記事検索

自律型人財育成コーチのブログ

https://jp.bloguru.com/yatake26

フリースペース

Cafeを訪れる人々

スレッド
Cafeを訪れる人々
こんにちは。

私は普段からCafeを利用する事が多いのですが、皆さんはどの様な目的でいく事が多いのでしょうか?

コロナが蔓延する以前は、学生達が勉強の場として利用する姿を目にすることが多かったのですが、最近では、平日でも多くの会社員と思しき人々が来ています。
皆さん、一様にパソコンを広げて仕事をされています。

中には、ずっとスマホと睨めっこしていたり、恐らくですがイヤホンを使って映画とかの動画を見ている姿も見かけます。
一方、マナーを守らず長電話をする人がいて、無性に気になる場合もありますよね。

私もパソコンは持っていきますが、基本はノートとペンで考え事をすることが主流です。
先ほどの電話での会話は、ダメですが、雑踏とBGMは意外にも思考に集中できる環境だと感じています。

街には色々なCafeがありますが、皆さんのお気に入りの場所はどこですか?
また、そこで、どの様な過ごし方をされるのでしょうか?
#Cafe #お気に入りの場所 #パソコン #マナー

ワオ!と言っているユーザー

仕事に役立つ図の使い方

スレッド
仕事に役立つ図の使い方
こんにちは。

仕事は一人ではできませんが、様々な業務を進める上で、周囲に対して説明が必要な場面も少なくありませんね。

通常は、言葉で伝達する事が主流だとは思いますが、言葉だけでは相手が勘違いする可能性もあります。
そこで、文字にするのですが、伝える内容が複雑で多岐にわたる場合には、どうしても文章が長くなってしまいます。

そんな場合に、役立つのは「図」ではないでしょうか。

文章は、定義が明確で、よほどの事がない限り読み間違える事は少ないのですが、全部を読まないと伝わらないという時間的な制約があります。

しかし、図は一目でイメージが伝わり概要を理解しやすいというメリットがありますね。

そんな「図」を使えば、ビジネスの効率も上昇すると思いませんか?
#図 #文章

ワオ!と言っているユーザー

ミラーリング

スレッド
ミラーリング
こんにちは

最近では、オンラインミーティングが、すっかり主流になってきました。
資料の共有なども同じ画面でできますが、やはり少々画面が狭く感じます。
そんな時には、サブディスプレイをつかって、ミーティングと資料の共有をすれば快適です。

WindowsPCの場合は、サブモニターを用意して、ケーブルで接続するなど少々面倒です
しかし、MACの場合は、Sidecarというアプリケーションが標準で装備されていて
簡単にiPadをサブモニターとして使う事が出来て非常に便利です。

但し、Sidecar を使うには、macOS Catalina 以降を対応モデルの Mac に搭載し、iPadOS 13 以降を対応モデルの iPad に搭載する必要があります。
#MAC #Sidecar #iPad #サブディスプレイ #ミラーリング

ワオ!と言っているユーザー

最高の人間関係

スレッド
最高の人間関係
こんにちは。

私たちは、独りで生きていく事は難しいと思います。
コロナ禍で、外出を制限され、かつ友人ともリアルで会う事も叶わず、ますます「ヒト」との距離が遠くなってきたような気がしています。

コロナ前では、逆に複雑な人間関係に悩み、煩わしさも感じるなかで、どうしたら、良い「人間関係」を築けるのだろうと考えていた時期もあったと思います。

そんな様々な思いの参考になればと思いながら、読み直してみたい書籍です。
タイトルは、「心を知る技術」ドクター・ジョン・F・ディマティーニ著です。

参考になれば幸いです
#ディマティーニ #人間関係 #心を知る技術

ワオ!と言っているユーザー

どうぶつの森

スレッド
どうぶつの森
こんにちは。

コロナ禍で、爆発的に大ヒットしたのは、『あつまれ どうぶつの森』ですが
実は15年程前に、同様のゲームが発売されていました。

その名も、『おいでよ どうぶつの森』という名前です。
ゲーム機はニンテンドーDSという、コンパクトなサイズでした。
上下2画面で動作し、現在のスイッチ版の「どうぶつの森」ほどではなかったですが
当時としてはめずらしく、のんびりとした雰囲気を味わえた事を覚えています。

そんな古いゲーム機は、画面が少し劣化していますが、何とか動作しています
#あつまれどうぶつの森 #おいでよどうぶつの森 #ニンテンドーDS #ニンテンドースイッチ

ワオ!と言っているユーザー

古くても斬新なリーダーの教科書

スレッド
古くても斬新なリーダーの教科書
こんにちは。

私は、世の中の多くの悩めるリーダー達にコーチングをベースにした
メンタリングを提供しているのですが、リーダーが目指すものや、抱えている課題は多岐にわたっていると思います。

そんなリーダーたちが、少なくとも自主的に学ぶための指南書的な書籍は、10年も前に比べれば、実に多くの参考書が溢れていると感じています。

そのような状況の中でも、読んでおいて損はない1冊があると思っています。
それは、
「リーダーになる人に知っておいてほしいこと」松下幸之助著です。
実際は、著者が書いたものではなく、松下政経塾で述べられたテープから48項目について纏められたものです。

大きく分けて2部構成で、
Ⅰ部は:成功するために知っておいてほしいこと
Ⅱ部は、リーダーになる人に知っておいてほしいこと

となっています。
なかでも、心を惹かれたのは、最初の項目で、「素直な心で衆知を集める」という言葉ですした。

やはり、素直な心というのは、何ものにも代えがたい基本だと、あらためて自分にも言い聞かせています。
#コーチング #メンタリング #リーダー #古くても斬新なリーダーの教科書 #松下幸之助 #素直な心

ワオ!と言っているユーザー

SUN&MOON

スレッド
SUN&MOON
こんにちは

コロナ禍のなか緊急事態宣言も出されて既に1年半が経とうとしています。
という理由だけでもないのですが、行きつけのBARにも、すっかりご無沙汰してしまっています。
その反動で、ネットで珍しいウイスキーが発売されると、ついポチっとしてしまいます。

今回も、そんな経緯で手に入れたウイスキーです。
一つ目は、太陽のラベルです。
Secret Speyside “the Sun” 25years、Distilled: 1993、Bottled: 2019、Age: 25yo
二つ目は、月のラベルです。
Secret Speyside “the Moon” 23years、Distilled: 1995、Bottled: 2019、Age: 23yo

どちらも、信濃屋という会社からのリリースで、蒸留所もスぺイサイド地方と言うだけで不明との事です。

購入のキッカケは、やはりラベルのデザインでした。
スピリチュアルの世界では、太陽は自分自身の表面、月は内面を表すと言われています。

まだ開栓する気にはなりませんが、なにか記念になる日に味わいたいと思っています。
#ウイスキー #スぺイサイド #太陽 #月 #蒸留所

ワオ!と言っているユーザー

BOOKレビュー

スレッド
BOOKレビュー
こんにちは

本日は、「佐藤可士和の超整理術」という本です。著者はもちろん、ご本人です。
佐藤可士和と言えば、有名なアートディレクターですよね。

キリンの極生、ユニクロのロゴのデザインなど、斬新なアイディアを次々を生み出す天才だと思います。
そんな著者が、そのアイディアに辿り着くために必要な考え方について書かれた書籍です。
しかし、アイディアの出し方が書かれているわけではありません。
快適に生きるための本質的な方法論として「整理術」がもっとも大切だと述べています。

一つ目は状況を把握し、情報を整理した上で視点という観点で情報を並べかえ、そこから本質的な課題を見つけて解決していくという考え方を薦めています。
#アートディレクター #佐藤可士和 #整理術 #視点

ワオ!と言っているユーザー

ズーミングプレゼンテーション「Prezi」

スレッド
ズーミングプレゼンテーション「...
こんにちは。

いまや、ビジネスの世界だけでなくても、プレゼンテーションは私たちの日常には欠かせないものになっていると思います。

そもプレゼン資料を作成するツールと言えば、パワーポイント1択の時代が長く続いています。
パワーポイントも優れたツールですが、「Prezi」という新しい概念のプレゼンツールが非常の面白いのです。

パワポでは、基本的にはページを連続でめくって表示するのですが、Preziでは、ズーミングと言われるように。まるでカメラでズームアップするようなイメージで動作するのです。

このツールは、基本的にはWEB上でクラウドにアクセスして使用します。
よって、昨今のオンラインが主流になりつつある時代には、マッチしているのではないでしょうか。
#Prezi #ズーミングプレゼンテーション #パワーポイント

ワオ!と言っているユーザー

行動を加速する本

スレッド
行動を加速する本
こんにちは。

今週も、始まりました。
世の中の情勢は決して明るい状況とは言えませんが、
そんな気持ちを振り払ってくれそうなタイトルの書籍を紹介したいと思います。

「動きたくて眠れなくなる」著者は池田貴将です。
初版は2012年と、10年も前の本ですが、今読んでも、いや今だからこそエネルギーを貰える1冊だと思っています。

写真は、当時、実際に読んだものですが、付箋だらけです。
その最初の付箋をみると
「目標の本当の価値は「達成するため」にあるわけでなくて、「感情にスイッチをいれるため」にあるからだ」とあり、
目標を立てる事で感情にスイッチが入り、動きたくて動き、結果が変わり、未来が変わる
と書いてありました。

さあ、もう一度読み直して、自分のスイッチを入れてみようと思った月曜日です。
#動きたくて眠れなくなる #池田貴将 #行動を加速

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり