記事検索

自律型人財育成コーチのブログ

https://jp.bloguru.com/yatake26

フリースペース

パッションテスト

スレッド
パッションテスト
こんにちは。

本日ご紹介したい書籍は、
「心に響くことだけをやりなさい」ジャネット・アットウッド/クリス・アットウッド著です。

この本では、「情熱(パッション)」について書かれています。
著者は、成功者は、すべからく「情熱をいきている」という共通点があると言っています。

そして、自分の「情熱(パッション)」を発見するための「パッションテスト」という
ツールも紹介されいています。
これは、自分のパッションを明確にし、人生の目的を見つけられるツールです。

私も、以前講座を受講しパッションを書き出した経験があります。
その中身を見て少々恥ずかしい気持ちもありますが、また改めて今現在の情熱を見つけなおしてみようと思います。
#パッションテスト #心に響くことだけをやりなさい #情熱

ワオ!と言っているユーザー

BLOGURUを初めて8カ月が過ぎました

スレッド
BLOGURUを初めて8カ月が...
こんにちは。

昨年(2020年)11月1日から始めたBLOGURU投稿が、8カ月が経過しました。
投稿数は、240本にもなりました。

正直、途中で挫折しそうになった事もありますが、
私が受験生時代に呪文のように唱えていたフレーズ「継続は力なり」をモットーに
ここまで何とか続けることが出来ました。

始める時は、このサイトに招待いただいた、坂本コーチに背中を押されて始めたのですが
途中で、何を書いたら良いのかと悩むことも多く、そんな時に、こんな書籍を購入して参考にしてみました。
「ブルグ術大全」染谷昌利著です。

その中で、最も参考になったのは、
特に第3章に書かれている「わかりやすい文章を書くためには?」という部分でした。

始めたころは、かっこよく書こうとか、思っていたのですが、書きたい事、伝えたいことをシンプルに書くことを心がけてきました。

それ以上に、ここまで継続して良かった事は、
「文字を書いて読んでもらう」ためのアウトプットに関して、とても意識してきたことです。

まだまだ、未熟だとは思っていますが、これからも、継続できるように肩の力を抜いて発信していきたいなと思っております。
#BLOGURU #アウトプット #継続は力なり

ワオ!と言っているユーザー

ケーブルの値段の不思議

スレッド
ケーブルの値段の不思議
こんにちは。

iPadをMacbookとバックアップするために、ケーブルが必要になりました。

所有しているiPadは第6世代のため、コネクタはLightningです。
一方、Macbook側は、USB-Cタイプです。
そこで、近所の量販店に買いに行ったのですが、、、、。

ところが、同じメーカーの長さの異なるものがあったのですが、
なんと、なんと、ケーブルの長さが短い方が、長い方よりも高い値段がつけられていたんです。

思わず、店員さんを呼んで、「なぜ?」と聞いたところ、
「長いとケーブルの損傷があるのと、短い方が、たくさん売れる」からだそうです。
ありえないと思いませんか??
#Lightning #Macbook #USBC #iPad #ケーブルの値段

ワオ!と言っているユーザー

Air Pod Proが壊れた?

スレッド
Air Pod Proが壊れた...
こんにちは。

Air Pod Proを購入して1年余り経過していますが、久しぶりにiPhoneに接続してみると
なんと左のイヤホンから音が聞こえません。

あれ?ということで、早速、Google先生に問い合わせ、接続を解除して再接続したりと
いろいろと試してみたのですが、埒があきません。

悩みながら、Apple公式サイトで修理を依頼する事にしました。
シリアル番号を入力したところ、購入時にApple Care+に入っていた事が判明し、
サポートの連絡すると、電話で丁寧にサポートしていただきました。

Appleストアに持ち込んでも良いのですが、自宅まで取りに来てくれるという事で
一安心しました。
修理には1週間~10日ほどかかるそうですが、ホッとした瞬間でした。
#AirPodPro #AppleCare #Appleストア #修理

ワオ!と言っているユーザー

サプライズ

スレッド
なんと、名前まで入れてくれてい... なんと、名前まで入れてくれていて、さらにビックリです。
こんにちは。

タイトルの通り、昨日、久びりに顔を見せた一人息子が、一週間遅れですが
父の日のプレゼントを持ってきてくれました。

まさか、そんな心遣いをしてもらえるなど思ってもみなかったので
とても嬉しいひと時でした。

しかも、私が普段から文房具、それも特に万年筆が好きなのを知っていてくれて
PARKERのペンをプレゼントしてくれました。
このペンは、普通の万年筆とは少し違っていて、インクとペン先が一体になってるもので
インクも乾きにくいという優れものです。

それにしても、とにかく、嬉しい一日でした。
#PARKER #サプライズ #万年筆 #父の日

ワオ!と言っているユーザー

Intel (インテル) vs Cyrix(サイリックス)

スレッド
Intel (インテル) vs... Intel (インテル) vs...
こんにちは。

引き出しの中から出てきた、昔なつかしいCPU
たしか、NECのPC98VMか、その互換機だったEpsonのマシンで
CPUを高速化するために、Intel製のCPUをCyrixに変更したのではないかと。。。

このCPUをググってみたのですが、なぜか、いまだにオークションサイトやメルカリで
取引されているのを見て、大変驚きました。
これらを探している方は、いったい何に使うのでしょう??
#CPU #NEC #インテル #オークションサイト #サイリックス #メルカリ

ワオ!と言っているユーザー

ビジネスマネージャー検定

スレッド
ビジネスマネージャー検定
こんにちは。

東京商工会議所が主催する民間資格ですが、これが、なかなか多岐にわたっていて
難しい問題も多くあります。

70点以上で合格なのですが、私も現役時代にトライしてギリギリ合格ラインを越えて
肝を冷やした経験があります(笑)

合格したからと言って、何かに有利に働くわけではありません。
ただ、いわゆる中間管理職が知っておいて損はない知識が網羅されているので
役に立つ場面もあるかな?という感じです。

広く浅く知るには、参考になるのではないでしょうか?
(現在は3rdまで発売されているようです)
#ビジネスマネージャー検定 #中間管理職

ワオ!と言っているユーザー

浦沢直樹

スレッド
浦沢直樹
こんにちは。

コミックが好きで、様々な作品を読んでいますが、なかでも心惹かれる作家は浦沢直樹です。

今まで、多くの連載漫画があり、
パイナップルARMY、YAWARA!、MASTERキートン、MONSTER、など素晴らしい作品がありますが、特に好きなタイトルは20世紀少年です。

そんな浦沢直樹の個展が2016年に開かれ、訪問した時に購入した本です。
各作品への思いが書かれていて、ファンにとっては、楽しい1冊です。

#20世紀少年 #コミック #個展 #浦沢直樹

ワオ!と言っているユーザー

Zippoコレクション

スレッド
Zippoコレクション
こんにちは。

紙巻きたばこを、止めて久しいのですが、学生時代から喫煙用のライターは、Zippoでした。
形は、同じなのですが(一部、スリムなタイプもあります)、表面に加工された刻印や
デザインに魅せられて、ずいぶん収集しました。
未だに、捨てないで持っているので、メルカリなら高額で売れるかもしれません。

この雑誌によれば、Zippoが最初に製造されたのは、1932年だと考えられていたのですが
当時の社長の手紙が発見されて、実は1933年が最初の発売だったというエピソードも書かれています。

あと、Zippoは永久保証を謳っており、ヒンジ部分が壊れたら、名古屋にある工場に送ると無料で修理してくれるというのも魅力でした。

懐かしい限りです。
#1933年 #Zippoコレクション #永久保証

ワオ!と言っているユーザー

スタバ リワード

スレッド
スタバ リワード
こんにちは。

最近、仕事先の近所のスタバに行く事が多くなった結果、リワードチケットなるものが
使えるようになっていました。

そもそも、スタバではコーヒーがメインで、難しいメニューは頼んだことがありません。
ところが、職場に、リワードを最大限お得に使う方法を伝授いただきました。

それは、
エスプレッソアフォガードフラペチーノのベンティサイズに加えて
①1ショット追加 ②シロップ抜き ③ブラウンシュガー抜き
という、まるで呪文のようです。
このメニューは、自分は言えないので、書いてもらいました。

勇気を出して、夕方の空いている時間帯に、おねーさんに、書いてもらったものを
渡すと、すぐに通じて手渡されたものが、写真です。

最初は、少し苦味があり、だんだんと甘みが口に広がってきて、最後はシェイクのような
味わいでした。しかしサイズも大きくて、お腹いっぱいになりました。

それにしても、こんな呪文のような注文を普通に注文できる人を尊敬してしまいます。
#スタバ #スターバックス #ベンティサイズ #リワード

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり