-
HPとCompaqの合併当時、赤(Compaq)だの青(HP)だの言いながら会社はHPとなったが、パソコン事業はコンパックが残ったなど、何ともいびつな関係で始まった、吸収合併 それ以来のの仲間で、今でも時々飲んでいる 誕生祝いと我々夫婦の無事帰国祝い?、本当か?理由はともかく楽しく美味しい...
-
教師として、子どもたちと信頼関係を築くことは、教育活動の基盤となります。信頼関係があれば、子どもたちは安心して学び、成長することができます。では、具体的にどのようにすれば、子どもたちと信頼関係を築くことができるのでしょうか? ①教師の言葉遣い:温かく、丁寧なコミュニケーションを 子どもたち...
-
投稿日 2025-03-03 21:38
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
先ずは自分を満たします。 自分が真っ先に助けるべき人は自分なのです。 自分を助けて、自分を満たす。 そんな自分があたりを明るく照らします。 人を助けたい気持ちがあるならば、先ずは自分が幸せになろう。 いつもありがとうございます。 【コーチングのお問い合わせはこちら...
-
無意識にやってしまうこと それが習慣であり、その人の 思考のクセです。 言葉を意識する! コレに尽きます。 自信がなくなるのも ないものを探しているから。 夢が持てないのも ないものを探しているから。 この負のスパイラルを立ち切るこ...
-
石川県七尾高校さんの探究活動にコーチとして関わらせてもらった体験の成果がデータでまとめられています。 記事は下記から読めます。 石川県立七尾高等学校での探究学習で「科学技術ファシリテーター育成」にプロコーチが関わったら、探究力データがバク上がりしたはなし 途中震災もあり、当事者じゃな...
-
今朝も4時起きで、朝活を実施💪 今朝の東京は☔️&ジム施設休館の為、久々に運動をお休みに💤 今朝、坂本祐央子さんのnoteに、私もチームコーチとして参加した石川県立七尾高等学校での探究学習プロジェクトの話が紹介されていたので、ご紹介✨ このプロジェクトでは、外部のプロコーチ30人が科学技術フ...
-
新型コロナには過去二回罹患した経験があるが、いずれも発熱は全く無く喉風の風邪症状だった。 この著書では、、、 mRNA型のワクチンはパンデミックという緊急事態の中で十分な検証無く世界的に接種された経緯にあるが、複数回ブースターショットを多く打っている国は日本くらいとのこと。そもそもワクチンなどと...
-
できないと落ち込むのは できると思っている証拠! ネガティブな言葉を発しても その裏の意味を考えてみてください。 そこにはポジティブが眠ってますよ! 最近、新しいことに挑戦して うまくいかないことに直面してます。 落ち込んでいたときに友人から 言...
-
糖代謝の数値が高めに推移し始めたのは転職前の数年から。転職後、少しずつ前年対比達成(悪化)をし続け、要治療の対象数値に限りなく近い、、、というかNGゾーンに突入😅。 服薬治療を断り続け、運動不足と食生活を少しずつあらためながらと、誤魔化してきたが(笑)、そろそろ本腰を入れて取り組み始めようと思い...
-
今朝も4時起きで、、5時から早朝ジムで背中の筋トレメニュー🏋️♀️&トレッドミル🏃♂️にて、「SHIFT AI」の木曜日に開催された「注目・話題コンテンツ紹介」のウェビナーを視聴しながら、朝ラン5kmを実施🏃💨 本日もキャリアコーチとキャリアコンサルタントの二刀流で、本日はキャリア支援9名...