記事検索

自律型人財育成コーチのブログ

https://jp.bloguru.com/yatake26

フリースペース

行動を加速する本

スレッド
行動を加速する本
こんにちは。

今週も、始まりました。
世の中の情勢は決して明るい状況とは言えませんが、
そんな気持ちを振り払ってくれそうなタイトルの書籍を紹介したいと思います。

「動きたくて眠れなくなる」著者は池田貴将です。
初版は2012年と、10年も前の本ですが、今読んでも、いや今だからこそエネルギーを貰える1冊だと思っています。

写真は、当時、実際に読んだものですが、付箋だらけです。
その最初の付箋をみると
「目標の本当の価値は「達成するため」にあるわけでなくて、「感情にスイッチをいれるため」にあるからだ」とあり、
目標を立てる事で感情にスイッチが入り、動きたくて動き、結果が変わり、未来が変わる
と書いてありました。

さあ、もう一度読み直して、自分のスイッチを入れてみようと思った月曜日です。
#動きたくて眠れなくなる #池田貴将 #行動を加速

ワオ!と言っているユーザー

誕生日大事典

スレッド
誕生日大事典
こんにちは。

先日、「DAYS Book 365」という本を紹介しましたが、
本日は、自分の誕生日の出来事ではなく、自分の性格などが解説されています

同じ誕生日の人は、同じなのか?という疑問も浮かびますが、まずは真摯に受け止めてみるのも良いのではないでしょうか?

書かれているのは、
・あなたの誕生日力
・あなたの性格
・仕事の適性
・人間関係の傾向と相性
・長所と短所のまとめ
などです。
#誕生日大事典

ワオ!と言っているユーザー

風の大地

スレッド
風の大地
こんにちは。

コミックも読書の範囲だと思い込んでいるのですが、
なかでも大好きなコミックが「風の大地」というゴルフコミックです。

主人公の沖田圭介が、24歳にして研修生として舞い込んできたところから物語が始まります。
舞台が、栃木県にある鹿沼カントリーという実在するゴルフ場でもあり、私も実際にプレーした事があるため、親近感も覚えます。

沖田という主人公のゴルフを通じての人生をなぞっていく話の展開は、本当に引き込まれます。
とても現実ではない、プレイシーンも数多くありますが、昔に流行った「プロゴルファー猿」ほどにトリッキーではありません。

第1巻の発売が1991年とおよそ30年も連載が続いてる息の長い作品です。
#ゴルフ #風の大地

ワオ!と言っているユーザー

リーダーのためのコーチングノート

スレッド
リーダーのためのコーチングノー...
こんにちは。

本日ご紹介するのは、3分間コーチングを提唱されている伊藤守氏が作られた、会話のためのノートです。

ここ数年、組織を活性化する目的で、コーチングを導入し、1on1ミーティングなどを推進する企業が増えてきた気がしています。

経営者や人事部門からは、部下とのコーチングを推進するよう求めれますが
実際は部下との会話がスムーズに進んでいるとは言えないのではないでしょうか?

その要因としては、「部下とじっくり会話する時間がない」とか「何を話したらよいかわからない」というのが実情でしょう。

そこで、著者が提唱する「3分間」という短時間で、「会話」する事、そのために必要な手順などを詳細に示したノートになります。

部下を持つリーダーのみならず、自身の振り返りのためにも、セルフコーチングとしても役立つ1冊だと思います。


#3分間 #コーチングノート #セルフコーチング #リーダー

ワオ!と言っているユーザー

今日は何の日

スレッド
今日は何の日
こんにちは。

いつ頃からでしょうか?
「今日は何の日?」という言葉を、よく耳にする事が多くなりました。
もちろん、祭日など国が定めた記念日もありますが、29日は「肉の日」とか11月11日が「ポッキーの日」などとメーカーが語呂合わせ的で決めたものもありますよね。

では、自分が生まれた日に、世界ではどんな出来事が起こっていたか、あなたはご存知でしょうか?
そんな疑問に答える書籍が「DAYS Book 365」という100年分の出来事を集めたものです。

ちなみに、私は「10月26日生まれ」です。
この日に生まれた有名人としては、「岩倉具視」「ヒラリークリントン」などでした。
また古いところでは、「OK牧場の決闘」が起こったひとされています。

いかがでしょう。
ご自分の誕生日の出来事に興味はわきませんか?
#ヒラリークリントン #ポッキーの日 #今日は何の日 #岩倉具視 #肉の日

ワオ!と言っているユーザー

BARレモンハート酒大事典

スレッド
BARレモンハート酒大事典
こんにちは。

タイトルから想起されるとは思いますが
お酒を題材にした「BARレモンハート」というコミックがあります。
作者は、1970年台に少年サンデーに連絡されていたギャグ漫画「ダメおやじ」の作者です。
その後、ウイスキーなどのお酒のコミックとしてとても有名になりました。

内容は、1話毎に読み切りで、毎回、お酒に関する蘊蓄が語られるのですが、その内容は、とても詳しくて、自分がBARに行ったときに、とても役に立ちました。
今回の書籍は、漫画レモンハートで扱われたお酒の事典となっています。

実はBARレモンハートは、古谷三敏がオーナーを務めている現実のBARレモン・ハート大泉学園店まであったります。(バーテンダーさんは、お孫さんです)

まだ訪問出来ていないのですが、コロナが終息後には是非行ってみたいお店の一つです。
#BARレモンハート #ウイスキー #コミック #バーテンダー

ワオ!と言っているユーザー

2021年の三合参り

スレッド
2021年の三合参り
こんにちは。

今年も”三合参り”の日がやってきました。
三合参りとは、生年月日に関係なく、1年に3回神社か仏閣にお参りに行くと
運気が良くなるというお参りの方法です。
本年は巳・酉・丑の方角で。 信用取引の有利、金銭融通、財運を強める効果があるそうですよ。

私は、昨年から始めたのですが、方位を1周する4年間続けると最強のパワーを得ることが可能だそうです。

今年の方位とお参りする日は以下になります。
・1回目の方位は、西
 日程は、5月9日・13日・17日・21日・25日・29日

・2回目の方位は、北北東
 日程は、9月10日・18日・22日・30日・10月4日

・3回目方位は、南南東
 日程は、2022年1月8日・12日・20日・24日・28日

※必ず3回の訪問を、上記の日程で訪問する必要があるそうです。

#2021年の三合参り #方位

ワオ!と言っているユーザー

サントリーシングルモルトウイスキー 山崎12年

スレッド
サントリーシングルモルトウイス...
こんにちは。

日本のウイスキーブームは、2014年に放送されたNHK連続テレビ小説「マッサン」の次の年辺りから始まったと思われます。

その中でも、サントリーの山崎という銘柄は、世界的権威のある酒類コンペティションで数々の賞を受賞していますし、2003年のISCにおいて、山崎12年はジャパニーズウイスキーとして初の金賞を受賞したという評価の高いウイスキーです。

しかし、原酒が不足しているとかで、いまや市場では殆ど見かけなくなって寂しい限りです。
画面はミニチュアボトルですが、こちらも以前はコンビニでもありましたが、同様に見かけません。

ただ、山崎12年は、ネットで、正規販売価格の約3倍で売られているのです。
BARにも行けず、買う事も叶わない日々が早く解消される事を祈るしかありません。
#マッサン #ミニチュアボトル #山崎12年

ワオ!と言っているユーザー

時代の空気

スレッド
時代の空気
こんにちは

コロナがまん延してからというもの、行動が制限されて、かつての常識が大きく変化しました。
だからこそ、時代の変化を素早く感じて対応していくことが必要とされるのだなあと思います。

そんな気持ちに呼応するように書棚から目に付いた1冊で、
タイトルは「空気のトリセツ」指南役(ホイチョイ・プロダクションズ)です。
2008年初版発売という事で、書かれている事例は、もはや「懐かしい」内容ですが、
それよりも、空気の読み方は今でも参考になるのではないでしょうか?

いまだからこそ、時代を読めない「KY」から脱却したいと思っています
#KY #空気のトリセツ

ワオ!と言っているユーザー

ロール式キーボード

スレッド
まるで巻物のようです まるで巻物のようです こんな感じで開きます こんな感じで開きます 完全に開いた状態です 完全に開いた状態です 支柱底にはタンドが収納されてい... 支柱底にはタンドが収納されていて、タブレットやスマホを立てかける事ができます
こんにちは

いまだに、しっくりするキーボードに出会えぜに、すっかりキーボード難民と化してしまっています。
そんな時に、引き出しにしまい込んだままになっていた「ロール式キーボード」を発見。
LG製のBluetooth対応ロール式キーボード「Rolly Keyboard」です。

購入したのは、5年以上も前だったと思いますが、たしか蔦屋家電で見かけて衝動買いした記憶はありますが、まだ動くかな?と、おもむろに電池を交換し、まずはスマホと接続してみたところ、スムーズに接続できました。

意外にも、スムーズに動作するので、持ち運んでカフェとかで使ってみても楽しいかなとは思いますが、あまり実用的ではなさそうですね。

という事で、大人の遊び道具のご紹介でした。
#LG #ブルートゥース #ロール式キーボード #大人の遊び道具

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり