富山の庄川へ「鮎」を食べに行く計画をしていたら、いつの間にか「京都」へ変更
最近「極上の京都」に嵌まっている相方は京都の食彩に挑戦
かと言って、一流料亭・割烹の京料理では無く、一般的な料理を
2014/06/16 昼食
以前、全国にある信号機のLED化に対して、某機関の再就職先の仕事が減るとニュースソースとなっていました
近年、この様なモダンなデザインの交通信号が目に留まりました
まだまだ、デザイン性や色彩の好みが多様になると思われます
これらを引っさげて、世界各国の基準を調べ、各国の好みに合わせた、信号機を作成
販売にまわると面白いのではありませんか?
「支那・南朝鮮」を頼らず、商売をする気概が欲しいものです
ただし、彼の国々の模造・偽造・捏造には気をつけましょう。
直ぐに、「ウリジナル」と、のたもう、国家ですから。
TOSHIBA USB FLASH MEMORY 16GB
新しいWindows 8.1のマシンを導入
先日、1TBのHDDがクラッシュして非道い目にあいました
それに懲りて、リカバリイを作製するために、16GBのUSBフラッシュメモリを
購入
Amazonから手配
¥1000で¥250のお釣が来ます。勿論、カード払い
SDカードやUSBフラッシュメモリは値段が下がり助かります。
この、東芝製品は逆輸入だそうです。
彼の国では(州による)年間のライセンスを取得して狩猟やスキンダイビングでの
楽しみをすることが可能です
ただし、地域や監視を限定されているようです
先日、「あわび」と「ウニ」を素潜りでキャンピングをした画像が送られてきました
日本では、鮎の遊漁システムは各地にありますが、海のシステムはありません
規則を守って、楽しむシステムが欲しいと感じます
HMB Cabrillo Hwy沿い
Google Mapの写真を見ていて、ロングトレイルの記事から
「グランドキャニオン」を拝見
その隣の「セドナ」を見て、さてHMBはどの辺りかと検索
娘の住んでいる家と、相方の作業小屋がバッチリと見えます
国道1号線にはにはトレーラーが南下中
相方は出かけて、1台の自動車が駐車中
撮影日時は分かりません
これでは、ワンポイント攻撃が無人機で出来る訳です
平和な世界が望まれます
昨日、CAL SFのHMBにいる娘から画像が届きました
近くに居れば、飛んで行って共有をしたい場面ですが
残念!
住んでいる町の郷土史を探索し、地元の画人で
知られていない人物の追っかけを30年超してきました
文人関係の専門冊子に毎年投稿、掲載しています
纏まったら、出版を考えていますが販売には難しい
分野です
この画人の作品を絵葉書に仕立て、若干でも興味
のある人々に提供したいと考えました
当地は、開港5港のうち、2港が遅れ、あと5年で
開港150周年を迎えます
レイアウトや文字校正を行い、5枚セットで外袋を
作成したいと考えていますが・・・・
ついアクセスが間遠くなると、ネタが無いと言い訳しつつ
遠ざかってしまいがちになります
下町の古くからの料理屋さん
現在は使われていない、木造三階建ての建物
その向かいに新館を開業。
フロントに大きな木彫が飾ってありました
商売繁盛・千客万来を祈願しているのでしょう
玄関には、吊るし雛が飾ってありました
安政5年(1858)に描かれた絵図、版画として残存しています
現在、存在確認は4点
この個人所蔵絵図は虫食いが相当ありました
PCに取り込んで、修復
古色は修正しませんが、シミや虫食いは復元修正しました
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ