記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • ファルコン植物記(2214)「ミカン」

ファルコン植物記(2214)「ミカン」

スレッド
ファルコン植物記(2214)「...
白い蕾が目立っていました「ミカン」の白い花が、咲き出していました。「ミカン(蜜柑)」は、ミカン科ミカン属に分類される落葉果樹全般を指す名称です。日本では鹿児島県原産の「温州みかん」が多く栽培されているようです。
 
「ミカン」の花は、5枚の花びらとシンプルな咲き方、真っ白な花色が特徴です。花の直径は3センチほどで、甘く優美な香りがあります。
 
花の形は単独で咲く場合もありますが、一般的には小さな房状になって複数の花が集まっています。
 
おしべは約25本あり、合一しやすくなっています。葯は萎縮し、花粉は非常に少なく、また不完全なため種子が出来ません。受粉しなくても果実が作られる単為結果の性質のため、種子が無くても実が出来ます。
 
これからニ・三週間は、白い花とほのかに香る匂いで楽しめそうですが、その後は、アゲハチョウの幼虫に葉が食べ尽くされないかと心配しています。
#ハナ #ブログ #ミカン科 #植物

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり