記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • ダウ平均株価(8月18日)@終値3万4500ドル66セント

ダウ平均株価(8月18日)@終値3万4500ドル66セント

スレッド
ダウ平均株価(8月18日)@終...
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日続落して始まりました。中国経済の先行きへの警戒感が強まっており、主力銘柄の一角に売りが先行しています。米長期金利の高止まりも株式相場の重荷となっています。

17日、経営再建中の中国不動産大手「中国恒大集団」がニューヨークで連邦破産法15条の適用を申請しました。中国の景気の弱さを意識させる経済指標が相次いでいた中で、不動産企業の経営問題が浮上しています。

18日朝の米債券市場で長期金利は(4.2%台)で推移しています。前日にはお10カ月カ月ぶりの高水準となる(4.32%)を付けています。米景気の底堅さや労働需給の引き締まりを背景に、米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めが長引くとの見方から長期金利に上昇圧力がかかっています。金利上昇で相対的な割高感が意識されやすい高PER(株価収益率)のハイテク株には売りが出やすい状況でした。

終値は4営業日ぶりに小反発し、前日比25ドル83セント(0.075%)高の3万4500ドル66セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は4営業日続落し、前日比26.156ポイント(0.20%)安の1万3290.776でした。 S&P500種は、前日比0.65 ポイント(0.015%)安の4369.71でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり