記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(419)赤紫色の花【マンデビラ・ローズジャイアント】

スレッド
ファルコン植物記(419)赤紫...
大輪を咲かせていた【マンデビラ・ローズジャイアント】です。

キョウチクトウ科マンデビラ属の常緑つる性種で、南アメリカ(メキシコ~アルゼンチン)が原産地です。

花径は10センチはあり、ラッパ状の形態で先端が大きく開き、5枚の花びらに分かれています。
つる性ですのでフェンスなどに絡みつき、よく伸びて花を咲かせてゆきます。

同じ【マンデビラ】には、 「マンデビラ・ボリビエンシス(=サマードレス)」 という白い清楚な花もありますが、こちらは花径が5センチもなく、同属でありながらイメージがずぶんと異なります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
池内昭雄(岩魚太郎)
岩魚太郎さんからコメント
投稿日 2012-07-28 11:54

見事なピンクですね。
日本原産の花と色合いが違いますね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-07-28 21:51

熱帯性の花らしい色合いだと思います。
情熱的ですね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2012-07-28 17:37

夾竹桃の仲間なんですか。
大きいですね。

やはり毒があるのかしら?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-07-29 05:50

プロペラに似た花弁が、キョウチクトウ科を思わせるでしょうか。
毒のことは気にしていませんでしたが、樹液にはかぶれる人がいるかもしれませんね。

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2012-07-28 21:14

ジャイアントと付くだけあって、夏らしい豪快な花ですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-07-29 06:17

熱帯性の特性でしょうか、かなり大きな口径ですので、貫禄充分ですね。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2012-07-29 05:16

インパクトのあるお花ですね~!(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-07-29 17:56

写真に撮ると少し色合いが飛ぶようですが、大きな花で目を見張る貫禄がありますよ。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり