記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

US Open 無意識の広告

スレッド
US Open 無意識の広告 US Open 無意識の広告
今回 US Open が開催されているコースの横には鉄道が走っています。という訳で K Line さん良い広告ができそうです。こういうこともあるのですね。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

Movie ファイルをどうやって送りますか?

スレッド
送り出した時の送信者が見えるブ... 送り出した時の送信者が見えるブラウザー画面です。
パスワードの設定もここで行います。
このようなメールが受信者に届き... このようなメールが受信者に届きます。
リックをクリックしてダウンロード画面に移動します。
パスワードを入れるとダウンロー... パスワードを入れるとダウンロードが開始します。
最近のカメラやスマホ、素晴らしい HD Movie が撮影出来ます。ブラウザーを使って送りたいファイルをメールのように送ることができます。送信が終わると送り先には送信通知が届きます。それをクリックすれば、ブラウザーでファイルをダウンロード出来る仕組みます。

ここから試しにダウンロードして下さい。昨日 US Open の練習場で iPhone で撮影したビデオです。18MB あります。MegaMail を使うと 1GB の Movie File も簡単に送ることができます。

https://sendmegamail.com/datas/download/2425/d063819b36af9d3e6e7cc914d3de22d9c5b41a6f/5c10963ff2bcae9326934b5eb228dedd33dcb430

また、送ったファイルにはパスワードをつけることができます。パスワードがないとダウンロード出来ない仕組みになっています。このリンクのパスワードは megamail です。

このサービスは、現在 Beta でお申込みいただけましたらテストアカウントを準備させて頂きます。お問い合わせは、私、内倉、までお願いします。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

さすが US Open コースに Free WiFi

スレッド
コースのどこでもというわけには... コースのどこでもというわけにはゆきませんが、スタンドなどの人が集まる所では WiFi が準備されています。 こんな感じです。 こんな感じです。
Chambers Bay で開催される US Open, さすがだなと思うことがもう一つありました。それは開催されるコースで無料の WiFi が準備されていることです。米国では Free WiFi を提供するのは主催者の義務、とまでは言いませんが、当たり前になっています。

日本は WiFi サービスが有ると言いながら無料でないものがほとんどですよね。Free WiFi Hot Spot をもっと広めてもらいたいものです。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

2015 US Open at Chambers Bay

スレッド
2015 US Open at Chambers Bay 2015 US Open at Chambers Bay 2015 US Open at Chambers Bay 2015 US Open at Chambers Bay 2015 US Open at Chambers Bay 2015 US Open at Chambers Bay 2015 US Open at Chambers Bay 2015 US Open at Chambers Bay 2015 US Open at Chambers Bay 2015 US Open at Chambers Bay 2015 US Open at Chambers Bay 2015 US Open at Chambers Bay 2015 US Open at Chambers Bay 2015 US Open at Chambers Bay 2015 US Open at Chambers Bay
コースの写真をアップします。
コース全体が砂場のような感じです。砂ぼこりがすごい。
ラフは、長いし、フェアウェイとグリーンの境がわかりません。
リンクスですが、アップダウンがあって、グリーンのアンジュレーションが半端ではありません。

今日はタイガー、ミケルソン、フラウラー、フュリック、モントゴメリー、ガルシアなど日本選手以外に見ることができました。フラウラーの調子がよさそうです。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

350MB のファイルをどうやって送る

スレッド
PSPINC の MemaMa... PSPINC の MemaMail 送りたいファイルを選択します。... 送りたいファイルを選択します。
ドラッグアンドドロップにも対応しています。
SEND を押せばアップロード... SEND を押せばアップロード開始 アップローが済めば送り先にダウ... アップローが済めば送り先にダウンロードのリンクがメールされます。
今日 US Open のプラクティスラウンドで撮影した写真と動画ファイル117個、ファイルサイズ 354.47MB をあなたならどうやって送りますか?
PSPINC の MegaMail を使えば簡単に送ることができます。

http://www.sendmegamail.com
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

ゴルフコースにデパートができてる

スレッド
USGA メンバーだと UP ... USGA メンバーだと UP Open プログラム雑誌がもらえます。 ゴルフコースにデパートができて... ブランド商品も ブランド商品も この広さ・・・ この広さ・・・ ゴルフコースにデパートができて... 帽子だけでもこれだけある。 帽子だけでもこれだけある。 左からコース近くのパーキング券... 左からコース近くのパーキング券(これ大切です)
真ん中が US Open プログラム
右端が今日の入場券(いただきもの $50 だって)
今年の US Open が今週開催される Chambers Bay に行って来ました。明日までは練習ラウンド。プレーヤーの名前を見て驚きますが、マーチャンダイズパビリオンにもびっくり。一番大きなテント(仮設)の中は昨日からオープンしたUS OPEN 商品のデパート。エアコン入りですよ。これはすごいわ。

いつか PSPINC でもスポンサー出来ればいいですね。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

Microsoft Checkin Counter

スレッド
Microsoft Checkin Counter
I saw this at SEATAC today … When you fly a lot as a company, you get this.

今日仕事でシアトルタコマ国際空港に行ってターミナル内で待ち合わせをした。その時に見たのがこれ、Microsoft 社員専用のチェックインカウンター。う〜〜〜ん、沢山飛んでいるとこうなるのか〜〜〜
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

サービスが遅いスターバックス

スレッド
この写真は私のオーダがないと行... この写真は私のオーダがないと行った時にとったもの
私後の5人ほどが私より先に飲み物を持って出て行った。
今朝スタバでコーヒーを注文した。とにかく遅い。3人もいるのに皆遅い。私が入った時には私の前に2人だったが、出るときには5〜6人がならんでいるします。おまけに、私のオーダーをまたく忘れてしまっている・・・なんじゃこれ。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

WebDeXpress Golf Balls

スレッド
WebDeXpress Golf Balls
WebDeXpress サービスプロモーション用のゴルフボールが届きました。今回ははんぱつして Pto V1x なんですよ。

We made WebDeXpress golf balls this year.
It's ProV1x … If you are a golfer, you know what it is.
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

シアトルで一番高いビルからの眺め

スレッド
シアトルで一番高いビルからの眺... シアトルで一番高いビルからの眺... シアトルで一番高いビルからの眺... シアトルで一番高いビルからの眺... シアトルで一番高いビルからの眺... シアトルで一番高いビルからの眺... シアトルで一番高いビルからの眺... シアトルで一番高いビルからの眺... シアトルで一番高いビルからの眺... シアトルで一番高いビルからの眺... シアトルで一番高いビルからの眺... シアトルで一番高いビルからの眺... シアトルで一番高いビルからの眺... 福岡市経済観光文化局 創業・立... 福岡市経済観光文化局
創業・立地推進部
駒田浩良部長と写真
福岡市、高島宗一郎市長と写真 福岡市、高島宗一郎市長と写真
今日は福岡市市長を中心したデリゲートの方々とシアトル、コロンビアセンター76階にある場所でランチをいただきました。ここはいつ来ても景色すごいですね。今日ああいにく曇っていたので遠くの山々は見ることができませんでしたが、ダウンタウンを十分に見させていただきました。

また、福岡市の市長から福岡に関するプレゼンテーションを聞かせて頂きました。また、福岡市経済観光文化局、創業・立地推進部部長様とのお話で日本の事情が少し分かった気がします。

現在の為替や日本の教育水準を考えると、アメリカからみて日本はソフトウェアの開発でこれからもっと協業が出来ると確信することができました。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり