記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

マイクロソフトの悩み

スレッド
マイクロソフトでは自分たちの OS シェアは 30% ほどになっている。No.1 OS は Android だから頑張らないといけないと社内ではっぱをかけているようだ。それはパソコンの OS の話ではなく。スマホやタブレットを含んだ話。パソコンの OS では Windows が No.1 であることには間違いはない。

ただ、これもまったく問題が無いわけではない。昔は新しい OS が出ると皆が競ってアップグレードをしたが、その時代は終わってしまった。要するに買った OS をアップグレードしないのだ。その証拠がこのグラフ、現時点で Windows 7 と Windows XP を足すと全てのパソコン OS シェアの 75% になってしまう。

そう、OS も Office 一度買うと買い換えないだ。これを奪回するために OS や Office をサブスクリプションベースにしたいと考えているのだろう。でも今のやり方では昔のような収入は難しい。マイクロソフトのビジネスにも少し難しさが出てきたのかもしれない。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

五体満足

スレッド
これはすごい。



#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

壊れたテレビを取り外す

スレッド
壊れたテレビを取り外す 壊れたテレビを取り外す
家のリビングに10年使ったテレビがこわれた。今週新しいテレビが届くので今日は取り外しをした。ついでに掃除もしたのだが、このテレビが重い。最近のテレビはこれより半分の厚さできっと半分ぐらいの重さだろう。消費電力も半分になれば嬉しいかも。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

HopTile のマーケティング

スレッド
HopTile のマーケティン...
HopTile のマーケティングをワシントン大学の MBA のプログラムの一環として学生にやってもらういうに依頼して、昨日このプロジェクトに参加する学生(社会人)が PSPINC に来てくれました。

どんなアイデアが出てくるのか、これからの7週間が楽しみです。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

Facebook で Like を増すキャンペーン

スレッド
Facebook で Like... HopTile = http://www.hoptile.... HopTile = http://www.hoptile.com
ホームページ作成サービス HopTile のキャンペーンのために Facebook を利用して Like を増やす Facebook 広告キャンペーンを行なっています。キャンペーンを始めた時には 1 しかなかった Like が今日の時点で 2,000 を超えています。これははっきりって自然に増やしていたのでは無理。広告という手段を使うしかありません。1 Like = $1 という予算でスタートしましたが、実際はそれ以下で現在広告を行なっています。

Facebook で Like を増やすということは、最初はお金がかかるように感じられますが、多くの Like を獲得するということは、今後 Facebook にポストする内容がそれだけの人に見ていただける可能性があると言うことです。広告を使って広告の場を広げる。ビジネスとして大切ではないしょうか。

Facebook キャンペーンやその他のソーシャルメディアを使ったキャンペーンに関するお問い合わせは PSPINC まで。

https://www.facebook.com/hoptile
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

ちょっと笑った

スレッド
仕事には100%全力で・・・な... 仕事には100%全力で・・・なんだけど これは深い・・・ これは深い・・・
たしかにそうだ!
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

テレビが壊れた

スレッド
テレビが壊れた
今朝テレビを見ていたら、突然スイッチが切れる音がして画面が見えなくなった。当然音も聞こえない。フューズが切れたかと思って確認したが、テレビ以外は何も切れていない。色々触ったが復旧のみこみなし・・・テレビが壊れた。もう何年前に買ったのだろう。思い出せない。10年は使ったかな? まあ保証期間でないことは確かだ。

こんなもの壊れるとは思わなかった。テレビが生活の一部になっているから動かなくなると結構とまどう。でも静かでいいかも。
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

私の部屋に Windows PC が来た

スレッド
パッケージはこんな感じ パッケージはこんな感じ 中身はこれとケーブルです。 中身はこれとケーブルです。 キーボード 接続がやっかいでし... キーボード 接続がやっかいでした。 これが本体 これが本体 XD Card でメモリは増や... XD Card でメモリは増やせるそうです。最大で 128GB と書いてありました。最初から 32BG あるのでとりあえずはこのままで。 これが中身 これが中身 マニュアルははっきりってあまり... マニュアルははっきりってあまり役に立たない USB で充電式 USB で充電式 本体は 5V の電源が必要 こ... 本体は 5V の電源が必要
これがなければ最高かも
最初電源入れたら動かなかった ... 最初電源入れたら動かなかった
キボードも動かないので USB キーボードをつなげました
言語選択には日本語のオプション... 言語選択には日本語のオプションはありません。
後から入れられるのかな〜〜〜
契約   No というオプショ... 契約   No というオプションはありません。 アプリは買えって・・・わかって... アプリは買えって・・・わかってるわ 画面がこうなった 要するに C... 画面がこうなった
要するに CPU が ATOM なので Windows RT という感じかな
ブルーツースキーボード設定もなんとなくできた。
ちょと遠いかな、でも見えないこ... ちょと遠いかな、でも見えないことはない。
設定は Microsoft Account で・・・まるで Google の Chrome OS の真似
こんな感じ・・・明日からさわっ... こんな感じ・・・明日からさわってみよう。
これは iView PC という TV の HDMI ポートに差し込む PC のセットアップまでのお話でした。PC 本体の価格は $150 で、Bluetooth キーボードもついています。Windows の分からない私には面倒ですが、わかっている人なら問題無さそう。

まあとにかくなんでもやってみる。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

アイデア

スレッド
取っ手の絵を見て気がついた。 取っ手の絵を見て気がついた。 やってみた。 やってみた。
今日近くの DYI のお店に行った。そこのトイレのドアにこんなものがついていた。よく見るとトイレのドアを足で開けるためのもの。トイレの後、手を洗ってドアのハンドルを持つことになんとなく違和感を持っていたのだが、これは面白い。こんなの見たことがありますか?
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

地位密接型ホームページ

スレッド
い た ち ぼ り い た ち ぼ り
この字を見て読める人が何人いるだろうか?
関西人、いや大阪の人しかきっと読めない。このように世の中には地域に密接な関係を持った地名や言葉、生活習慣、仕事がある。インターネットのホームページだからといって世界中の人に見てもらう必要なんてない。必要な人に必要な情報を提供する、それが半径50kmでもかまわない。そう考えてゆくと、大きな一つのホームページを持つことも必要かもしれないが、地域に密接につながったホームページを複数持つこちだってありじゃないか?










面白い大阪の地名
http://j-town.net/ibaraki/research/votes/202436.html?fb_ref=default
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり