記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

こんなものに興味は?

スレッド
こんなものに興味は?
最近、訪れた古書店に多くの復刻本と浮世絵の解説本が積んであった

簡単に手が出せるモノを4冊ゲット

「浮雲」 二葉亭四迷 明治二十年六月 金港堂原亮三郎支店

「海潮音」上田敏 明治三十八年十月十三日 本郷書院

「思ひ出」北原白秋 明治四十四年六月五日 東雲書店

「あらくれ」徳田秋声 大正四年九月五日 新潮社

浮世絵の解説本は「林美一」氏の著作で和綴じ
筆者のサインと挿絵が肉筆で書いてある
谷崎潤一郎の「蓼喰う蟲」は700部限定本で以前は¥30,000
以上したが、現在は¥10,000だそうである

我が財布は余り稀覯本の蒐集には向いていない
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

旺盛に茂っています

スレッド
旺盛に茂っています
低山を下り、ハウス栽培の農場を通ると遠目に鮮やかな花が
緑の葉の間に咲いていました

キンレンカ
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

道の脇には殆んど見かけません

スレッド
道の脇には殆んど見かけません
春先には艶やかな葉を出し、蔓をからませ伸びていきます
小さな花を咲かせ、秋には赤い実をつけます
飾るのに楽しいので、目に付くと手折られ道路脇には少なくなります

サルトリイバラ (山帰来)
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

気配を察し

スレッド
気配を察し
葉を落とした蔓にカマキリがとまっていた
カメラを向けると鋭い視線を投げかけた
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

秋の陽を浴びて

スレッド
秋の陽を浴びて
木々は葉を落とし、来春まで静かな眠りにつく準備を終えつつある

登り道の落ち葉を踏みしめ、頂上を目指す
#自然

ワオ!と言っているユーザー

藪に寂しく

スレッド
藪に寂しく
回りの草は相当数枯れて、来年までお休みになる

紫の花が寂しく咲いていた

トリカブト
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

林道を歩いて

スレッド
林道を歩いて
山への上り口までは林道を自転車を押しての登り
道路わきに紫の実が目に入った
これが品種改良されない種類である

ムラサキシキブ (紫式部)
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

晩秋の一日

スレッド
晩秋の一日
天気予報が一日の晴天を告げていた

自転車に乗り、低山を目指す
半日の運動である
往復30Kちょっと

標高481Mの登り降り
水と軽食を背負い
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

寒くなって

スレッド
寒くなって
庭の「ヒマ」の葉っぱに数日間止まったままのバッタ
日中の暖かさには活動をしているが、朝方の寒さでは
動こうともしない
#自然

ワオ!と言っているユーザー

庭の花々-5

スレッド
庭の花々-5
名もしれない花(名がない訳ではありません)

通りかかった路傍に種が落ちて広がっていた、直径5mmほどの
小さな花が群生していました
濃いピンクと薄いピンクの2種
株を貰って鉢植えに

※花の名前は”らぶさん”からご教示頂いた「ゲンノショウコ」と
思われます
昔から下痢止めとして使われ、薬効が速やかに現れるので
この名が付いたとあります
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり