2021年2月11日より全国で公開されます<西川美和>(46)の監督作 『すばらしき世界』 が第56回シカゴ国際映画祭で観客賞を受賞しました。アメリカ現地時間10月28日に発表されています。
人生の大半を獄中で暮らした実在の男性をモデルに、出所後に戻った社会で必死に生きる男「三上」の姿を描いています。<佐木隆三>の小説 『身分帳』 を原作に、<西川美和>が脚本を書き上げました。
同映画祭では、主人公の「三上」を演じた<役所広司>(64)が、 「ベストパフォーマンス賞」 を受賞しており、本作は2冠に輝きました。
映画祭からは「是枝裕和と師弟関係にある<西川美和>の『すばらしき世界』が、観客賞を受賞した。彼女の思いやり深くも鋭いストーリーは、ある元犯罪者が再び社会でやり直そうとする困難を描いている。幼年時代から児童養護施設、少年院、刑務所を出たり入ったりした元ヤクザの三上が13年間の刑務所生活から解放されたのち、何が彼を待ち構えているのか? 予期せぬところで友人や仲間に支えられながら、三上は新たな仕事と自分らしさの両方を手にするべく奮闘しながら社会生活に適応しなければならないのだ」とコメントが寄せられています。
本日のお茶菓子は、東京土産としていただいた「銀のぶどう」の「シュガーバターサンドの木」です。
東京杉並区に本社がある<グレープストーン>の「銀のぶどう」というブランドのお菓子で、東京土産として定番の「東京ばな奈」が有名です。
同封されていました栞によりますと、〈全粒粉・ライ麦・小麦、穀物の旨味そのままに焼き上げた、クッキーでもパイでもない私たち独自のシリアル生地でしたてています〉とのことで、確かに不思議な食感の味わいでした。
生地に挟まれているクリームも、上品な味わいで、お茶菓子としておいしくいただきました。
30日、埼玉県・武蔵丘GC(6585ヤード・パー72)で行われています「女子ゴルフ・樋口久子・三菱電機レディース」において、4カ月ぶりに国内ツアーに復帰した<渋野日向子>(21・サントリー)が、160ヤード、パー3の8番で、8Iで打った球は見事カップインしてホールインワンを達成しています。
<渋野日向子>のツアーでのホールインワンは2018年6月のアース・モンダミンカップ以来、2度目になります。
<渋野日向子>はスタートの1番でバーディーを奪い、その後パーをセーブ。8番でのホールインワンで3アンダーにスコアを伸ばし、1打差の2位タイで後半に入っています。
日の出時刻<6:18>の朝6時の気温は「14.0℃」、最高気温は「17.5℃」の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「麻婆豆腐」+「スクランブルエッグ(人参」+「花野菜のポトフ」+「黒豆」+「広島菜漬け」+で、(495キロカロリー)でした。
「花野菜」は、アブラナ科アブラナ属の<カリフラワー>の和名ですが、よく似た<ブロッコリー>は「芽花野菜(メハナヤサイ)」の別名があります。どちらも、あまり見かけない表示で、<カリフラワー>・<ブロッコリー>が一般的だと思いますが、わざわざ「花野菜のポトフ」としたのは、何か意図があるのかなと訝りながらいただきました。
「イケア渋谷」(画像:イケア・ジャパン)
原宿に続く2軒目の都心型店舗「イケア渋谷(IKEA渋谷)」(東京都渋谷区宇田川町24-1高木ビルディング1階~7階)が、2020年11月30日(月)に開業します。
1階から6階の売場のみのオープンとなり、7階のレストランフロアは、2021年春にオープンの予定です。
JR渋谷駅から徒歩5分の場所に出店する「イケア渋谷」は、日本のイケアでは初となる7階建ての高層店舗で、 地上 1階~7階 計約4,800平方メートル の面積となっています。
充実した売場展開が特徴で、都心型店舗では初めて、おもちゃ&遊具売場も展開予定。これまで以上にファミリー層も楽しめるような売場構成となるようです。
<知花くらら>、<森理世>ら人気モデルを多数輩出している美の祭典「2019ミス・ユニバース・ジャパンファイナル」が29日、都内で開催され、千葉県代表で父がガーナ人で、母が日本人の<杤木愛シャ暖望>(とちぎ あいしゃ はるみ ・24)さんがグランプリに輝いています。今年冬に開催予定の『ミス・ユニバース 世界大会』に、日本代表として出場することになります。
日本全国から書類審査、オーディションで選出され、コロナ禍の間もオンラインで、さまざまなレッスンと中間審査を通過した31人が登場。そこからファイナリスト10人が発表され、最終審査へと突入。スピーチ、水着、ドレス審査などを経て、グランプリが決定しています。
〈美のワールドカップ〉といわれる「ミス・ユニバース」は、1952年に発足、日本代表は当初より参加。1959年に<児島明子>、2007年に<森理世>が世界一に輝いています。
29日18:01、観客数9355人の阪神甲子園球場で行われました対中日24回戦(最終戦)は、阪神は「3-1」と中日に逆転勝ちし、今季2度目の5連勝とし、中日とのゲーム差はなくなり、勝率で上回った阪神が2位に浮上しています。今季対中日に、阪神14勝10敗としています。
阪神打線は、1回<京田>の5号本塁打で1点先制されましたが、その裏<糸原>が右中間へ同点の適時二塁打を放って<大野雄大>の連続無失点記録を45回で止めると<大山悠輔>の遊ゴロの間に「2-1」と勝ち越しました。
三回は2死一、二塁から<陽川>が左中間に適時二塁打を放ち、2試合連続完封を許していた難敵<大野雄大>を打ち崩しました。
先発<西勇輝>は、114球の完投で6安打7三振1四球の投球内容で連打を許さない安定感のある投球をみせ、1失点(自責点1)で9回を投げ切ってオリックスより移籍後(2019年)最多となる11勝目(5敗)をマーク。シーズン4完投も最多としています。
今朝の朝食としていただいたのは、【マックスバリュ】(伊川谷店)の「ポテトパン」です。
以前に同じ、【マックスバリュ】(伊川谷店)にて、(386)「ジャーマンポテトパン」 を購入していますが、今回は、パンの形状が丸くなり、<ベーコン>が入っておらず、簡易版といった仕様でした。
円形の中心部のくぼみに<ポテトサラダ>が詰め込まれて焼かれています。<じゃが芋>のボリューム感を感じながら、おいしくいただきました。
日本国内では29日、新たに「809人」の感染者が確認されています。国内の感染者はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員(712人)を含め計10万407人となっています。累計感染者数が10万人を超えました。1月16日に国内で初めて感染者が確認されてから9カ月余り、 4月16日に1万人 を超え、 8月10日に5万人 を超えています。
死者は神奈川県3人、東京都2人、沖縄県2人、兵庫県1人、大阪府1人、岡山県1人の計「10人」となり、死者数の累計は1761人となりました。
新規感染者は、東京都221人、大阪府125人、神奈川県71人、埼玉県39人、千葉県43人、愛知県87人、岡山県31人、北海道53人、沖縄県32人などとなっています。
兵庫県では、新たに「17人」の感染者を確認したと発表されています。新規感染者が10人以上になるのは3日連続で、累計感染者数は3203人になっています。また、姫路市が1人の死亡を公表し、県内の死亡者数は計63人になりました。
発表自治体別の感染者は、神戸市「4人」、姫路市「2人」、尼崎市「2人」、西宮市「1人」、明石市「1人」、県所管分として「7人」です。
<藤井聡太二冠> <佐藤天彦九段>
将棋の第70期王将戦7番勝負で<渡辺明王将>(36)の対戦者を決める挑戦者決定リーグは29日、東京都渋谷区の将棋会館で2局が指されています。
<藤井聡太二冠>(18・王位と棋聖)は<佐藤天彦九段>(32)を118手で破り、リーグ初勝利を挙げています。両者はこれまで2回対戦し、<藤井聡太2冠>の2勝です。王将戦では初対局でした。
0勝3敗と連敗していた4局目で待望の1勝としています。王将戦挑戦権は既に失っていますが、リーグ残留に向けて大きな勝利となりました。<佐藤天彦九段>はこれで1勝4敗となり、リーグ陥落が決まっています。
7人総当たりのため、ほかのメンバーの成績にもよりますが、残留には、残り2局の連勝が必要で、11月2日(月)には、<広瀬章人八段>(33)との対局となります。
この日は、<羽生善治九段>(50)も同リーグの対局があり、<広瀬章人八段>(33)に勝って成績を3勝0敗としています。ほかに、<豊島将之竜王>(30)と<永瀬拓矢王座>(28)が3勝0敗で並んでいます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ