記事検索

お父ちゃんコーチのブログ

https://jp.bloguru.com/pafaddy-blog
  • ハッシュタグ「#コーチング」の検索結果642件

フリースペース

スーパー猫の日

スレッド
スーパー猫の日
今日は『スーパー猫の日』らしい。


2022年2月22日

6個も「2(ニャン)」が並び

ニャンニャンニャンという語呂合わせで

1987年に制定されたようなのです。


35年前も前の事ですが、

全く知りませんでした。



6個も並ぶのは、鎌倉時代の1222年以来、800年ぶり。


ちなみに、次のスーパー猫の日は100年後の2122年。


間違いなく、次を目にする事は有りませんね。


”へぇー”

と思いながら、何と無く調べていると、

「日本記念日協会」さんという団体があったり、
「記念日カレンダー」というものがあったり、


なんと365日、毎日、何らかの記念日が有るんですよ。

びっくりしました。


私の誕生日を見てみると、

「小さな親切の日」「鉄人の日」

となっていました。


"そうなんやぁ"

と、思いながら、

なんか嬉しくなり、

力が湧いたように感じました。


今日の『スーパー猫の日』もそうですが、

別に何も言わなければ、

何てことない普通の日。


無理矢理にでも、

前向きになれるような、

心が休まるような言葉を聞くだけで、

安心感や力強さを、得ます。


引っ張ってもらったり、

背中を、押してもらったり、

そう言うことですね。


自分だけの意識の持ち方や、

視点の向け方だけでは、

なかなか気づけませんね。


だから、コーチを使ってください。

寄り添い、サポートします。


可愛い猫の写真でも見て、ホッコリしよう。。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #力が湧く #嬉しい #子育てコーチング #意識 #気付き #視点

ワオ!と言っているユーザー

北京五輪を振り返ってみると

スレッド
北京五輪を振り返ってみると
北京オリンピックが終わりました。


長かったような?

短かったような?



当初


始まる前から


政治的な話題や経済的な話題の内容で、


全く興味が湧きませんでした。



期待される競技や、選手などの


ニュースもほとんど見ていなくて、


開会式も見逃しました。



しかし、


始まってみると、


競技が進んで行くに従い、


どんどん引き込まれていきました。



終えてみると、


夏冬合わせて、


”これ程、こころに深い思いを感じたオリンピックは無かったなぁ~”

という印象です。



何故か?


自分の中で振り返ってみました。



そうしたら、


一つの結論に至りました。



それは、


”競技に入りこめたこと”


ということです。


”頑張って欲しいなぁ~”


という思いは有っても、


結果を求めていたのとは少し違いました。



自分の子供達やクライアントに対して


成長を感じたり、取り組み方を感じていたり、


それらと同じような見方をしていたからだとわかりました。



子育てや、部下育成でも同じです。


結果ばかりを求めるのでは無く、


そうすれば、見え方や感じ方が変わります。


プロセスや取り組み方をしっかり評価しましょう。



次回のオリンピックも


おなじ見方をして感じる事が楽しみになりました。



選手の皆様、大会運営に関わられた全ての人に感謝します。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #プロセス #取り組み #子育てコーチング #感じ方 #成長 #見え方

ワオ!と言っているユーザー

どちらの感情をのぞみますか?

スレッド
どちらの感情をのぞみますか?
北京オリンピック

女子カーリング⋅決勝

日本 対 イギリス

スコア 3 - 10

日本チーム 敗戦となり、

惜しくも銀メダルとなりました。



最終エンドをプレーすることは無く終了。

悔し涙が溢れ出ていました。




ここまで、

チームプレー、チームワーク、

と言う点において、

多くを感じさせてくれました。



で、

この決勝戦においても、

少し感じることが有りました。



ただ、

これはこの試合に限った事では無いのです。

色々な大会で起こることなのですが?



いつも、笑顔が絶えないチームだからこそ、

余計にそれを感じました。



なにか?



それは、

決勝で敗れての2位と、

3位決定戦で勝利しての3位とは、

勝利で終わるか?

敗戦で終わるか?



終わり方として、

全く違うよなぁ~!


と思ったからです。



仮に、日本チームが、

3位決定戦で勝利して終わっていたら、

今日のような涙で終わらなかったのでは?




色々な感じ方が有るとは思います。



優勝出来なかったのは同様なので、

優勝を、目指していたチームとしては、

悔しさは同じだと思います。



さて、

どのように感じますか?


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#2位 #3位 #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #優勝出来ない #子育てコーチング #悔しさ #終わり方

ワオ!と言っているユーザー

今日のテーマ

スレッド
今日のテーマ
妻の母が野菜を持って来てくれました。


これが、

それが、


と、持って来てくれたものを説明してくれます。


有難うございます。


で、


鞄の中から冊子を取り出して、


おっつ、やっぱり来たな?


携帯電話のカタログです。


ショップに電話して、


色々と聞いてきたようです。



どうしたらいい?


恐らく、聞いてきた機種に対して、

「買えばいいよっ!」って、


言って欲しいんやろうな?


との直感。



どうしたらよいのか?


伝えるのは簡単です。


しかし、

私はコーチです。



どうしたいのか?


を最優先したい。


だから、



母の感じ方を見ながら、


問いかけと、説明をします。



同じことを


何度も説明しなければいけなかったり、


色々な角度から、思いを聴いてみたり、



そして、


母は納得して、


一つの結論を出しました。


私は、「じゃあそうしましよう。」


と共感し、



母は気持ちよく帰って行きました。




エネルギーは要りますが、


私は、寄り添います。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#どうしたいか #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #共感 #子育てコーチング #思いを聴く #納得

ワオ!と言っているユーザー

村瀬さんが楽しさをもって

スレッド
村瀬さんが楽しさをもって
2018年の平昌五輪は年齢制限に阻まれて

出場が叶いませんでした。


そして、


同年5月にXゲームのビッグエアで優勝。

大きな飛躍。


しかし、その矢先の12月、

アメリカの大会での練習中に

右膝蓋骨を骨折しました。


すぐに現地で手術を受けましたが、

雪上に戻るまでに8カ月。



復帰はしましたが、

以前のようにはいかず、


優勝が遠く

大会の度に「悔しい」

と涙したそうです。





右膝は今も元通りには戻っておらず、

痛みや恐怖心はまだ残っています。



結果を出そうと思えば思うほどに

動きは硬くなり、成績が出ない。

そんな悪循環に陥っていました。



意識は完全に結果にフォーカスし、

メンタルが崩れていましたね。



ある時、


「ただ黙々と練習しているだけじゃうまくなれない。

 やっぱり楽しさも必要。」


と感じたそうです。



自分自身が楽しいと思える事。


ここが大切


だから、強さを発揮できましたね。



北京オリンピック


スノーボード 「女子ビックエア」


冬季五輪では

日本女子最年少の表彰台となる

銅メダル!


おめでとうございます。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #子育てコーチング #意識 #楽しい #結果にフォーカス

ワオ!と言っているユーザー

偉大さに脱帽です。

スレッド
偉大さに脱帽です。
北京オリンピック

スピードスケート女子1000m

『高木美帆さん』

おめでとうございます!



5種目7レース目での金メダル!



本当に鋼のメンタルを感じました。



初日の3,000mから、

苦しい思いをして、

悔しい思いを積み上げて、

ここに来て圧倒的な力を発揮しました。



専門家では有りませんが、

滑りの中での硬さが全く感じられませんでした。


2位以下の選手にはそれを感じました。


最終コーナーでは、

舌を出して全く硬くなっていない集中を見ました。


彼女が誰よりも、

滑りに集中していました。



誰かとの競争では無く、

自分自身が取り組んで来た

過酷なトレーニングを自信に

自分自身が出来る

最高のパフォーマンスに挑戦したと思います。



私が常にアドバイスする時に

目指している姿を

高木美帆さんの姿で、

目の当たりにしました。




ほぼ金メダルを手にしようとしていた

パシュートはとても重く辛い結果でしたが、

この結果と経験がここのパフォーマンスに

繋がった部分は少なからずあると思います。



何よりもこの金メダルで救われたのは、

姉の高木菜那さんでしょう。


そして高木菜那さんの最後のチャレンジに、

大きく背中を押したと思います。



忘れてはならないもう一つは、

小平さんの挑戦でした。


本当に偉大な人達です。


尊敬します。


おめでとうございます。


そして、


有難う御座いました。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #チャレンジ #パフォーマンス #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #メンタル #子育てコーチング #集中

ワオ!と言っているユーザー

ふるさと納税

スレッド
ふるさと納税
でかい。


「何が?」


『ほっけ』です。


日頃食べているほっけの、

1.5倍?

いや

2倍あるかもしれない。


いつもは、
1尾ずつ食する魚を、
今日は、1尾を妻と2人で
頂きました。


これは、妻がふるさと納税をした


返礼品。


でも、届いた魚は、
この『ほっけ』だけではありません。


『鯛』に『ほっけ』に『鯵』にと、
冷凍庫が入りきらないほどでした。



実は、魚だけでは無く、
「米」に「和牛」にと、
あと少しの納税をさせて頂いたんです。


自分達が楽しめる納税の方法って、
改めて、いいなぁと感じました。


この納税がその土地の方々の
お役にたてたら、
WinWinでほんとうに良いですね。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#いいなぁ #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #子育てコーチング #役に立つ #楽しめる #納税

ワオ!と言っているユーザー

ナイス―

スレッド
ナイス―
「ナイス―」


北京オリンピック カーリング女子


日本代表チームの試合を見ていると、


この言葉が多く耳に届きます。



「ナイス―」



明るく、リズミカルで、

スーと耳に入って来て、

頭の中に残ります。



あとは、笑顔。




テレビの画面から

作戦に関する声が、聞こえてきます。


それも、他の国のチームに比べて


圧倒的に多くの会話が交わされます。



ミスショットは当然あります。

作戦間違いと思われるような場面もあります。



しかし、私が聞いた中では、

ネガティブな言葉は有りません。



この、多くのポジティブな


コミュニケーションによって、


メンタルが支えられて、


大きな集中力を得られているんですね。



そして、見てる私たちも

引き込んでいきます。




多くのポジティブなコミュニケーション

こそ、私が意識している事。



様々な場面、相手、コミュニティーで

積極的に行いましょう。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コミュニケーション #コーチング #コーチ探せる #ナイスー #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #ポジティブ #子育てコーチング

ワオ!と言っているユーザー

自らの意思で

スレッド
自らの意思で
夕方に時間が出来ました。


子供達に関れると思いました。



娘が次男と遊んであげていました。


2人でトランプをしていましたが、


オセロを始めました。



その対戦を観戦させてもらい、

娘に勝利し気を良くしていた息子に

対戦を持ち掛け一緒に楽しむ事になりました。



今回は私の勝利となり、


対戦を終えました。



そして、息子はそのまま娘と

ビデオを見ることになり、


私は、夕食の準備に入りました。



夕食も終わり、


後片付けも終わり、


皆がテレビを見てくつろいでいるところに


戻った私は、


リビングの机の上に

対戦が終わったままのオセロが

そのままになっている事に気づきました。




何も言わずに、


片付け始めると、



こちらも何も言わず、

息子が片付け始めました。



2人で片付け終わると、


「ありがとう。」


と息子が言葉を発しました。



片付けなさいと言う方が良いですか?


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #内発的動機 #子育て #子育てに必要な事 #子育てコーチング #自主性 #言葉

ワオ!と言っているユーザー

一投に集中する

スレッド
一投に集中する
北京オリンピック

女子カーリング

予選3戦目 対 デンマーク
最後に大逆転勝利を納めました。

素晴らしい事です。


この素晴らしい大逆転を生んだのは何だったのか?


決まったのは、

最後の藤澤選手の一投


お互いの最後の一投が勝敗を分けました。


最後の一投を迎える前までは、

明らかに、デンマーク優勢。


この日、デンマークの

マドレーヌ・ドゥポン選手の

精度の高いショットに苦しめられました。




最後の一投。

ここまで絶好調だったマドレーヌ・ドゥポン選手

最後の最後で、勝利を意識したように思います。


リードした時の怖さですね。


それが、ここまでの正確なショットを

出せない結果となりました。



他方、最後まで一投に掛ける集中力を保てたのは

日本チームでした。


それが、最後のミラクルショットを生みました。


最後の最後まで、

自分のプレーに集中する。


このメンタルの重要さが表れた、

ナイスゲームでした。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #メンタル #勝利を意識 #子育てコーチング #集中

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり