記事検索

自律型人財育成コーチのブログ

https://jp.bloguru.com/yatake26
  • ハッシュタグ「#メンタリング」の検索結果183件

フリースペース

プログラミング

スレッド
プログラミング
こんにちは
 
仕事先で、過去の担当者が作ったWebフォームがあるのですが、
そもそも、自分がプログラムが全くできない事に加えて、やはり人が作ったプログラムは
なかなか理解するのが難しいと思っています。
 
しかしながら、少々勉強してみようかと思い取り合えず入門書を購入
それにしても続くかが心配です(笑)
#コンサルタント #コーチング #プログラミング #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム

ワオ!と言っているユーザー

料理の本の多さに驚きます

スレッド
料理の本の多さに驚きます
こんにちは
 
先日、蔦屋書店に行ったときの事ですが、なにか面白そうな新刊本はないものかと
店内をウロウロしていていると料理の本が目に付いた。
そこで、よく見ると、平積みの本ばかりか壁一面にも様々な種類の料理の本が並んでいます。
本当の驚きです。
#コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム #料理の本 #蔦屋書店

ワオ!と言っているユーザー

一度きりの人生だから

スレッド
一度きりの人生だから
こんにちは
 
久しぶりのリアル本です。
伊集院靜さんの本は、文体や、内容が達観している感じが伝わって楽しい
たまには、文字をちゃんと読むのもいいものですね
#コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #一度きりの人生だから #伊集院靜 #医療情報システム

ワオ!と言っているユーザー

レンジでパスタ

スレッド
レンジでパスタ
こんにちは
 
自宅でパスタを作る時に、お湯を沸かしてパスタを茹でますが、普通の鍋で長いマスタは鍋からはみ出てしまいます。毎回、湯に入れながら箸をまげて何とか茹でてますが、
今回は電子レンジで茹でられるというアイテムを買ってみました。
まだ使っていませんが、楽しみです。
#コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #レンジでパスタ #医療情報システム

ワオ!と言っているユーザー

本屋さんは楽しい

スレッド
本屋さんは楽しい
こんにちは
 
本屋さんが好きで楽しいです。
最近は、Amazonで探せば殆どの本が買えますが、リアル書店には、
全く新しい出会いがありますよね。
 
若い時には、本屋さんをやってみたいと思っていた時期もあったのですが、
いまは夢のまた夢です。
 
リアルな書店で、実際に手に取ってパラパラとページを捲るときの感触は本当に良いと思いませんか?
 
#Amazon #コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム #本屋さんは楽しい

ワオ!と言っているユーザー

漫画大賞

スレッド
漫画大賞
こんにちは
 
キッカケはすっかり忘れてしまいましたが、1巻目を読んで何となく気持ちが暖かくなりました。
その第二巻が発売になっていたのをAmazonで発見して取り寄せました。
さて、どんな展開になるのでしょう。
#コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #マンガ大賞 #メンタリング #医療情報システム #君と宇宙を歩くため

ワオ!と言っているユーザー

THE WHISKY HOOP

スレッド
Deanston 2008 Kyoto Deanston 2008 Kyoto Clynelish 2011 Osaka Clynelish 2011 Osaka THE WHISKY HOOP THE WHISKY HOOP
こんにちは
 
週末にいつものBARへ
そこで頂いたのが、「ウイスキーフープ」という「バーテンダーがバーで提供したいお酒、愛好家が自分達で楽しみたいウイスキーを継続的かつ安定的に入手し、供給すること」を目的にした会員制の制度です。
これらのウイスキーを味わうには、会員となっているBARでしか味わえないという特別なものです。
 
今回は、京都と大阪を題材にした、「Deanston」と「Clynelish」の2種類を味わえましたが、どちらも素晴らしい逸品でした。
 
他にもキルケランなども美味しくいただき、最後は「エンプレス1908 ジン」という真っ青な色をしたインクのようですが、味はジンにしては、まろやかでした。
#ウイスキーフープ #コンサルタント #コーチング #ジン #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム

ワオ!と言っているユーザー

緑内障

スレッド
緑内障
こんにちは
 
人間ドックで指摘された「緑内障の疑い」ということで、先日も視野検査に出向いたのですが、結果は経過観察。
その際に、クリニックに置いてあったパンフレットを貰ってきました。
中を読んで、驚いたのが私が浮かれた隣町で調査が行われて、20人に1人が緑内障だったとの記述があり、途端に身近に感じました。
緑内障は気づかないうちに進行しますし失明の原因の上位でもあり、あらためて気を付けないとと思った瞬間でした。
#コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム #緑内障の疑い #視野検査

ワオ!と言っているユーザー

バースデーテディ

スレッド
バースデーテディ
こんにちは
 
本棚を整理していて発見した、「365日のバースデーテディ ダイアリーブック」
自分でも、いつこのようなものを買ったのだろうかと少し不思議に思ってしまいました。
しかし、よく見ると「ルネ。ヴァン・ダール・ワタナベ」の文字を発見
そうか、星占いの本として手に取っていたのだと。それも2001年当時のものでした。
誕生日毎に、色々なテディが掲載されていて面白い。
 
#コンサルタント #コーチング #ダイアリーブック #バースデーテディ #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム #星占いの本

ワオ!と言っているユーザー

コンセントキャップ

スレッド
コンセントキャップ
こんにちは
 
自宅の電化製品を接続するために、壁のコンセントだけでなく延長ケーブルを使っている事も多く、掃除をしていてふと、ホコリが気になり始めました。
このようなホコリがコンセントの接続部分に入って、漏電し火事になるという事を思い出し、早速、コンセントキャップを購入しました。
 
いまでこそ小さな子供はいないのですが、最近は、安全の為にも活用されていることが分かりました。転ばぬ先の杖ですね。
#コンサルタント #コンセント #コンセントキャップ #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム #転ばぬ先の杖

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり