-
投稿日 2023-02-25 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは昨年タイトルに惹かれて購入した本ですが、ずっと読む機会を逸していました。最近は、実際に読むよりは、Audibleで聞くことが多いのですがこのタイトルがAudibleにラインナップされていたのを発見して、早速購入して聞き始めました。いやあ、1編が約1時間程度の短編になっていて、ナレーションの...
-
投稿日 2022-12-23 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは発売直後に、本屋さんで表紙を見た時から、ずっと気になっていた本です。とにかく、分厚くて、買って読むにはハードルが高いなって、思っていましたがなにかが気になっていました。そーいえば、と思い、Audibleになっていないだろうかと探してみたら有ました。そこで、さっそく聞き始めたのですが、とにか...
-
投稿日 2022-12-17 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは最近、読書は、AmazonのAudibleで耳読をすることが多いのですが、ナレーションが有名人という事もあって、村上春樹の作品を中心に聞いています。「ねじまき鳥クロニクル」「海辺のカフカ」「東京奇譚集」「神の子どもたちはみな踊る」「螢・納屋を焼く・その他の短編」などと、立て続けに聞いていま...
-
投稿日 2022-10-26 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは村上春樹作の海辺のカフカは、まだ読んだことが無かったのですが最近、すっかり嵌っているAmazonのAudible版がリリースされたのを契機に聴き始めました。朗読は、木村 佳乃さんで、透き通った声が物語の想像力を引き立てます。上下巻で、30時間以上ですが、移動の時の楽しみの一つです。
-
投稿日 2021-09-25 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは引き出しの中で見つけたウオークマン。そー言えば、むか~し、通勤電車でも英語を学ぶために購入したものです。さらには、オプションのスピーカーまでも発見。当時は、やる気に満ちていたんだなあと懐かしさと共に、挫折した苦い記憶も蘇ってきました。ただ、十分に動作する機器でもあり、何かに利用できないかと...