11月18日(月)から運行され、一日2~3往復しか運行されていない阪神電車の【沖縄ジャックトレイン】と、運良く遭遇いたしました。
6両編成の内部の一般広告を取りやめ、沖縄県と共同キャンペーン「冬こそ沖縄 美ら島」の宣伝ポスターで内外部とも飾られ、床面までも青い海を模した模様が貼られています。
ラッピングは、「宮古島」 ・「八重山諸島」 など6種類のポスターで構成されています。
運行区間は阪神梅田駅~山陽姫路駅の区間と聞いていましたが、高速神戸駅止まりの急行でしたので、お客さんも降り、内部の床面まできれいに撮れました。
以前はJR元町駅北東にあるエリア「トアウエスト」にありました、「Hang」 ですが、2011年12月に 【Hang Jr.(ハング ジュニア)】 として移転オープンしています。
旧店舗は石張りの玄関周りで、山小屋風の緑の屋根が掛っていました。
新しいお店も石張りを踏襲しているようですが、以前と違い明るい開放的な店内で、イメージは随分と変わりました。
「ハンバーグとチキンカツ」(698円)、「ミックスグリル(798円)と本日のおすすめメニューも手頃なのですが、本日は「ハンバーグセット」(498円)で、なんとワンコインでお釣りがきます。
40年以上続いたお馴染みの「ハンバーグ」の味と共に<ポテト・ブロッコリー・自家製ソーセージ・コーン>が付いていますので、お得感一杯のセットです。
いつも<佐々木房甫>先生の生け花を拝見させていただいておりますが、今回はど~んと構えた大振りの構成にいつも以上の迫力を感じました。
使われている花器は立杭焼きでしょうか、素焼きながら底が広がる力強い姿で、全体を引き締めています。
使われている素材は、「ナンテン」と「菊」で、奇をてらった素材ではありませんが、「ナンテン」の微妙な枝向きの配置になるほどと唸るばかりです。
「ナンテン」はメギ科ナンテン属の常緑低木種ですが、<生け花>に使われる赤い実は長持ちし最後まで残っています。宴会など赤い顔して最後まで呑み続ける人たちを「ナンテン組」と読んでいますが、わたしは顔色が変わらない白い実の「ナンテン組」かもしれません。
月末ごとに報告しています【ノキシノブ(軒忍)】の成長観察記録も、11回目になりました。
当初1センチばかりの小さな「葉」が2枚でしたが、葉先で分かれる変形な葉なども出現、先月は一枚枯れてしまい、枚数としては現在6枚が頑張ってくれています。
今月は<赤矢印>の葉が大きく成長、それでも50ミリほどの長さしかありません。
来月で観察を始めて一年になりますが、思い通りのふさふさとした姿までには遠い道のりのようですが、本来の<着生植物>の環境ではありませんので、枯れないだけでも喜ばないといけないのかもしれません。
「あべのハルカス」を代表に隣接する阿倍野地区の再開発が進んでいますが、その西側に位置しているのが<飛田新地>で、阪神甲子園球場2個分のエリアに約160軒の料亭(遊郭)が営業をしています。
著者はそのなかで料亭経営を10年経験され、今は女の子のスカウトマンとして、自らの経験を生かされています。
業界で2期4年務めた委員長の打ち上げとして、<飛田新地>の 「鯛よし百番」 で委員会を開催、会食後玄関に並ぶきれいなオネイサン達を眺め、呼び込みのおばちゃんの声を背に、メイン通りを歩いて帰宅しました。
この本には、自らの料亭で働いていた6人の女の子が登場、それぞれの人生観や業界の現状や裏話が詰まっており、ノンフィクションならではの迫力で楽しめます。
実際の街の区画や夜のメイン通りを歩いた経験があるだけに、リアル感を感じる一冊でした。
今宵は呑み処【えっちゃん】で、 「カツ玉子とじ」 で一杯呑んでおりました。
<えっちゃん>ママの娘さん<みずちゃん>が、前回まつ毛のエステに(7000円)もかかるという話題で盛りがったのですが、その名称を忘れてしまい、本日「まつ毛エクステ」略して「マツエグ」だと再確認できました。
今宵も話題に事欠かず、バタバタするまつ毛以上に驚いたことが<スマホの飾り付け>です。
裏麺のケースにきらびやかなガラス石の飾り付け、表側の指紋認証の部分にも飾り(1500円)が施され、イヤホンジャックの部分にも、きらびやかな部品が付けられています。
<えっちゃん>ママと<みずちゃん>のスマホですが、どちらがどちらの持ち物かは、驚きが先行して忘れてしまいましたが、黒色がママさんだったような気がしています。
山陽板宿駅からも近く、気軽に呑めました居酒屋「げんちゃん」でしたが、入り口横の冷蔵庫から 「キリンラガー」 が消えてしまい、残念でなりません。
少し距離がありますが、やはり好きな銘柄で楽しく呑めるのが一番で、【えっちゃん】までトボトボと歩き、本日の肴は、おすすめメニューの黒板に「カツ玉子とじ」(300円?)がありました。
<えっちゃん>に、「梅おろしぶっかけうどん」が美味しかった 「よつ葉」 さんのことを聞けば、ご夫婦で頑張られていますと教えていただき、またその隣のパン屋さんも、少し値が高い(大きさが小さい)が、美味しいよとのこと。
これまた楽しみなパン屋さん情報で、さっそく覗いてみなければいけません。
元町通3丁目の一番西側に位置しているからでしょうか、その町名を冠した【元町通り3丁目】さんでお昼ご飯です。
カレーの種類は「神戸キーマカレー」(650円)一種類だけで、あとは煮玉子(100円)やチーズ(100円)などのトッピングがあるだけです。
非常にやさしい接客の女性店主が、笑顔で迎えてくれます。
お水はセルフサービスで、メニュー写真では「サラダ」とセットでしたが、どうやらサラダの替わりにスープが付くようで、今週のスープは「けんちん汁」でした。
このスープが生姜のとてもよくきいた味わいで美味しく、食欲をそそります。
カレーとしては珍しく「ネギ」が盛られ、お客さんの一人一人に「ネギは大丈夫ですか?」と聞かれていました。
挽き肉を使う「キーマカレー」ですが、よく煮込まれたカレールーの中には柔らかなすじ肉が入っており、コクのある味わいが楽しめました。
「お替りいかがですか?」と優しい声で聞いてくれましたが、ちょうどいいご飯の量でした。
< もみじ葉ゼラニューム >
< 班入り葉のゼラニューム >
多彩な色とブロッチ模様で目を楽しませてくれる、フウロウソウ科ペラルゴニウム(テンジクアオイ)属の 【ゼラニューム】 ですが、花以上に「葉」も特徴的な植物です。
<モミジ葉ゼラニューム>は、南アフリカ原産として、別名「バンクーバー」と呼ばれ、葉に赤や黄・緑の縁取りが入り、その名の通りに<モミジ>のような葉の形をしています。
写真の中心から花茎が伸びていますが、花は普通の大きさよりも花弁が細く貧相な赤色の花を咲かせます。
日本では、江戸時代末期にゼラニューム系の<ゾレーナ種>が渡来しています。
<ゾナーレ種>は葉に斑入り模様が入る美しいモノが多く、大正時代末から昭和にかけて品種改良が盛んになりました。
現在では多くの品種が失われてきていますが、約100種ほどが保護され育成されています。
立ち呑み【鈴ぎん:福寿】の豆腐料理は、 「冷奴」 (200円)を代表として、おでんの 「豆腐」 (130円)や 「揚げ出し豆腐」 (300円)があります。
本来なら 「湯豆腐」 を始めてもいい時期なのですが、手間がかかるのかコスト的な問題なのか、今年はどうやら<鍋物>類がなさそうです。
「湯豆腐、ありますか?」と聞かれるお客さんが多く、苦肉の策でしょうか、「あったかポン酢豆腐」(180円)が出されています。
冷奴用の豆腐をおでん出汁で温め、鰹節とネギを掛け、ポン酢が掛けられています。
アツアツの豆腐ではなく、なんとも中途半端な味わいで、おでんの「豆腐」のほうがいい感じです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ