こんにちは
いわゆる会計の基本である、BS、PL、CFは財務三表と言われ経営にとってとても大切な指標です。
会社員時代は、この3表を見て判断する立場にあり、それなりに経営の判断材料として見ていたのですが、独立してからは、青色申告するだけに終始して、これらの財務に目を向けていませんでした。
この本は、中小企業向けとありますが、数字を多用せず、図をメインに解説されていて
とても分かりやすい1冊だと思います。
これからは、もう少し経営目線を思い出そうと思います。
こんにちは
コロナ蔓延で、すっかり映画館から遠ざかっていましたが、本当に久しぶりに映画鑑賞。
最近は、少し時期をずらせば、自宅でもネットで十分に楽しめるのですが、
やはり、大きなスクリーンと迫力ある音量で見ると没入感が半端ないと感じます。
これからも、時々は日常を忘れて映画館に通いたいと感じたひと時でした。
こんにちは
2018年6月に「働き方改革関連法」が成立し、時間外労働のの上限規制などの仕組みが導入されて、2019年4月から順次施行されているですが、この法律は、医師にもついても、2019年3月に「医師の働き方改革に関する検討会」の結果、2024年4月から、医師にも時間外労働の上限規制がスタートする事になりました。
これは事実なのですが、お医者さん労働時間は、朝早くから夜遅くまで診療にあたり、特に外科系などは、そもそも労働時間規制というイメージからは、程遠いと感じています。
労働時間が規制されて、結果的に受診する人たちに影響がないことを祈るばかりです。
こんにちは
数年前から、パワーストーンをお守りとして手首にしていますが、
長年使っていると、紐(ゴム)が緩んできて、切れてしまいそうになって心配になります。
修理はどうすれば良いのだろうと、数年前にAmazonで修理キットを購入していたのですが
なにぶん不器用でもあり、その時は偶然にもお店が見つかり、あっという間に修理をしていただけました。
今回も、同じお店を目指しましたが、不定期に開店するお店でもありお休みでした。
いつ開店するか不明ですし、デパートで聞いても、修理はできるがお預かりという事で
ついて諦めて自分でチャレンジする事にしました。
購入していたキットは、解説書もあり、とても分かりやすかったのですが、
ピースの一つを外すときに、ゴムが穴に入り込んでしまい詰まって取れなくなってしまいました。
悪戦苦闘の結果、何とか無事に詰まったゴムを取り去ることが出来て、修理も無事に完了しました。
お店で修理したように美しくはありませんが、それなりに出来て満足です。
こんにちは
ここ数年、SNSでの誹謗中傷が本当に多いという報道が多いですね。
そこで、使われる言葉は、まさに「ネガティブな言葉」が大半でしょう。
そんな時代だからこそ、ネガティブな言葉を言い換えてポジティブに捉える事も大切ですね。
その為の本が、ネガポ辞典ですが、調べてみたら実は、発売されたのは2012年で約10年も前だったのです。
さらには、iPhoneアプリとしても2011年にリリースされていて驚きました。
当時は、「“あなたのネガポ”大賞」などもあったようで、サラリーマン川柳のような扱いだったようです。
しかし、いまの時代だからこそ、必要なポジティブ変換ではないかと思います。
こんにちは
先日、とても驚いた事がありました。
コロナが蔓延してから、公共交通機関を避けて自家用車で仕事に通っていたのですが、
いつものように、仕事が終わって駐車場から車を出そうと駐車券を渡して待っていたのですが、普段はあまり会話をしない、駐車場の係の方が、突然、「今週、誕生日だったんですね」と言われたのです。
実は、まさにその週は誕生日だでした。大いに驚き、どうして??と伺ったところ、
車のナンバープレートを見て、そう思ったのだそうです。
確かに、私の誕生日をナンバープレートの番号にしていましたが、本当に驚きました。
他愛もない出来事でしたが、あらためて「観察する」事の大切さを学んだ気がします。
こんにちは
ここBLOGURUで投稿を始めて1年が経ちました。366回目の投稿です。
昨年の10月に開催されたGCSコーチングワールドツアーで開催された
坂本祐央子コーチのセッションに参加し、背中を押していただいたお陰で、とても感謝しています。
過去にも、別のブログサイトで投稿してはいましたが、途中で挫折してしまいましたが
、今回1日に1投稿を続け、ここまで続けられたのは、自分でも驚きでした。
途中で、ネタ切れに悩み、挫折しそうになったことも多かったのですが、
助けられたのは、BLOGURUの様々な機能でした。
・総アクセス数、訪問者数がグラフで表示されているのは励みになりました。
・ログインすると、皆さんの投稿が目に入り刺激されます
・時々発表されるアクセスランキングも大いに刺激されました。
ということで、これからも、気張らず続けていこうと思っています。
あらためて、坂本コーチと、BLOGURU、そして無料で運営されている内倉さんに感謝です。
こんにちあ
今週は、「強み」について考えてみました。
ただ、なかなか自分自身の強みを見つけるのは、難しいですよね?
自分で得意な事が、イコール本当の強みかどうかは、やはり第三者に聞いてみる事が手っ取り早いかもしれませんね。
私は、自分の強みを発見し、さらに伸ばすことを繰り返す事で、さらに素晴らしい未来が待っていると思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
こんにちは
さて、自分の強みの見つけ方ですが、
「自分の強みはわかっているよ」そして、強みを活かして仕事をしているよという人は、本当に素晴らしいと思います。
しかし、「う~ん、何だろうか?」と少しでも思った人は、今日からでも自分の強みを見つける行動をしませんか?
まず自分の強みを見つける前に、実践して欲しい事があります。それは、周囲の人を観察してみるという事です。自分には出来ない事、不得意な事を難なくこなしている人はいませんか?
それが強みを見つけるための最初のヒントだと思います。
次に、是非やってみて頂きたいことの一つは、自分の棚卸に取り組んでみましょう。
それは、以下のような項目を、まずは書き出してみることで、自分自身を理解し、その中から本当の強みが見えてくるかもしれません。
・好きな事(自分の趣味や好きな事、関心がある事)
・得意な事(資格や技能、専門知識)
・人間関係(人脈、応援者)
というように、自分の強みを認識できることで、リーダーにとっては、部下の「強み」にも関心が高まり、その強みを活かしてもらう事で、お互いにより成長できると思います。
こんにちは
昨日の続きです。
強みを見つける事で、その強みを糧にいつまでも働ける可能性が高まると書きました。
そこで、強みを持つことで、どうなるのでしょうか?
自分自身の弱点であったり、苦手な分野で頑張る事を続けるのは、本当にヤリタイ事や、ナリタイ自分になるためには、回り道になるばかりか、目標に到達できない可能性もあります。
強みを見つけ、それを発揮すれば、
弱点や苦手な事を続けるという、時間の無駄をなくすことが出来ます。逆に強み、得意な事を中心に行動すれば、効率的ですし多くの仕事をこなすことで成果も出やすく、当然ですが自分の強みが周囲から認められれば昇進できたり、一念発起して起業し多くの利益を得る可能性も広がりますよね。
(明日も、もう少し深堀したいと思います)
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ