記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

訪日外国人旅行消費額、5兆円突破@観光庁

スレッド
訪日外国人旅行消費額、5兆円突...
17日、観光庁が発表しました2023年の訪日外国人旅行消費額(速報値)は、5兆2923億円となっています。コロナ禍前で過去最高額だった2019年(約4.8兆円)を超え、5兆円の大台を初めて突破しています。
 
4月末に水際対策を撤廃して以降、訪日需要が急回復したことに加え、円安や物価高が消費額を押し上げました。
 
日本政府観光局が同日発表した2023年の訪日外国人数(推計値)は、前年比6.5倍の2506万6100人。過去最多だった2019年(約3188万人)に対し8割程度の水準まで持ち直しています。
 
12月の単月では273万4000人で、2019年同月を(8.2%)上回り、12月として最多となっています。
#ブログ #観光庁 #訪日外国人数 #訪日外国人旅行消費額

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(362)『ビニールハウス』<イ・ソルヒ>監督

スレッド
<ポスター>(362)『ビニー...
イ・ソルヒ>が監督を務め、「第27回釜山国際映画祭」(2022年)で3冠を獲得した<キム・ソヒョン>主演の韓国映画が、邦題『ビニールハウス』として、2024年3月15日より全国で順次公開されます。貧困、孤独、介護といった現代の社会問題を背景に、一瞬の選択が取り返しのつかない破滅を招き寄せる濃密なサスペンス映画です。
 
ビニールハウスに暮らす「ムンジョン」の夢は、少年院にいる息子と再び一緒に暮らすことでした。「ムンジョン」は、引っ越し資金を稼ぐために盲目の老人「テガン」と、その妻で重い認知症を患う「ファオク」の訪問介護士として働いています。そんなある日、風呂場で突然暴れ出した「ファオク」が、「ムンジョン」との揉み合いの最中に転倒。床に後頭部を打ちつけ、そのまま息絶えてしまいます。
 
「ムンジョン」は息子との未来を守るため、認知症の自分の母親を連れて来て、「ファオク」の身代わりに据えます。絶望の中で咄嗟に下したこの決断は、さらなる取り返しのつかない悲劇を招き寄せるのでした。
 
日本版ポスタービジュアルには、「半地下はまだマシ」というキャッチコピーが添えられ、「ムンジョン」が暮らす、とある農村地帯にたたずむ黒いビニールハウスが切り取られています。『パラサイト 半地下の家族』(2019年)でも注目を浴びた韓国の住居貧困問題。元々は作物栽培のための農業施設であるビニールハウスもまた、不動産価格の高騰や経済の低迷により、正規の住宅を失った低所得者層、移民労働者が転がり込むなど、半地下や屋上部屋よりもさらに「最底辺」住居として社会問題となっています。
 
主人公の「ムンジョン」に扮する<キム・ソヒョン>は、大ヒットドラマ『SKYキャッスル~上流階級の妻たち~』(2018-2019年)、『Mine』(2021年)などがあり、韓国のアカデミー賞と称される第59回大鐘賞映画祭を始め、第43回韓国映画評論家協会賞、第32回釜日映画賞、第43回黄金撮影賞などで主演女優賞ほか6冠の快挙を成し遂げ、2023年の韓国映画賞に旋風を巻き起こしています。
 
盲目の老人「テガン」役にはベテラン俳優<ヤン・ジェソン>。さらに本作で第44回青龍映画賞新人女優賞にノミネートされた<アン・ソヨ>らがキャストに名を連ねています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

<本間日陽>写真集『NGT48 本間日陽2nd 写真集 陽射し色』@KADOKAWA

スレッド
<本間日陽>写真集『NGT48...
アイドルグループ元「NGT48」<本間日陽>(24)のアイドルとしての最後の姿を収めた『NGT48 本間日陽2nd 写真集 陽射し色』(撮影:You Ishii・KADOKAWA)が、2024年1月17日に発売されています。
   
 10月24日、「NGT48劇場リバイバル」公演にて、グループからの卒業を発表、アイドルとしては9年間活動してきた最後の写真集となる本作です。ずっと行きたかったという四国水族館を中心に、香川県でオールロケを敢行した。白の爽やかなワンピースでペンギンやアザラシと一緒にはしゃぐかわいい姿から、ピンクのドレスを着て夕方の遊園地で華麗にバレエを踊る様子まで多彩な表情の<本間日陽>と出会えます。
 
彼シャツからの白ランジェリー展開やタンクトップ&ショートパンツ姿、アイドルとしては最後となるランジェリー&水着の肌見せも披露しています。
 
表紙の写真に選ばれたのは、朝の陽射しが差し込む部屋のベッドの上で撮影した真っ白なニットのカットです。かわいらしさと大人っぽさの両方が混じり合った表情で本間自身が選んでいます。
 
さらに、2015年7月25日、「NGT48」第1期生オーディション最終審査に合格し、「NGT48」に加入してから卒業を発表した今に至るまでを、彼女らしい独特の感性で今の気持ちを表現しているエッセイが掲載されています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<坂本龍一>コンサート映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』

スレッド
<坂本龍一>コンサート映画『R...
2023年3月28日に71歳で亡くなりました音楽家<坂本龍一>の最後のピアノ・ソロ演奏を記録し、<空音央>が監督を務めた長編コンサート映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』が、2024年4月26日より<坂本龍一>が音響監修を務めた、東京にある109シネマズプレミアム新宿で先行公開され、2024年5月10日より優れた音響設備を持つ映画館での上映が予定されています。
 
本作は、闘病生活を続けていた<坂本龍一>が、最後に演奏したピアノ・ソロを記録した、最初で最後の長編コンサート映画です。自ら選曲した20曲で構成されています。収録は、2022年9月、東京のNHK 509スタジオで行われ、<坂本龍一>のためにカスタムメイドされ、長年コンサートで愛用したヤマハのグランドピアノだけで演奏されています。
 
『Lack of Love』から『Merry Christmas Mr. Lawrence』まで、2023年に発表された最後のアルバム『12』からの曲、初めてピアノ・ソロで演奏された『Tong Poo』まで、自身が選曲した20曲から構成されています。
 
ボーダーを越え活動を続けた<坂本龍一>の軌跡をたどる曲目、鍵盤を奏でる指と音楽家の息遣い、その人生が刻みこまれた手。坂本さんが全面的に信頼を寄せた監督と撮影クルーたちが入念に撮影プランを練り上げ、親密かつ厳密な、世界でひとつしかない宝物のような映画空間を生み出しています。
 
本作は、「第80回ベネチア国際映画祭」(2023年)でのワールドプレミア後、山形、釜山、ニューヨーク、ロンドン、東京と世界中の映画祭で上映され、先月から韓国で公開が始まり、10日間で4万人を動員するなど、世界中からの賞賛を浴びています。
#コンサート #ブログ #映画 #音楽家

ワオ!と言っているユーザー

<藤﨑ゆみあ>表紙カバー@『週刊少年サンデー』8号

スレッド
<藤﨑ゆみあ>表紙カバー@『週...
モデル・俳優の<藤﨑ゆみあ>(15)が、1月17日発売の『週刊少年サンデー』8号(小学館)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
年明け1月4日には、『週刊ヤングジャンプ』5・6合併号に登場、1月15日発売の『コマーシャル・フォト』2月号の表紙にも登場していましたが、今年ブレイクしそうな予感です。
 
<藤﨑ゆみあ>は、地元である広島でモデル活動をしていましたが、2023年2月1日より現事務所METEORAに所属、春に上京、芸能活動を開始しています。
 
2023年7月、日本テレビ系の『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』で生徒「阿久津由利」役でドラマ初出演、2023年11月、第102回全国高等学校サッカー選手権大会(2023年12月28日開幕)の19代目応援マネージャーに就任しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<田村真佑>表紙カバー@『週刊少年マガジン』7号

スレッド
<田村真佑>表紙カバー@『週刊...
アイドルグループ「乃木坂46」の<田村真佑>(25)が、1月17日発売の『週刊少年マガジン』7号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに<前康輔>の撮影で登場しています。
 
2年ぶりの同誌表紙カバーに登場で、少し大人になった美しさとキュートな笑顔を見せています。
 
4期生としてグループに加入した<田村真佑>は、2021年発売の26枚目シングル『僕は僕を好きになる』から9作連続で選抜入りをしています。30枚目シングル『好きというのはロックだぜ!』からは福神メンバーに選ばれています。
 
昨年8月1日には1st写真集『恋に落ちた瞬間』(撮影:藤原宏・ワニブックス刊)を発売しています。
 
2021年12月8日発売の『週刊少年マガジン』2・3合併号以来のグラビアでは、〈少女感のあるかわいらしさ〉と〈年相応のオトナっぽさ〉も兼ね備える魅力を撮り下ろし。パーカをまとったカジュアルなスタイルから、ジャケットを羽織って海辺を歩くしっとりな雰囲気などのグラビアとなっています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(1月17日)@終値3万5477円75銭

スレッド
日経平均株価(1月17日)@終...
17日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比191円17銭(0.54%)高の3万5810円35銭でした。前日の米半導体株高や円安・ドル高を支えに朝方から買いが先行し、上げ幅は一時600円強に達し「3万6239円22銭」の高値をつけています。ただ、前場中ごろから急速に伸び悩み、日本株の短期的な過熱感を警戒した海外の短期筋が株価指数先物の買い持ち高を手じまっています。 
 
16日の米株式市場で主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が前週末比(1.32%)上昇、東京市場でも半導体関連に買いが入り、円安・ドル高の「1ドル=147円台半ば」推移で自動車株など輸出関連株も堅調でした。
 
ただ、日経平均は前場中ごろから急速に伸び悩み、17日の中国・上海や香港株が下落して始まったうえ、中国の上海証券取引所が同日、上場する日経平均連動型の上場投資信託(ETF)の売買を一時停止したと伝わりました。日本株が急ピッチで上昇してきただけに先物売りのきっかけになったとの見方がでています。
 
終値は続落し、前日比141円43銭(0.40%)安の3万5477円75銭とほぼきょうの安値で終えています。
#ETF #ブログ #上場投資信託 #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

中国の国内総生産「5.2%」増@中国国家統計局

スレッド
【中国のGDPの推移(中国国家... 【中国のGDPの推移(中国国家統計局発表)】
17日、中国国家統計局が発表しました2023年の国内総生産(GDP、速報値)は物価変動の影響を除く実質で前年比「5.2%」増でした。政府目標の(5.0%)前後を達成し、2022年の(3.0%)を上回っています。
 
2022年が新型コロナウイルス流行で落ち込んでいた反動という側面が強いようです。中国は2023年1月に厳格な「ゼロコロナ」政策が終了したのに伴い景気の急回復が期待されていました。不動産開発投資が、2年連続でマイナスとなり不動産不況の長期化が鮮明になりました。先行き不透明感は増し、2024年は(4%台)に減速するとの予想です。
 
2023年10~12月期のGDP成長率は前年同期比(5.2%)と7~9月期の(4.9%)を上回っています。<李強首相>は16日、スイスで開かれた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で通年目標の達成と中国経済の回復力をアピールしました。
 
GDPと同時に発表されました2023年の不動産開発投資は前年比(9.6%減)と、2022年の(10.0%減)に続くマイナスでした。不動産関連は中国のGDPの3割を占め、経済への影響が大きいため、<習近平>指導部の対応が注目されそうです。
#GDP #ブログ #中国国家統計局 #国内総生産

ワオ!と言っているユーザー

中国の人口「14億967万人」@中国国家統計局

スレッド
中国の人口「14億967万人」...
中国国家統計局は17日、2023年末の総人口が前年末より208万人少ない「14億967万人」だったと発表しています。
 
人口減は2年連続となります。少子化の進展や死亡率の上昇を背景に、減少幅は前年の85万人から拡大しています。人口規模でインドに抜かれ、世界2位の「人口大国」に後退しています。
 
中国は2022年に61年ぶりの人口減に陥いりました。国連によりますと、インドの総人口は2023年春ごろに「14億2578万人」となり、中国を上回ったとみられています。
 
中国の2023年の出生数は「902万人」と、7年連続で減少。直近の7年間でほぼ半減しています。人口1000人当たりの出生数を示すデータは6.39人と、前年に記録した建国以来の最低を更新しました。
#ブログ #中国 #中国国家統計局 #人口

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(940)

スレッド
宅配弁当(940)
日の出時刻<7:06>の朝6時の気温は「1.5度」、最高気温の予想は「10.6度」の神戸のお天気です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「豚肉のトマトソース」+「玉子焼き」+「ポテトとウインナ」+「鶏レバー煮」+「塩えんどう豆」で、(508キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり