意味不明な広告を見た。
Windows 10 が $88 で売られている。
なぜこれが必要なのかわからない。
(1)Windows 10 は Windows 7 以後の OS を搭載した PC には無料で提供されている。
(2)Windows 7 未満の PC に Windows 10 インストールをするのは無理だと思う。
というわけで Windows 10 が売られている理由がわからない。
Windows 10 for Macintosh なら面白いけど・・・ありえない。
PSPINC レクリエーションルーム
こんなのあります。
Sent via bloguru mobile.
ダウが530ポイントも1日で下がりました。なんかジリジリと下がっていましたが、ここ2日で崖から落ちたようです。
Sent via bloguru mobile.
ホームページを作ることが出来る人は多くいますが、メールサーバーを作れる人はそんなにいない。また、メールサーバーを自社で作ろうと考える会社はなおすくない。自社のサービスで使う IMAP メールサーバーを一から作り上げたのは PSPINC なのです。
http://www.pspinc.com
2015年7月29日にマイクロソフト社より公開されたWindows 10について、アップグレード後に、パソコンが操作できなくなり、修理が必要になるケースが急増しています。
お客様がお持ちの PC は、Windows 10へアップグレードすると、パソコンの機能がご利用いただけなくなったり、動作が不安定になったりする場合があります。このままアップグレードせずにご利用ください。
なお、本パソコンでのWindows 10へのアップグレードについて、弊社では、動作確認情報および対応のドライバなどの提供、サポートを行いません。製品発売時の仕様や機能から総合的に判断しています。
このような内容のメールが日本のパソコンメーカー出ています。残念な話です。昔はマイクロソフト本社に日本のPCメーカーの人たちが常駐して、マイクロソフトは OAK (OEM Adoptation Kit) をメーカーにリリースして、各メーカーは OAK を自社のハードウェアでの動作を確認するとともに、互換性を高めていました。今は残念ながらマイクロソフトはメーカーとの技術提携をやめて自社で勝手にOSをリリースしています。
ですから、昔のようにメーカー用にチューンされたOSはもう見ることができないのです。このやり方は Windows 自体が完成されて枯れたものであればよいですが、そうでなければ意味がありません。今回の Windows 10 も同じで、Windows XP や 2000 までのようメーカーによるアダプテーションは、メーカーが標準で WINDOWS 10 を出荷するまでは無いようですね。残念です。
ちなみに WINDOWS 10 へのアップグレードを UNDO する方法は下記になります。
http://blogs.technet.com/b/cs3_windows/archive/2015/02/06/w10tpuninst.aspx
アメリカ大統領のリンカーンが言った有名な言葉・・・
「インターネットで書かれていることを鵜呑みにしてはいけない。」
そう思いませんか?
昨日は PSPINC のお客様感謝ご招待ゴルフでした。昨年は暑かったのですが、今年は去年より過ごしやすく、良い天気に恵まれました。参加して頂いた100人を超えるお客様、ベンダーの皆様には感謝致します。
来年で10回目になるこのトーナメント。今後も皆様のご支援をいただきますようにお願いたします。
今日はお盆明けの初日、メールサービスのピークが考えられます。それに備えてスタッフが日曜日ですが出社します。
Sent via bloguru mobile.
この夏二回目の散髪 寒いかも
Sent via bloguru mobile.
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ