こんにちは
皆さんは、占いに興味はありますか?
占いと言えば、朝のTV番組で今日の運勢は。。とか雑誌の(特に女性誌かな)占いコーナー
最近では、「占ってもいいですか」というTV番組も人気を博していますね。
そんな、占いですが、大富豪は言います「占いは信じるな使え!」と。
という事で、先日あるセミナーで教えて頂いた本を紹介させてください。
私自身が蠍座なので「蠍座の君へ」鏡リュウジ著(サンクチュアリ出版)です。
(星座別に販売されています)
この本の目次の一部を紹介しますと(星座によって異なるかもしれません)
・やりたいことは何か?やる気を出すには?
・あなたがもっとも輝くときは?
・・・
などとあって
「じゃあ、どうしたらいいの?」という事が書かれています。
こんにちは
会社員を卒業後、個人事業主として働き始めて2年ほど経ちますが
最近、ふと思う事があります。
それは、「仕事が楽しいと思えた時は、どんなときだったのだろうか」という事です。
長いサラリーマン人生の中で、会社に行きたくないとか、明日の会議に出たくないとか、
あのお客さんには会いたくないとか、いろいろなマイナス思考も多かったと思います。
しかし、中には、明日はいつもより早く会社に行きたいとか、いま手掛けている仕事が順調に進んでいる事を思いながら、さらに前に進め事にワクワクしたりする時もありました。
実際、仕事が楽しいと思える時とは、どんな時なのでしょうか?
・目標を達成したとき
・誰かの役に立っていると感じられたとき
・夢中になって取り組めているとき
・自分のアイディアが採用になったとき
・重要な案件を任せて貰えたとき
などなど、思い起こせば結構出来てきますね。
さて、コーチングや、私が最近所属しているメンターという働き方での「楽しいと思えるとき」は?、と考えるようになりました。
それは、やはり好きだからというベースがあり、その好きな事が、誰かの役に立っているという満足感から来るのかも知れません。
そんな、答えのない、でも大切な事をもっと考えてみようと思ってします。
こんにちは
何気なく聞いていたラジオから、「1万時間の法則」という言葉がやけに耳に残りました。
そー言えば聞いたことありますよね。
「1万時間の法則」とは、イギリス出身の元新聞記者・マルコム・グラッドウェル氏が広めた、ある分野で専門家になるために必要な時間だそうですね。
何かに1日1時間取り組んだとして、約30年間必要と言う計算です。
何だか気が遠くなりそうです。
他にも、社会人が英語を習得するには、1年で1000時間の学習が必要ともいわれています。某英語専門サイトのコンテンツには、「1000時間〇○マラソン」というコンテンツも有ったりしますね。
どちらにしても、楽しみながら(ここが一番大事かも)、継続する事で、何かを習得出来るのでしょう。
はて、ブログも継続すると、文章の専門家になれるのかもしれませんね。
こんにちは
引き出しの中で見つけたウオークマン。
そー言えば、むか~し、通勤電車でも英語を学ぶために購入したものです。
さらには、オプションのスピーカーまでも発見。
当時は、やる気に満ちていたんだなあと懐かしさと共に、挫折した苦い記憶も蘇ってきました。
ただ、十分に動作する機器でもあり、何かに利用できないかと模索しています。
ということで、耳読に使えないかと考え中です。
こんにちは
本日ご紹介したい本ですが、BARという空間で起業家が四苦八苦する物語です。
若手の起業家がBARに現れる謎の酔っ払いに出会い経営を学んでいく16のストーリーですが、
BAR好きの私としては、こんな出会いはないだろうなと思いつつも、気軽に楽しく読める1冊だと思いました。
タイトル「運命のバーカウンター」高橋仁著です。
こんにちは
最近はカフェとかでパソコンで仕事をされている方が、めっきり増えた気がします。
なかでも、ノート用のスタンドで画面を目線の高さにすることで、快適な操作が実現しそうです。
そんな姿に触発されて、物色していたところ、非常にコンパクトに折りたためて持ち運びにも便利そうなアイテムを発見しました。
その名も「INOVA チョイブロック ノートパソコンスタンド」と、名前は少々怪しげですが
とりあえず取り寄せてみました。
最初は、組み立てに戸惑いましたが、慣れれば良い感じです。
暫く快適なCafe生活が出来そうです。
こんにちは
9月に入り、そろそろ来年の手帳を選ぶ時期がやってきました。
恐らく文具店や書店に行けば、大量に様々な手帳が所狭しと並んでいるのではないかと思います。
私自身、毎年新しい手帳を買いますが、ついつい人気の手帳の飛びついてしまう事も多く、加えて最後まで使い切った事もありません。
年の初めに気合いを入れて書いた「言葉」も年が明けると急に色褪せて見えたりします。
そもそも手帳を使う目的そのものが曖昧なままなのが、活用できていない最大の原因でしょうね。
スケジュール管理が主な目的であれば、Googleカレンダーが優れていると思いますが、手書きに拘るのであれば、アナログの手帳かも知れません。
う~ん、やはり、今年も色々悩みそうです。
他の方々は、どんな手帳を選んで、どの様な使い方をされているのでしょうか?
こんにちは
突然ですが、Apple Pencil2を手に入れました。
というか、初代のApple Pencilを持っているのですが、情けないことに
今年の初めに買い替えたiPad Air(第4世代)では、使えない事が今頃になって判明しました。
Apple Pencil2(第2世代)が対応しているモデルは、
12.9インチiPad Pro(第5世代、第4世代、第3世代)、11インチiPad Pro(第3世代、第2世代、第1世代)、iPad Air(第4世代)、iPad mini(第6世代)と非常に複雑なんです。
Apple Pencil(第1世代)は、上記以外のiPadという感じですね。
新しいApple Pencil2(第2世代)は、少し角ばっていて、転がりにくくなっていて
充電もiPadにマグネットでつける事によってと充電も簡単です。
それにしても、やはりApple地獄ですね。
こんにちは
前から気になっていた、「リングフィットアドベンチャー」を買いました。
コロナ禍で、引きこもり生活を余儀なくされジムに行く回数も激減し、その上食べる量は減らせていないという悪循環で、すっかりお腹周りを気にしないといけなくなってしまいまいました。
約10年前に、ジムのダイエットプログラムに参加し、6週間で15kgダイエットした事もありますが、いまは、そこから5kgほどリバウンドという有様です。
SIXPADも持っていますが、思い切って「リングフィットアドベンチャー」を購入してみました。
早速、試してみましたが、基礎的な運動の他、ゲームしながら運動できる機能が楽しそうです。
暫く使ってみて、またレポートしてみたいと思います。
もちろん、食事のコントロールも忘れずに頑張ります!!
こんにちは
私は、自動車を運転するときには、ラジオを聞きながら移動する事が多いのですが、
ラジオは想像力が働くせいなのか、結構楽しい時間を過ごせています。
特にパーソナリティの声に癒されることも多く、ついどんな表情をしているのだろうか?
と妄想も働かせながら運転するのも気分の良いものだと思います。
先日も、長距離運転中に偶然聞いていた番組に出演していたゲストの肩書に興味を惹かれ
普段が聞き流すだけなのですが、聞き入ってしまいました。
その肩書は、「記憶術インストラクター吉野邦昭氏」というお名前でした。
MITの脳科学研究に基づき、96.4%が効果を実感した記憶力回復法を書籍として発売されたとの事で、そのトークの中でのエピソードで、「歯医者さんは、患者さんの歯形は記憶しているが、その患者さんの名前までは憶えていない」でした。
帰宅ご、早速Amazonで購入してしまいました。
「1日1分見るだけで記憶力がよくなるすごい写真」です。
ぜひ、トライして記憶力アップにチャレンジしてみようと思います。
それにしても、最近のラジオ放送は、色々な意味で役立ちますし、楽しいと思えたひと時でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ