記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ダウ平均株価(2月13日)終値4万4711ドル43セント

スレッド
ダウ平均株価(2月13日)終値...
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。市場予想以上の決算を発表した一部の主力株に買いが集まり、米株相場を支えています。半面、高インフレの継続に対する警戒は株価の重荷となっています。
 
シスコシステムズが大幅に上昇している。前日夕に発表しました2024年11月〜2025年1月期決算は売上高が市場予想を上回りました。企業の間で人工知能(AI)への投資が広がり、ネットワーク機器の需要に追い風となりました。収益見通しも堅調だったことから好感した買いが集まり、ダウ平均株価を押し上げています。
 
もっとも、ダウ平均の上値は重く、13日発表の1月の米卸売物価指数(PPI)は、前月比で(0.4%上昇)でした。伸びは市場予想(0.3%)を上回りました。12日発表の同月の米消費者物価指数(CPI)に続いてインフレ圧力の根強さを示す結果となり、米連邦準備理事会(FRB)の利下げが一段と遠のくとの懸念が主力株への売りを促しています。
 
ダウ平均株価は、前日比342ドル87セント(0.77%)高の4万4711ドル43セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比295.69ポイント(1.50%)高の1万9945.64で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比63.10ポイント (1.04%)高の6115.07で終えています。
#CPI #PPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #卸売物価指数 #株価 #消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり