日本には衣替えという習慣があって、ある時期が来るまでは基本的には衣替えは行われない。でもアメリカは、少しでも日が出ると、こんなふうに半袖‥半ズボンがあらわれる。今日に御最高気温17.7℃。そう少し暖かくなると公園にビキニを着た女性が現れる。
時間、時期、季節などにはまったく問題なく、個人の意志で何を着るかをきめる。アメリカらしいとは思いませんか?
あなたは自分の会社が何をする会社かツイッターの文字数で説明出来ますか?
説明できなければ、会社がまた極まっていないという評価をされることもあります。
「技術基準適合証明」と「技術基準適合認定」
技適と言います。
日本で無線を利用するデバイスを使った場合、例外を除いて「技術基準適合証明」と「技術基準適合認定」の認定があるデバイスである必要があります。例外は、海外からの観光客などが海外の携帯と海外の SIM を使って日本でのローミングサービスを利用する場合です。しかし、日本で手に入れた日本国内向けの SIM カードを使って、日本国内で海外の携帯電話を利用すると違法になるのです。
電波を大切にするとか総務省は言っていますが、日本国内の携帯電話メーカーを守ることが目的・・・5月には全ての携帯電話が SIM FREE になり、SIM カードの発売がはじまります。それを海外で買った iPhone に入れてらどうなるのでしょうか。違法です。でも電波を守るという意味では無意味なことですね。
ところで、これは携帯用の電波だけではなく、Bluetooth にも適応するって・・・
最近はすっかり走らなくなってしまったタイニーくんですが、10年前はこんな感じ。タイニーくんもそうですが、私も動きが遅くなった気がします。
アメリカでも売れると思います。まじで。
このような車のデコレーション、シアトルでしているところはどこにもありません。日本から輸入して売れると思います。
いまからネットで検索してみようと思います。
多くの Website が Wordpress で作られています。Open Source で色々なプラグインがあってプログラムの知識が少ない人でもホープページがつくれるという魅力があります。ただ、セキュリティ上大きな問題があります。Wordpress で作られたホームページはすべて同じアドレスからアドミニストレーターログインができます。そのため、簡単なパスワードを使ってしまうとすぐに乗っ取られてしまうのです。また、Wordpress は非常にポピュラーなので色々なハッキングツールが出回っていて、バージョンアップが遅れるとすぐにハッキングの対象になります。
このようにして乗っ取られたり、ハッキングされた時の責任は開発者ではなく、サイトの持ち主になってしまうのです。そのたびに開発者を雇ってはキングされたサイトを元にもどさなければいけなくなります。これにかかる管理・メインテナンス費用は決して安いものではありません。
セキュリティの問題から PSPINC では、Wordpress を使った開発はおすすめしませんが、ホスティング会社として Wordpress は使えませんという事は非常に言い難いのです。そこで PSPINC では、Wordpress に特化したホスティングサービスができないか、今模索しています。
また、もし Content Management System が必要なお客様には PSPINC 自社製の Web de Xpress というシステムをご案内します。http://www.webdexpress.com で無料でホームページを作ることができます。是非お試しください。そしてページが気に入ったら PSPINC のホスティングシステムに自社ドメインで引っ越してきてください。
http://www.dreamersi.com/jp/home
昨日会社に現れたアライグマ、今朝になても昨日と同じ所でうずくまっていました。そうしたら動物が好きな若者が来て、30kmほど離れたシェルターに連れて行ってくれるということでピックアップしてくれました。アライグマはもう動く元気も無いようですが、昨日あげたチキンはすべて食べていました。最期の食べ物だったのかな〜〜〜
シェルターは動物を殺さずに看病していくれる場所ということで、少し安心です。昨日もっと何かできたのかな〜〜〜と思っています。
会社の駐車場にアライグマが出現・・・と言っても元気がなくてゆっくりしか動きません。死にかけているのかな。少し動いては横になっています。可哀想です。
社員は皆怖がっていますが、私は可哀想なのが先です。ナマのチキンをあげました。美味しそうに食べていました。明日朝までに何処かに行ってくれていると嬉しいです。
今日の朝食は玄米に味噌汁をぶっかけたもの。結構おいしいかも。
Sent via bloguru mobile.
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ