記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

もう収穫の人はいません

スレッド
もう収穫の人はいません
山道の道路際に、一本の柿の木
昔、家の有ったらしい痕跡があるが今は柿の木が残っている
晩秋の日を浴びて、輝いている

果実の木々は人里以外の山間部には育つことがない
原生林に「リンゴ」や「柿」「桃」「梨」などは見かけない
#自然

ワオ!と言っているユーザー

雑木林の中で

スレッド
雑木林の中で
クヌギやコナラなどの雑木林の中に、赤く色づいた
楓が日を
浴びて美しい
青空を背景に紅さが一層際立って見える
#自然

ワオ!と言っているユーザー

雑木林では

スレッド
雑木林では
繁らせていた木々の葉は相当数落葉し、太陽が林の中に
明るさをもたらせている
下草も枯れて気持ちの良い晩秋の一日
#自然

ワオ!と言っているユーザー

山は冬を迎えて

スレッド
山は冬を迎えて
晩秋に一級の寒波が到来
北海道では平地に降雪があり、東北や北陸の山間地でも
多くの降雪を記録した

翌日、午前中の晴れ間に山間部に紅葉狩り

紅葉には晩いが、雑木が黄葉している
#自然

ワオ!と言っているユーザー

街中の蓮田

スレッド
街中の蓮田
夏には大きな葉を繁らせ、旧盆の頃には芳香を漂わせ
花を咲かせた蓮も11月になると、枯れ果て水面にその
朽ちた茎や葉を晒している
街中にあるこの蓮田で、農家の人が蓮根の収穫に励んでいる
大きな産地では、水をポンプで放射しながら収穫をするが
この蓮田では手を泥に突っ込み収穫している
大変な労力である
#自然

ワオ!と言っているユーザー

同じ場所に

スレッド
同じ場所に
冬型の気圧配置が強まり、北海道の平野部に積雪があり
東北、北陸の山間部にも雪が積もったニュースが流れています

相変わらず、真っ暗な早朝に反射素材と点滅燈を付け
歩いています

いつもは通らない農道の脇の藪を訪問
赤い実が大きな木に絡まった蔓に見えました

「ツルウメモドキ」
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

人々の名前は

スレッド
人々の名前は
昨日の写真は公にされると困る側面があるのかも知れません
特に中央の人物(40)が「もし」本人であれば歴史を塗り替える事実が
ある可能性を秘めているからです
現在も過去も政治の中枢にいる輩は「都合の」悪い事実は
抹消するのが常道手段です

現在も防衛事務次官「M」氏に関連する事件は『記憶にございません』
で遁れる事を常套手段としていますが、そのような記憶力の不確かな
人物を国の中枢に据えている、この国の先行きが不安ですね

※「幕末 維新の暗号」加治将一著 祥伝社刊
  にこの写真を題材とした事が書かれています
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

休日にこんな話題は

スレッド
休日にこんな話題は
明治に移行する前に撮られた一葉の写真
ここに写された人物像の名前には想像を掻きたてられる
ある作者はこの写真を元に448頁の本を出版している

写真の解説には明治二十八年に、宗教家で歴史家の「戸川残花」は当時の出版物『太陽』に掲載したが、政界の圧迫を受け、やむなく
【佐賀藩の学生】
として掲載したとあります。

明日はこの写真に写っている人々の名前を載せます
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

紅葉

スレッド
紅葉
低山でも頂上では紅葉した木々が緑に混じっていました
#自然

ワオ!と言っているユーザー

今年も見つけました

スレッド
今年も見つけました
低山の道を登りながら、昨年と今春に見ておいた辺りを
丹念に探す
斜面の人が行かない薮に「ツクバネウツギ」が実を着けていた
人に見付からないことを願う
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり