今回 US Open が開催されているコースの横には鉄道が走っています。という訳で K Line さん良い広告ができそうです。こういうこともあるのですね。
コースのどこでもというわけにはゆきませんが、スタンドなどの人が集まる所では WiFi が準備されています。
こんな感じです。
Chambers Bay で開催される US Open, さすがだなと思うことがもう一つありました。それは開催されるコースで無料の WiFi が準備されていることです。米国では Free WiFi を提供するのは主催者の義務、とまでは言いませんが、当たり前になっています。
日本は WiFi サービスが有ると言いながら無料でないものがほとんどですよね。Free WiFi Hot Spot をもっと広めてもらいたいものです。
コースの写真をアップします。
コース全体が砂場のような感じです。砂ぼこりがすごい。
ラフは、長いし、フェアウェイとグリーンの境がわかりません。
リンクスですが、アップダウンがあって、グリーンのアンジュレーションが半端ではありません。
今日はタイガー、ミケルソン、フラウラー、フュリック、モントゴメリー、ガルシアなど日本選手以外に見ることができました。フラウラーの調子がよさそうです。
I saw this at SEATAC today … When you fly a lot as a company, you get this.
今日仕事でシアトルタコマ国際空港に行ってターミナル内で待ち合わせをした。その時に見たのがこれ、Microsoft 社員専用のチェックインカウンター。う〜〜〜ん、沢山飛んでいるとこうなるのか〜〜〜
この写真は私のオーダがないと行った時にとったもの
私後の5人ほどが私より先に飲み物を持って出て行った。
今朝スタバでコーヒーを注文した。とにかく遅い。3人もいるのに皆遅い。私が入った時には私の前に2人だったが、出るときには5〜6人がならんでいるします。おまけに、私のオーダーをまたく忘れてしまっている・・・なんじゃこれ。
WebDeXpress サービスプロモーション用のゴルフボールが届きました。今回ははんぱつして Pto V1x なんですよ。
We made WebDeXpress golf balls this year.
It's ProV1x … If you are a golfer, you know what it is.
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ