?)の話題ですが、一生守秘義務が課せられるのですから。
これは、困ったものです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり