記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<生け花>(130)【嵯峨御流】@神戸電鉄新開地駅

スレッド
<生け花>(130)【嵯峨御流...
細かい理由を説明できなくて、それでもひとめ見て「いいな」と感じるときがありますが、今回の<白鞘ツヤ甫>先生の作品も、「おお!!」という強い印象を受けました。

仏花として使われる「コウヤマキ」ですが、お盆の時期によく<生け花>の素材に使われているようです。

姿よく垂直性を強調させた枝に、「アイリス」の葉と「ギボウシ」の葉が添えられています。

花の持つ明るい色合いはありませんが、力強さとともに「幽玄」の世界が広がっています。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
zakkah
zakkahさんからコメント
投稿日 2014-08-10 17:29

言葉を持てません。
魅せてくれますねm(._.)m。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-08-10 17:31

素人にも「いいな」とわからせる技量、素晴らしいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり