記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

人生流転

スレッド
人生流転
童女「卯月」
尼僧「丑光院」

たまたま、画像が隣り合わせになったので、勝手にタイトルを
若い頃には、その後の人生は想像もつかないモノ
かの、瀬戸内○○尼も若い頃のギラギラが現在はお金が
ジャラジャラ

人生色色
         コメント by wahootaste


今回の人形は人形作家 後藤信子女史の展覧会
出展作品です
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

タトウや赤フン

スレッド
タトウや赤フン
上段左より 禿(かむろ)戌世  ヒーロー 亥太郎
下段左より バレリーナ 辰乃  花町 巳太夫

※ものの資料によりますと、男は「太夫」吉原の花魁は「大夫」と
使い分けていると書いてあります。意味は・・・

時代が流れ、昔日のことを表現するのが資料では分からない
実際に聞いたり、現物を見ないと分からないことがある
この作者は六尺褌の締め方は誰に聞いたのだろうか?
         コメント by wahootaste


今回の人形は人形作家 後藤信子女史の展覧会
出展作品です
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

粋な姿

スレッド
粋な姿
                 見返り美人

照明が紅く、修正が効かない画像となりました

鏡台の前に
お座敷がかかって化粧を眺めているのでしょうか

それとも、旦那のお越しを待ち草臥れて
「粋な黒塀、見越しの松に〜」の世界を想起させます

こんな状況を現在の若い人々は、文学の上からでも読解
出来るでしょうか?

子供の名付けをつらつら見るに、さぞや漢字に精通し
諸橋轍次博士の訓育を受けた方々が多いと感銘致します
         コメント by wahootaste


今回の人形は人形作家 後藤信子女史の展覧会
出展作品です
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

何をか語らん

スレッド
何をか語らん
八つぁん、熊さんが語っているのは果して何であろうか?

1.政治資金のマネーロンダリングについて
2.政務次官や高級官僚の今後の身の振り方
3.韓国社会の先進的対処について
4.高速道や新幹線の経済効果促進の幻想について

勝手に想像力を使っています
作者は作る楽しみを、その後は見る人にお任せでしょう
         コメント by wahootaste
 

今回の人形は人形作家 後藤信子女史の展覧会
出展作品です
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

発想の原点は?

スレッド
発想の原点は?
人間は完全に己の頭脳の中だけの想像力では造形をする
ことは殆ど不可能である
何かを見たり、聞いたり、接した事をヒントにモノを形作る

今回の人形作家は何から影響を受けたのであろうか
数回に渡って作品を紹介します

この展覧会は以前にも紹介しました、日銀支店長旧宅で
開かれていたものです。

日銀支店長旧宅は市の財産として取得
現在はNPO法人が管理を任されて、展覧会や貸し室として
運営されています
        コメント by wahootaste


今回の人形は人形作家 後藤信子女史の展覧会
出展作品です


砂丘館
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

初体験

スレッド
初体験
タイトルをご覧になって一瞬ドキリとしたでしょうか

いい年をしてと、驚かれるかも知れませんが、これまで
TVの居酒屋シリーズを拝見するまで知りませんでした

「ホッピー」とは何ぞや?
家の近くの居酒屋に書いてあったので、注文
夕食後の為に、つまみは欲しくない
胡瓜のモロキュウを頼んだ
節分の為に殻つきピーナッツがサービスに出た

一本の「ホッピー」とモロキュウで「お愛想」をした
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

雪の降る道を

スレッド
雪の降る道を
「景観まちづくり考」のシンポジュームが港の再開発で
県有地に建てられた31階の建築物展望室で開催された

最初の発表は「銀座ミツバチプロジェクト」の田中淳夫氏が
お話をされた

この建築物は県の肝いりで、コンベンションホールとして
数百億円の巨費をかけて出来たやに聞いている
このビルに向って日本で一番長い川沿いの右岸道を
下流方向へ歩くと結婚式場がライトアップされていた

県の役職に勤務される人々は、謹厳実直、かつ品行方正な
方々ばかりで、決して猥雑な場にはお近づきにはならない
御仁ばかりのようである

このコンベンションホールの再開発に伴い、この地区に多くの
人々が楽しむ猥雑さや食や購買の場を考えないので
夕刻を過ぎると閑散とした地域となる
勿論、野良犬一匹もうろつかない(例えです)
賑わいとは「何ぞや」と問いかけたくなる

土曜日「勝手に言いたい放題」
『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)


2010/02/06 第二十九回
最近全国各地の繁華街が急速に集客力が落ちてシャター通りになった。
これらの繁華街で”foods desert”が起きている。要するに、日常の生活に必要な生鮮食品のお店が無くなった事を示唆している。
高松の丸亀商店街が脚光を浴びている。
結論は地権者、営業権利者の権益をどう確立するか。
大手デベロッパーと公的機関が指導的立場と称して立案、実行しても決して成功しない、若しくは成功しなくとも(失敗しても)誰も責任を取らない事との決別。
これまで多くの諸都市が第三セクターと称し開発を進めたもので、成功例は殆ど無いに等しい。
その場で生活をかけた人々の企画案件を生活者の目線で纏められると成功する確率が高くなる。
「オカミが・・」の主導権は禁物である。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

非道く降っています

スレッド
非道く降っています
昨朝も報告しました降雪は日中は小康状態を保ち、太陽も出ました

しかし、夕刻から又激しく降りしきり今朝の状況をアップしました

車の屋根や通路の除雪は諦めました
本日のお出かけは徒歩
登山の格好をして、小1時間の距離を歩きます

バッフェで付けた余分な脂肪と養分を取り除きましょう
#自然

ワオ!と言っているユーザー

若いつもりででも

スレッド
若いつもりででも
先日、地元のイタリアンのレストランへカミさんと行った
いわゆる、食べ放題
バッフェとお洒落っぽく名前が付いている

そう云えば、USAの西海岸で数回、経験をした
この手の店の顧客を拝見するに、メタボ(肥満体型)や
肉体労働の家族連れが多いように見受けられた

今回のイタリアンは昼食でご婦人層が多い
シニア割引がある

どうしてもアレコレと少しずつ取って残さず食べると食べ過ぎる
若干具合が悪くなった。食べ過ぎ

それでも、夕刻には「鯛茶漬け」
2〜3日体調が悪く、もう「食べ放題」には近づかないつもり
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

昨日は節分

スレッド
昨日は節分
2月3日は毎年節分会
最近は「恵方巻き」なる新しい行事が新聞広告などを賑せている

50数年前の級友「H子」女史から絵手紙が届いた

鬼籍が近いので、鬼も友人のリストに加え、年賀状かメールを
交わすメンバーに入ってもらわないと、年々数が減ってしまう

「鬼も友」メルアド尋ね豆を撒き wahoo 
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり