記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<仮面ライダーマジェード>登場@『仮面ライダーガッチャード』

スレッド
<仮面ライダーマジェード>登場...
テレビ朝日系で(毎週日曜9時~9時30分)放送中の特撮ドラマ『仮面ライダーガッチャード』ですが、明日1月21日放送の第19話『りんねの夜明け!変身・マジェード!』にて、史上初の女性2号ライダーとなる<仮面ライダーマジェード>が登場します。
 
<仮面ライダーマジェード>は、<松本麗世>演じるヒロイン「九堂りんね」が変身した姿です。全国で2023年12月22日より劇場公開されている映画『仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ 最強ケミー★ガッチャ大作戦』(監督:山口恭平)で先行登場しており、このたびテレビシリーズにも登場となりました。
 
第19話の脚本を執筆するのは、『魔法つかいプリキュア!』(2016年・鐘弘亜樹名義)・『デュエル・マスターズ!』シリーズ(2019年~)などアニメ作品の脚本を手がけてきた<井上亜樹子>です。祖父の<伊上勝>、父の<井上敏樹>に続き、昭和・平成・令和と3代にわたって「仮面ライダー」シリーズの特撮作品の脚本を担当することになりました。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #脚本家

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(920)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(920)
「大寒」の日の日の出時刻は<7:05>、朝6時の気温は「6.5度」、一時小雨でしたが、最高気温は「12.4度」の神戸のお天気でした。
 
ほんじつのおひるごはんは、「鯖の塩焼き」+「ヒレかつ」+「さつま芋のそぼろあん」+「ほうれん草と人参の胡麻和え」+「お吸い物(ネギ・えびしんじょ)」+「果物(キウイ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ボヘミアン・ラプソディ』@NHK-BS

スレッド
『ボヘミアン・ラプソディ』@N...
本日深夜<0:00>より「NHK-BS」にて、2018年アメリカ製作の『原題:Bohemian Rhapsody』が、邦題『ボヘミアン・ラプソディ』として2018年11月9日より劇場公開されました作品の放送があります。

〈クイーン〉の軌跡と、1991年に45歳の若さでこの世を去ったヴォーカルである<フレディ・マーキュリー>の半生を描いています。

〈クイーン〉の現メンバーである<ブライアン・メイ>と<ロジャー・テイラー>が音楽総指揮を手がけ、劇中の楽曲には主に<フレディ>自身の歌声を使用。『ボヘミアン・ラプソディ』・『ウィ・ウィル・ロック・ユー』といった名曲誕生の瞬間や、20世紀最大のチャリティコンサート『ライブ・エイド』での圧巻のパフォーマンスといった音楽史に残る伝説の数々を再現するとともに、華やかな活躍の裏にあった知られざるストーリーを描き出しています。

<フレディ>役を『ナイト ミュージアム』の<ラミ・マレック>が演じ。監督は<ブライアン・シンガー>がクレジットされていますが、製作途中で降板しており、<デクスター・フレッチャー>が残りの撮影とポストプロダクションで監督を務めて完成させています。

そうした製作トラブルも伝わるなかで公開されたものの、世界中で観客に受け入れられ、日本でも2018年公開映画でトップとなる興行収入130億円を突破。社会現象とも呼べる大ヒットとなりました。第76回ゴールデングローブ賞では最優秀作品賞(ドラマ部門)、最優秀男優賞(ドラマ部門)を受賞。第91回アカデミー賞でも作品賞を含む5部門にノミネートされ、主演男優賞ほか(編集賞、録音賞、音響編集賞)の4部門を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『大脱出』@BS-TBS

スレッド
『大脱出』@BS-TBS
今夜<21:00>より「BS-TBS]にて、2013年アメリカ製作の『原題:Escape Plan』が、邦題『大脱出』として、2014年1月10日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
アクションスターの2大俳優、<シルベスター・スタローン>と<アーノルド・シュワルツェネッガー>が共演し、最新のセキュリティで固められた監獄から脱出を図る男たちの姿を描くサスペンスアクションです。
 
世界屈指のセキュリティ・コンサルタント=脱獄のプロとして名をはせる「ブレスリン」は、何者かの陰謀により犯罪者の汚名を着せられ、一度入ったら絶対に出られないことから「墓場」と呼ばれている監獄に入れられてしまいます。その監獄の設計にもかかわっていた「ブレスリン」は、自分を罠にかけた組織の陰謀を暴くため脱獄計画を練りはじめますが、そんな「ブレスリン」の前に、凶暴な囚人たちを束ねる「ロットマイヤー」が現れます。
 
「レイ・ブレスリン」に<シルヴェスター・スタローン>、「エミル・ロットマイヤー」に<アーノルド・シュワルツェネッガー>、所長「ホブス」に<ジム・カヴィーゼル>ほかが出演、監督は<ミカエル・ハフストローム>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『トランスポーター2』@BS12トゥエルビ

スレッド
『トランスポーター2』@BS1...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ2005年年フランス・アメリカ合作製作の『原題:The Transporter 2』が、邦題『トランスポーター2』として、2006年6月3日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
プロの運び屋の活躍を描いたヒット作『トランスポーター』(2002年・監督:ルイ・レテリエ/コリー・ユン)の続編となるアクション作品です。
 
本作は舞台を前作のフランスからアメリカ・マイアミに移し、何でも正確に運ぶ凄腕の運び屋を引退した主人公「フランク・マーティン」がひょんなことから再び訳アリの〈仕事〉を引き受けることになり、やがて国家を揺るがす陰謀に巻き込まれていきます。
 
〈運び屋〉から引退を決意した「フランク」の今度の依頼は、たった6歳の少年「ジャック」でした。運転手という仕事で上流階級の一人息子の送り迎えを引き受けます。そんな矢先、突如女殺し屋が現われ、「ジャック」が誘拐されてしまいます。引きさかれる間際に、「フランク」が少年と交わした固い約束「必ず君を守る。守れない約束はしない」。そして決死の覚悟で敵のアジトヘ乗り込んだ「フランク」は、「ジャック」の救出に成功しますが、敵の本当の狙いは身代金ではありませんでした。
 
「フランク・マーティン」に<ジェイソン・ステイサム>、「ジャンニ」に<アレッサンドロ・ガスマン>、「タルコーニ警部」に<フランソワ・ベルレアン>、「ローラ」に<ケイト・ノタ>、「オードリー・ビリングス」に<アンバー・ヴァレッタ>、「ジェファーソン・ビリングス」に<マシュー・モディーン>ほかが出演、監督は前作に続いて<ルイ・レテリエ>が務めています。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『映画大好きポンポさん』@NHK総合

スレッド
『映画大好きポンポさん』@NH...
本日<15:25>より「NHK総合」にて、2021年6月4日より劇場公開されました<杉谷庄吾>【人間プラモ】の同名コミックを劇場アニメ化した『映画大好きポンポさん』の放送があります。
 
大物映画プロデューサーの孫で自身もその才能を受け継いだ「ポンポさん」のもとで、製作アシスタントを務める映画通の青年「ジーン」。映画を撮ることに憧れながらも自分には無理だと諦めかけていましたが、「ポンポさん」に15秒CMの制作を任され、映画づくりの楽しさを知ります。
 
ある日、「ジーン」は「ポンポさん」から新作映画『MEISTER』の脚本を渡されます。伝説の俳優「マーティン」の復帰作でもあるその映画に監督として指名されたのは、なんと「ジーン」でした。
 
「ポンポさん」の目にとまった新人女優「ナタリー」をヒロインに迎え、波乱万丈の撮影が始まります。
 
「ポンポさん」に<小原好美>、「ジーン」に<清水尋也>、「ナタリー」に<大谷凜香>ほかが声を当て、監督・脚本は『魔女っこ姉妹のヨヨとネネ』・『劇場版『空の境界』第五章 矛盾螺旋』の<平尾隆之>が担当しています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(1月8日~1月14日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(1月...
19日、厚生労働省は全国約5千の定点医療機関から(1月8日~1月14日)に新たに報告された新型コロナウイルスの感染者数は、前週より「1万0143人」増えて「4万4178人」で、1医療機関当たり「8・96人」だったと発表しています。
 
前週の「6.96人」と比べて1・29倍で、8週連続で増加しています。能登半島地震の影響で、石川県の一部の報告は含まれていません。
 
1医療機関当たりの感染者数は43都道府県で増えています。
 
多かったのは、岐阜県「14・29人」、茨城県「14・21人」愛知県「14・17人」、長野県「14・05人」、佐賀県「13.82人」などで、兵庫県は「6・58人」でした。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=148円17銭」

スレッド
「1ドル=148円17銭」
19日のニューヨーク外国為替市場で円相場は横ばいでしたた。前日と同じ「1ドル=148円10〜20銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=147円97銭」、安値は「1ドル=148円52銭」でした。
 
米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ観測が一段と後退し、米長期金利が上昇。日米金利差の拡大から円が売られ、ドルが買われました。一方、同日の東京市場で約3カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けていた後で、利益確定目的の円買い・ドル売りも入っています。
 
19日発表の1月の米消費者態度指数速報値(ミシガン大学調べ)が(78.8)と2023年12月(69.4)から上昇し、2021年7月以来の高水準となっています。市場予想(70.2)も上回り、この先も消費が想定以上の底堅さを保つ可能性が意識されています。
 
米長期金利は上昇。一時は前日終値(4.14%)より0.05%高い(4.19%)と、2023年12月中旬以来の高水準を付けています。日米金利差が拡大した場面で円が売られ、ドルが買われました。
#ブログ #ミシガン大学 #消費者態度指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(1月19日)@終値3万7863ドル80セント

スレッド
ダウ平均株価(1月19日)@終...
19日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。
 
交流サイトのメタプラットフォームズが(AI)向け半導体を大量調達すると伝わり、サーバーなどのスーパー・マイクロ・コンピューターが、18日夕に四半期業績見通しを引き上げたことも追い風となって、人工知能(AI)が企業収益に貢献するとの観測を背景に幅広いハイテク株を中心に買いが入り、株式相場を押し上げています。
 
半面、米長期金利が一時(4.18%)に上昇しており、株式相場の重荷となりダウ平均は小幅に下落する場面がありました。
 
ダウ平均は午後に上げ幅を一段と広げています。多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数が「4800台前半」と、2022年1月3日に付けた最高値「4796」を明確に上回って推移しており、株買いの勢いにつながっています。
 
終値は5営業日続伸し、前日比395ドル19セント(1.05%)高の3万7863ドル80セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比255.32ポイント(1.70%)高の1万5310.97でした。
S&P500種は、前日比58.86ポイント (1.23%)高の4839.80でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

JAXA探査機「月面着陸には成功」

スレッド
JAXA探査機「月面着陸には成...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の無人探査機「SLIM」は、2023年9月7日に鹿児島県の種子島宇宙センターからH2Aロケット47号機で打ち上げられ、4か月ほどかけておよそ38万キロ離れた月に向かって飛行を続け、月面への着陸に挑戦、20日午前0時ごろから「SLIM」は月面着陸に向けて、高度およそ15キロから降下を開始し、データでは午前0時20分ごろ、高度が0メートルに位置していると表示されています。
 
(JAXA)は午前2時すぎから会見を開き、「着陸には成功した」と発表しました。ただし、搭載した太陽電池が電力を発生していないということです。

(JAXA)宇宙科学研究所は太陽電池が電力を発生せず、バッテリーを使っている状況について「いまのところは数時間、バッテリーの電力がもつであろうと考えている。バッテリー電力を温存するために、ヒーターの電力を切るなどの延命作業を実施している。ピンポイント着陸のためのナビゲーションのデータを「SLIM」が正確に取っていれば、どのような軌道を描いて、探査機が降りていったのかをあとで再現できるので、優先的に取得しようと考えている」と説明しています。

また搭載していました「LEV-1」と「LEV-2」の2つの小型ロボットについては「月の上空でホバリングしている最中に、「LEV-1」が分離できたものとみている。分離されると自動的に電波を送りますが、その電波の受信に成功しています。なので、「LEV-1」、および「LEV-2」は正常に分離できたと考えている」と説明しています。
#JAXA #LEV #SLIM #ブログ #天体 #宇宙 #宇宙航空研究開発機構 #小型ロボット #探査機 #月

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり