会社の駐車場にアライグマが出現・・・と言っても元気がなくてゆっくりしか動きません。死にかけているのかな。少し動いては横になっています。可哀想です。
社員は皆怖がっていますが、私は可哀想なのが先です。ナマのチキンをあげました。美味しそうに食べていました。明日朝までに何処かに行ってくれていると嬉しいです。
今日の朝食は玄米に味噌汁をぶっかけたもの。結構おいしいかも。
Sent via bloguru mobile.
シーフードスープに小エビ入りのシーザーサラダ、それにフィッシュアンドチップ。ちょっと注文しすぎて食べきれませんでしたが、ここシアトル(Pacific Northwest)らしいランチでした。
注文してから揚げてくれるので出てきたらさくさくして熱くて美味しいのですが、ただ出てくるまでに時間がかかりすぎかな?値段的には、少しお高い感じでしたがシーフードだから仕方が無いのかな。隣にはシーフードのお店があって、中では日本酒も売っていました。
http://www.freshysseafoodmarket.com
今朝散歩した時に見た風景。なんかアメリカなのに日本みたい。それも昭和の日本のようです。なんかこの奥からおばあちゃんがでてきそう。
明日米国では夏時間が始まります。正式には Daylight Saving Time と言って、夏の日照時間を長く利用するために設けられた仕組みです。
PSPINC では http://www.clocklink.com と言う、指定したタイムゾーンの時間を時計としてグラフィックにあなたのホームページに表示する無料のサービスを行なっています。もちろん夏時間への変更も自動的に行われます。
PSPINC のバンカーリングを送料無料で $5.00 で発売しました。もちろん日本への送料も含みます。
PSPINC Bunker Ring for $5.00 (Free shipping anywhere in the western world).
http://japancentral.com
シアトルの郊外、ベルビュー市にあるコテッジ風の社屋、これが PSPINC の本社ビルです。この本社ビルには合計で3本の光ファイバーが持ち込まれていて、合計で 12Gbps のインターネット回線が準備されています。また、地下には PSPINC の全サービスをレプリケートできるデータセンター、データセンター用の空調設備、2台の自家発電装置が置かれているハイテクビルなのです。
まずは意地でも製品を作ろう。
ビジネスはその後だ。
それが出来ないなら生き残れない。
ビジネスつくり上げる場合のステップは、
企画(ビジネスプラン) → 資金調達 → 製造 → 販売
これがインターネットの普及で
企画 → 製造 → 販売 → 資金調達
に変わった。今時ビジネスプランをつくって、それにお金を集めて、製造するというサイクルでは遅すぎる。ソフトウェアの場合製造コストは非常に少ない。とにかく作って、それが売れたらお金を集めるぐらいの勢いがないと生き残れない。
それが出来ない会社は、もうこの世の中では生き残れない。だから、多くのベンチャーキャピタリストは、起業ではなく学生に注目しているのだ。PSPINC もそんな企業でなければ意味が無い。
今日はナノちゃんが登場です。
Nikon 5D MkII で撮影
カメラがいいと・・・
考えることは誰にでもできる。
考えたらそれを実行に移す。これが難しい、いや清水の舞台から飛び降りるぐらいの決断が必要。
動き出したら一生懸命「改善」「改良」をする。
そして最後にダメならあきらめる。これが始めるより難しい。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ