記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<生け花>(21)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(21)【嵯峨御流】...
背の高い構成の時には、階段を数段登りますと先端が見えてくるのですが、低い姿の時には、階段を登りきる手前でないと、姿が見えません。

前回は垂直性のある <生け花>(20) でしたので、階段を上りながら新しく活け替えられているのがすぐに分かりました。

勾玉形の花器に、低い構成での活け方です。
主になる枝、前回にも使われていたモノと同じですが名称が分かりません。
斑入りの葉は「ギボウシ」、青色の「キキョウ」、黄色の「小菊」、赤紅色の花弁が覗いている蕾の「シャクヤク」といった取り合わせです。

変形の花器と枝ぶりの配置のバランスが素晴らしく、花の色遣いもいいアクセントで、「シャクヤク」の花が開花しますと、また一段と面白みが増す感じです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2013-05-22 00:51

いいバランスですよね。
芍薬が咲いてからが本鑑賞ということなんですね…。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-05-22 15:37

徐々に蕾の花が開いてゆくのも、ひとつの景色で、楽しみな活け方だと感じています。
毎日どうなるのか、見る楽しみがありますね。

ワオ!と言っているユーザー

モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2013-05-22 06:29

夏らしい花入れですね、嵯峨御流は、剣山ではなく、シズミと、言う亀の甲のよう物に活けるので水上げの悪いものは、咲きにくいですね、芍薬咲くといいな綺麗でしょう!

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-05-22 15:39

ああ~、なるほど根もとの処理も流派により違うんですね。
枝や茎の太さなどで、使い分けているのかとおもっておりました。 (汗)
勉強になります。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-05-22 08:13

ギボウシでしたか。
鳴子百合かと思いました。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-05-22 17:20

どちらも良似た班入りの葉ですので、分かりづらいですね。 (汗)
枝ぶりのいい木が分からず、悩んでいます。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2013-05-23 01:32

緑の葉が涼しげに芍薬を囲んでいて素敵ですね。(^_^)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-05-23 16:25

私鉄沿線各駅には、「未生流」や同じ「嵯峨御流」の<生け花>が、置かれていますが、この佐々木房甫先生の作品が、いちばん私の感性に合っているようです。
とにかく、構成されている花たちのバランスと色合いが素敵です。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり