-
投稿日 2024-02-19 10:09
自由飲酒党のブログ
by
自由飲酒党事務局
これは、サークル活動としての自由飲酒党がリリースする最後のボトルになります。スペイサイドにあるクライゲラキ蒸溜所の11年熟成。セクシーなラベルデザインは、ZAKIの作品。ラベルのイメージどおり、中身は魅惑の香りと甘美な時間、そして危険な結末へと誘います。その秘密は、ホグスヘッド(Hogshead)で...
-
投稿日 2022-12-18 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは今月初めに訪問した余市蒸留所で思わず購入した蒸留所限定ウイスキーです。宅急便で現地から送って先日届きました。写真の右から・シングルモルト余市 ウッディ&バニラ(バニリック)・余市蒸溜所限定 ブレンデッドウイスキー 40度 500ml ・ニッカ シングルモルト余市 ピーティ&ソルティ 500ml・シングルモルト 余市 シェリー&スイート 55度 500mlとなります。さて、どれから飲めば良いか、大いに迷っています。...
-
投稿日 2022-10-25 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは週末BAR訪問で出会ったシングルモルト達です。MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社が所有する蒸留所秘蔵の限定ボトリング「ディアジオ スペシャルリリース 2021-2022」で、今回のリリースは「語られざる伝説」をテーマに、デジタルイラストレーターのケン・テイラーによる各蒸留所の個性を表現した伝説上の生物のアートワークが施された限定コレクションだそうです。OBANには、双子の狐LAGAVURINには、獅子TALISKERには、リヴァイアサンとそれぞれに伝説の生物が描かれています。どのモルトも、とても美味しいモルトでした。...
-
投稿日 2022-03-29 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは先日、ウイスキーフェスティバル2022に参加した時に、とても驚いた蒸留所に巡り合いました。オーストラリア近郊の島、タスマニア島に蒸留所があったという事です。ブースも出ていて、そこで試飲させていただいたのが、「HELLYERS ROAD」(ヘリヤーズ・ロード)というシングルモルトです。ワイン...
-
投稿日 2021-12-15 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちはウイスキーの飲み方には、いろいろありますね。最近の流行りは、ハイボールでしょうか?他にはロックスタイル、いわゆる水割り、さらに、氷に加えウイスキーと同量の水を注ぐハーフロックスタイル、そして、常温のウイスキーと水を1対1の割合で混ぜ合わせて飲む方法としてトワイスアップという飲みかもあります...
-
投稿日 2021-11-24 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは基本的には、お酒と言えば、ウイスキー、それもシングルモルト派ではありますが、たまには、ワインも飲みたくなります。ただ、ワインの知識は、ウイスキーと比べるとルールが多く、簡単には踏み込めない気がしています。しかし、興味はつきませんので、こんな本も眺めてみています。それにしても、覚えようと思え...
-
投稿日 2021-08-01 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。2013年にスコットランドの蒸留所ツアーに参加しましたが一番の思い出は、ハイランドパーク蒸留所でした。この蒸留所は、スコットランドのオークニー諸島の中のメインランド島カークウォールに位置するモルト蒸溜所です。まさに知る人ぞ知る最北端の蒸留所です。素人の私が訪問出来たのも、ウイスキー文化研...
-
投稿日 2021-05-19 22:29
自由飲酒党のブログ
by
自由飲酒党事務局
【自由飲酒党からの特別なご案内】「スペイサイドモルトウイスキーの特別限定販売に関しまして」自由飲酒党は、チャリティー活動に賛同する酒販業界スペシャリスト達の協力により ダルユーイン蒸留所の特別な樽を入手しました。2010年に蒸留されシェリーホグスヘッド樽で熟成された原酒は、11年の期間を待って瓶詰が完了しました。正式なテイスティングノートは、現品が日本国内に到着してから記載しますが、事前にテイスティングしたうえでの決定ですので、中身には自信があります。詳しいスペックは下に記載していますので、ご確認ください。ラベルはロンドンで活躍されたのちに日本に帰国したばかりのアーティスト、Setsuko M...