-
GCSのチームコーチング、チーム開発編2日間の研修を終えた共同講師でありながら、受講生の立ち位置で、一緒に課題やディスカッションに参加させてもらった 今回は、素晴らしい仲間と同じ時間を共有させてもらい、自分でやってきたことの確認ができたと共に、多くの新たな気づきを得ることができ、実り多いものとな...
-
今日は小4息子の書き初めの練習にお付き合い。 母が昔、書道教室を開いていた影響で、 私も師範の資格だけは取っていて、 息子の書き初めにも、 どうしても力が入ってしまいます(^^; 小学校の時、 なかなかOKを出してくれない母のもとで、 泣きながら書き初めを何十枚も書いた事を 思い出しながら、...
-
教師の仕事には際限がありません。だからこそ、意識した方がよいこと。それは、「自分の時間はとにかくフリー」であること。 理由は、①気持ちの余裕を作る②仕事の時間と自分の時間を区別する③フリーな時間だから、仕事をしても良い ②と③は矛盾しているかもしれません。・仕事として仕事をするのか・好きなこ...
-
自分と相性のいい人だけ付き合う。 これができたらいいのですが 社会とつながって生活していたら そういうわけにもいきませんよね。 なんやかんや言う人がいるからこそ 刺激もあって成長することもあります。 理不尽なことを言われたとき 自分のことを反省...
-
今朝も4時起きで、複業のコーチング事務作業後、5〜6時台に早朝ジムにて、胸の筋トレメニュー&トレッドミルにて、「SHIFT AI」の金曜日に開催された「無課金AIツールでもできるショート動画作成」のウェビナー動画を視聴しながら、朝ラン5kmを実施🏃💨 早朝ジム後は、7時半から複業のコーチングセッ...
-
2024年12月の冬至は12月21日(土)の18:19だった。かぼちゃ(なんきん)を食べ、ゆず湯に入って風邪予防に努めたい。 日が最も短いとされるこの冬至は、次の年の兆しが現れるとされ、毎年年筮を実施している。 今年も八面サイコロで実施。 得た卦は、、、 水天需、初爻。 節目として一月から単...
-
今日、GCS銀座コーチングスクールのチームコーチング講座 チーム開発編に参加してきた@竹橋 初日が終わり、振り返ってみると自分がコーチングの講師であっても気づき満載で、改めてチームコーチングの素晴らしさを実感した 実は思った通りに行かないのことも多い中、あえてセオリーをしっかり理解し、その通...
-
投稿日 2024-12-21 21:23
Ayaのブログ
by
Aya
憧れの元Kバレエのダンサー、 吉田早織さんのレッスンを受けてきました♡ ピルエット強化レッスン(回転)と プライベートレッスンです。 丁寧に教えていただいて、 アドバイスされたことを意識して回ったら、ブレませんでした!やった〜☆*:.。. プライベートレッスンでは、 バーレッスンの大切さを...
-
絶対にできる!と信じると できるんですね。 クライアント様からの報告です。 その方、お子さんの逆上がりの 練習に付き合ってたんですね。 もう、始める前から 「できないよ~」 というお子さん。 そこでクライアント様が 「できる!で...
-
鳥取倉吉での生活も終盤。ここ数日急激に気温が下がり、先日は雪も積もった(すぐに溶けてしまったが)。定点観測地点、通勤帰りの気温は2℃!寒いは寒いが想定内。 事務所は大物の荷物は荷出しし、週明けは事務所明け渡し。約7ヶ月間、もう少し居たかった気持ちもある。 実際の支援をして、「できたこと・できなか...