-
想いを共にカタチにし、笑顔と未来を届けるコーチの小川理恵です。「年始に立てた目標はいつまで覚えているか?」そんなテーマの記事をスマホで見つけた。・3月まで覚えていた派 が20%・年末まで覚えていた派 が25%・なんと、それすら覚えていない派が36%年末まで覚えていた派25%の内、達成できたのは何%くらいなのだろう?年が変わる機会に立てられる抱負や目標は、かくのごとし忘れられてしまう残念な運命にあるようだ。今日、お話した方は、昨年立てた目標だけでなく思ってもみなかったことにも挑戦して、それをすべて成し遂げたとおっしゃっていた。今年の年末も、同じ状態にしたいと。自分のペースではあるけど、アップデー...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著「プロフェッショナルの条件」を読み進めています。その読書会のスタイルは「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」そう、まるで小学校の国語の授業のようにです。従って、...
-
読まれるブログを簡単につくるには、Googleで検索されるキーワードを知ることも大事。こちらのサイトでキーワードを探すと、関連キーワードが出てくるので便利。アラマキジャケhttps://aramakijake.jp/ラッコキーワードhttps://related-keywords.com/❏銀座コーチングスクール八重洲、仙台校 坂本祐央子スケジュールhttps://www.ginza-coach.com/trainer/ysakamoto.html❏坂本祐央子コーチプロフィール 銀座コーチングスクールhttps://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?us...
-
昨日JRLA主催の、Book Bar for Leadersに参加させて頂いた。 2回目の参加である。Book Bar for Leadersでは、それぞれの参加者が、紹介したい1冊の本と、好きな飲み物、僕はビールを持ち寄って、みんなでわいわい本を肴に交流する。まずは各チームに分かれそこで、おのおの...
-
自己紹介~私の源~子どもの頃、とにかく幼少期はお転婆でした。社宅で1階に住んでいた私は、昔よく言われた”鍵っ子”で、一人でいる部屋はつまらない、で外遊びばかり。目の前にある公園や、周りの友達の家におじゃましてよく人の夕飯をごちそうになりました。外に遊びに行くといつか帰ってくるかわからないので、働く母...
-
看護師時代 、訪問指導もしていたのでいろいろな方にお家に行きました。特に一人暮らしの方になると、話す相手がいないのかご自分の話をされたら止まらなくなる方が結構いらっしゃいます。その仕事に慣れるまでは必死だったので気にならなかったのですが慣れてくると困ったのがお相手の話にうまく返答できない自分がいるってことです。ある方は囲碁の話をされたのですが、私は囲碁の知識がさっぱりなのでどう答えていいのかわからず、返答に困ったり。ある方は虫が大好きで、昔の写真まで見せてくださったのですが虫のことでお話をはずませることができませんでした。自分の興味のあることでしたら、楽しく会話できるのに興味のない話題だと質問...
-
人生は、自分の心をうつし出す鏡であり、心の在り方次第で、いくらでも開けていく。。。子どもが欲しいと思っていた時、占いの本には、子どもとの縁は薄いとありました。紹介されて訪ねてみてもらった占い師さんには、「あなたの子どもは生徒達です。」と言われました。(※当時、小学校の教員をしていました)ショックだっ...
-
みなさんこんばんは!再び急激に新型コロナ感染者数が増えてますね…。本当に恐ろしい感染症です。色々と予定していた事が変更になり始めてます。『私もっ!』って方多いかもしれませんね…。今日は今の私の悩みについて考えてみました。私の悩み…そう、悩み…一時的な悩みってあるけどめちゃくちゃ悩むことってないかも…...
-
2022年最初の子どものお弁当は、やっぱりコレ!トラのキャラ弁です。いつも蓋を開けるまで秘密のお弁当!今日はきっとトラだよ!って予想されていた・・・(笑)因みに去年は牛でした。そして、今日は上野動物園双子のパンダ、シャオシャオとレイレイの依頼あり。作ったけど・・・コレってただのパンダキャラ弁だよね。...
-
こちらでブログを始めさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。プロフィール欄にも少しありますが、昔こどもラジオ相談を聞く母が一言「なんでも問いかける、質問するって大事なのよ」という本当の意味が理解できたのは、もしかしたらコーチングを学んでからかもしれません。問いかけは相手にしているようで...