記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「千体千手観音立像」@三十三間堂

スレッド
<(画像:三十三間堂公式サイト... <(画像:三十三間堂公式サイト) >
本日は京都の冬の風物詩である「通し矢」が三十三間堂(京都市東山区)で開催される日で、7:45から開会式が行われます。毎年1月15日に近い日曜日に行われています。

「通し矢」も気になりますが、それ以上に三十三間堂(国宝)に並ぶ「千体千手観音立像」(国重要文化財)が、45年間続いてきた保存修理がすべて終わり、12月22日午前、最後に修理されていた9体が堂内に運び込まれ、1001体の仏像すべての修理が完了したことが気になります。

観音立像は計1001体。平安~鎌倉時代につくられ、南北約120メートルの堂内で本尊の千手観音坐像(国宝)の背後に1体、左右のひな壇に500体安置されています。

年間100万人の参拝者が訪れるため、衣類の繊維などのほこりが表面に付着。その下層は、漆や金箔(きんぱく)がはがれやすくなるなどの傷みが進んでいましたた。1973年から、年に数体~50体ほどを美術院国宝修理所(京都市)の工房に運び込み、ほこりの除去や表面の金箔(きんぱく)の浮き上がり防止などの修理作業を順次続けてきました。総事業費は約9億2千万円。6割程度は国庫補助です。文化庁によれば、重文の彫刻1件の修理期間としては過去最長とのこと。
#ブログ #仏像 #寺院

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
ハッピー
悲しい
びっくり