マクドナルド各店では2018年8月20日から31日まで、「マックフライポテト」全サイズが150円になるキャンペーンが実施されます。
期間中はポテト単品がS、M、Lどれでも150円で楽しめます。通常Mサイズは270円、Lサイズは320円なので、最大170円もお得に味わうことができます。
外はカリッと、中はホクホク食感のこだわりのポテトですが、熱い時期には敬遠される商品なのかなと、気になるキャンペーンです。
トラック諸島近海の熱帯低気圧が18日(土)21時に台風20号になりました。8月の発生数はこれで8個になり、2004年以来14年ぶりの多さです。また、20号の発生としては、1971年の8月8日に次ぐ、2番目の早さになります。
18日21時現在の中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/sで、中心付近の最大風速18m/s、最大瞬間風速25m/sで、ほとんど停滞している状況です。
台風20号は高気圧の縁を吹く風に流される形で19号を追うようにしばらく北西に進み、来週の中ころには日本の南の海上に達する見込みです。
その後の進路は台風19号の動向や高気圧の勢力などによりブレ幅が大きいものの、西日本に上陸しそうで、気になる今後の進路です。
現役唯一のJRA女性騎手<藤田菜七子>(21)が、新潟3R(ダート1800メートル)の6番人気「トニーハピネス」で鮮やかな逃げ切りを決めています。
2、3着にも人気薄が飛び込み、3連単の配当は325万710円。これが自身が絡んだ配当で過去最高となっています。
<菜七子>にとって今月4日の新潟6R以来の勝利を挙げ、これがJRA通算33勝目となります。
続いて新潟7R(3歳未勝利、ダート1200メートル)では、8番人気の伏兵「ライゴッド」(牝、新開)で再度逃げ切り勝ちを演じ、<牧原(現・増沢)由貴子>元騎手の持つJRA女性騎手の最多勝利記録の34勝に並びました。
くしくも2頭ともスマートファルコン産駒で、1日2勝は 「デビュー」 3年目で初めてのことです。
エンゼルスの<大谷翔平>投手(24)が18日(日本時間19日)、敵地アーリントンでのレンジャーズ戦の7回に代打で出場し、8試合ぶりのアーチとなる13号3ランを放った。今月7日(同8日)のタイガース戦の初回に逆転 12号3ラン を放って以来の一発はメジャー2度目の代打弾となっています。雨の影響で約2時間半遅れて開始された試合はエンゼルスが11ー7で快勝しています。
1点リードの7回1死一、二塁の場面で代打で登場し、レンジャーズ2番手の右腕<バトラー>と対戦。2ボール1ストライクからの4球目を叩き、バックスクリーン左に打ち込みました。代打本塁打は、7月8日(同9日)のドジャース戦の7回に中越え7号ソロを放って以来です。
<大谷>はメジャー移籍後、この試合まで打者として69試合に出場し、打率・264、12本塁打、35打点。このうち代打出場は16試合で、13打数4安打、打率・308でした。日本では、代打で打率・288、4本塁打、13打点の成績を残しています。
本日は、私の誕生日 ということで、娘夫婦より、第二神明道路「玉津インター」からほど近い焼肉店「弘一(ひろいち)」へのお誘いがありました。
「神戸牛」ではなく「佐賀牛」を一頭買を行う本格派の焼き肉店でした。脇道にあり、目立つ場所ではありませんが、駐車場は結構満杯でした。
駐車場から玄関まではスロープで上がれ、トイレも車いす対応のバリアフリーの店舗で、利用者にやさしい店舗づくりでした。
<塩タン>にはじまり、<ミスジ>の厚切りステーキ等A5ランクの焼き肉を、キリンビールでおいしくいただいてきました。
今日はお誕生日です。ありがたいことに <グーグルロゴ> が再認識させてくれました。
民法143条の「年齢計算に関する法律」では、誕生日の前日午後12時に1歳年齢が加算されることになっていますので、無事にひとつ齢を重ねることができました。
8月生まれの「誕生石」としては「ベリドット」であり、19日の「誕生花」は、「ハナトラノオ」 とのことですが、「誕生日の花紋」 があるということを教えていただき、検索してみました。
「風舞い酔仙翁」が8月19日の「花紋」で、酒好きの私らしく 「酔」 の字が入っているのに笑いながらコメントを読んでみました。
同日生まれの有名人として思いつくのは、<ココ・シャネル>(1883)・<ビル・クリントン>(1946)・<二代目白鸚(9代目松本幸四郎)>(1942)・<前川清>(1948)といったところでしょうか。
「花紋」のコメントがあっているのかどうか、どうでしょうかねぇ。
1923(大正12)年の8月19日。「神戸姫路電鉄」の明石駅前~姫路駅前間が開業しました。これにより神戸市~姫路市間が私鉄で結ばれ、現在の 「山陽電鉄」 本線、その原型が形作られます。
ただ当時、神戸市~明石市間は「兵庫電気軌道」の路線であり、「神戸姫路電鉄」とは明石市内のターミナルが別で、線路の規格も別。現在のような神戸市~姫路市間の直通運転は、行われませんでした。
1927(昭和2)年、「神戸姫路電鉄」と「兵庫電気軌道」が共に電力会社の「宇治川電気」に合併され、翌年の1928(昭和3)年から神戸市~姫路市間の直通運転が始まります。
ちなみに「宇治川電気」は現在の関西電力に繋がる企業で、現在は西武グループである滋賀県の近江鉄道もその傘下でした。
本日は、私の誕生日ということで<グーグルロゴ>は、ローソクのデザインです。
てっきり、昨日開会式でした 「アジア競技大会」 の期間中ということで、競技に関する<グーグルロゴ>の予想をしていたのですが、外れてしまいました。
お誕生日のデザインは、 「昨年」 と同じようです。少し変化があってもいいように思えますが、みなさん案外覚えていないのかもしれません。
「カナザワ映画祭2017」や「ゆうばり叛逆映画祭2018」などで話題を集めたバイオレンス映画『ハングマンズ・ノット』の<阪元裕吾>監督が手がけた商業映画デビュー作『ファミリー☆ウォーズ』が、2018年8月25日より全国で公開されます。
実際に起こった事件からインスパイアを受けて生まれたオリジナル作品で、アイドルグループ「月蝕GISELLe21」の<土許麻衣>を主演に、認知症の祖父がきっかけとなり巻き起こる一家の崩壊を描いています。祖父、父親、母親、長女、次女、長男、次男の7人で暮らす福島家は、誰の目にも幸せそうな家族でした。
しかし、ある時から祖父の「伸介」が認知症を発症。運転中に子どもをひき殺してしまいます。さらに、その死体を家に持ち帰ってきたことから、周囲の人々を巻き込んだ福島家の殺し合いが始まります。
ラグビーの2019年ワールドカップ(W杯)日本大会組織委員会は、W杯開催を記念した寄付金付き切手を、全国の郵便局や郵便局のネットショップにて販売します。
販売期間は8月20日(月)から10月22日(月)までで、価格は1枚92円☓10枚(=1シート920円)で、発行枚数は700万枚(70万シート)。1枚につき10円が寄付金となり、大会準備や運営に充てられます。
オフセット6色刷りで、切手デザイナー>玉木明>の意匠で、優勝トロフィー「ウェブ・エリス・カップ」、公式ボール、公式マスコット 「レンジー」 などがデザインされています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ