ファルコン植物記(1086)紅色の<梅>(3)【大盃】
3月
7日
花径3~4センチと大きく、一重の抱え咲きの品種で、2月中・下旬にかけて咲き出します。
現在で花見といえば「桜」になりますが、その昔は「梅」が主体で、『万葉集』でも「梅」を詠み込んだ歌は118首ありますが、「桜」は44首しかありません。
特に<大伴坂上郎女>が詠んだ、
「酒杯に 梅の花浮かべ 思うどち 飲みての後は 散りぬともよし」は、好きな歌です。
古来、肉親との別れに際しては「水盃」で涙を流し、夫婦や義兄弟の契りを結ぶときにも、これまた「盃」を酌み交わします。人の世の喜びにつけ悲しみにつけ「盃」はなくてはならないようです。
投稿日 2014-03-07 16:17
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-03-08 01:37
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-03-07 18:30
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-03-08 04:45
ワオ!と言っているユーザー