記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • 「1ドル=148円20銭~148円22銭」(5月12日)

「1ドル=148円20銭~148円22銭」(5月12日)

スレッド
「1ドル=148円20銭~14...
12日の東京外国為替市場で、円相場は大幅に3営業日続落でした。17時時点では前週末の同時点に比べ2円71銭の円安・ドル高の「1ドル=147円86〜88銭」で推移しています。17時20分頃に一時「148円23銭」近辺と、(4月9日)以来およそ1カ月ぶりの安値をつけています。
 
<トランプ米政権>は日本時間12日夕、中国政府との間で90日間の関税引き下げに合意したと発表しました。米中対立が和らげば世界景気の減速懸念が後退するとして、円売り・ドル買いに流れています。
 
10〜11日に米中は閣僚級の貿易協議をスイスで開催しています。<ベッセント米財務長官>は、12日にスイスで開いた記者会見で「(米中)双方が関税を115%引き下げることで合意した」と語りました。米中が相互に大幅な関税を引き下げるなど米中の貿易摩擦が和らげば、世界経済への下押し圧力が弱まるとの見方から、円売り・ドル買いが優勢になりました。
 
円には朝方から売りが先行していました。<ベッセント米財務長官>が米中協議について「確かな進展があった」などと説明し、米中の貿易協議が進展するとの期待から「低リスク通貨」とされる円には売りが出ました。もっとも売り一巡後は米中協議の詳細を見極めたいとして膠着感が強まりましたが、90日間の米中の関税引き下げが明らかになると円売りが再び加速しています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり