-
ストレスの一番大きい要素は人間関係と言われています。誰もが違って皆いいのです、といいつつも、なぜかストレスを感じることが多い人間関係だれもがいざこざ起こしたいと思っていませんよね。よい関係性の中で、日々過ごしたいと思うはずでもどうしてもイライラしてしまう相手がいたりどうしても反論してしまうことがある...
-
投稿日 2022-01-16 18:00
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
昨日土曜日に、主人の定期検査があり、かかりつけの病院へ一緒に行ってきました。相変わらず病院内は人が多く、いつもよりさらにバタバタしていた。名前を呼ばれて行くと、いつもクールな先生がだいぶパニくっていて「今からコロナの人30人~40人引き受けるから別に日に来てくれないか」とのこと。私の住んでいる新潟は...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今年の漢字一字は「原(源)」文字通り原点に返る、源を再確認する。ということで、以前通った銀座コーチングスクールのクラスを「再受講」しています。私は講師として「教える立場」でコーチングに関わった経験はあります。ここで改めて「コーチング」...
-
みなさんこんばんは!今日もあっという間に時間が過ぎました。そして明日はなんと『健康診断』なのです。私は健康を気にする年齢になったので今年から『胃カメラ検査』をすることにしました。『胃カメラ』って初めてなんです。少し緊張するかも…!早くご飯食べて明日に備えなくては!(*^_^*)今日もありがとうござい...
-
今日、キャリアコンサルタント、実技試験、ロールプレイの練習会に参加した。参加したと言っても、クライエント役として、練習相手としてボランティア参加。私が試験を受けたのは第15回、もう1年以上前。 その当時、必死になっていたことを思い出した。キャリコンの実技試験は、ロールプレイ15分+口頭試問5分。実際...
-
物をなくすという経験があまりないんですが外出先で下駄箱の鍵をなくすというアクシデントがありました。このあと、まだ続きの話があります。下駄箱の鍵はとうとう見つからなかったのでその日はお店の下駄を履いて帰りました。下駄を履いて帰るのがイヤで焦ったのですが結局、下駄を引き寄せました。で、翌日鞄を見たら、あれだけ捜してなかった鍵があったんです。もう、魔法にでもかかった気分です。私の目はどうなっているのやら……。実はそのとき、一緒にでかけた友人もなくしものをしました。彼女のなくしものは、2ヶ。でも、2ヶともあっという間に出てきたんですね。そのとき、彼女が言っていた言葉は「ある・ある・ある」「あるに決まっ...
-
珍しく、今回の朝ドラを続けてみています。オダギリジョーがかっこよくて、今週は特に胸がキュンキュンしました(笑)こういう感動は、久しぶりかも♪感動と言えば、過酷だった教員時代でしたが、辞めたいと思った事がなかったのは、子ども達と感動を共有できた場面がたくさんあったからかなと思います。目標に向かって一緒...
-
コーチングの本って何がおすすめですか?と質問されることがある。コーチングの本と言っても、さまざま。・コーチングの概要や全体像についての本・コーチングスキルに特化した本(質問力・聴く力など)・コーチングをつかった専門に特化した本(看護師のためのコーチングなど)・コーチングの活用シーンに特化した本(1on1ミーティング、子育てなど)・コーチングを小説など読み物として楽しめる本ということで、今回は概要や全体像についての本をいくつか並べてみた。その中でも初心者におすすめ、気軽に読みやすくて、小難しく書いてないのがポイント。そして文字も大きめなのがこちら。■コーチングを学べ他にも、また色んな種類の本をご...
-
あなたの価値観は何ですか?そう聞かれたら答えられますか?たびたびしているワークですが学生には100名以上対象に実施したこともあります。最終的には自分が大事だと思う価値観を絞るのですが、その絞った価値観が全て同じだった人には未だ巡り合ったことはありません。私このワークが本当に好きなのです。だってみんな...
-
投稿日 2022-01-15 20:00
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。Goodな選手ではなくGreatな選手になってもらいたい大好きな番組「奇跡のレッスン」での言葉ソフトボール元アメリカ代表のミッシェルスミスさんGood=いい選手ではなくて、Great=素晴らしい、偉...