<豊島将之竜王>(31)に<藤井聡太三冠>(19・王位/叡王/棋聖)が挑戦しています第34期竜王戦七番勝負第2局が、22日午前9時、世界遺産の京都・総本山仁和寺で始まっています。
第1局(今月9、10日、藤井の勝利)と先後が入れ替わり、先手は<豊島将之竜王>で、飛車先の歩を突いています。<藤井聡太>の挑戦を受けて<豊島将之>が防衛に失敗した叡王戦では、五番勝負すべて先手が勝利しただけに、虎の子のタイトル・竜王防衛へ研究の成果を見せたい一番です」。
<藤井聡太三冠>は対<豊島将之>との戦績を9勝9敗と五分に巻き返し、初の勝ち越しがかかる一局になっています。まず△8四歩と指し、第1局に続いて相掛かりの進行で始まりました。
持ち時間は各8時間。1日目は昼食休憩を挟み、午後6時を回りましたので、そろそろ手番が次の一手を封じ、2日目の明日23日に指し継がれます。
22日、札幌市・宮の森ジャンプ競技場にてスキージャンプ「全日本選手権」が行われています
女子ノーマルヒルで、2018年平昌五輪銅メダルの<高梨沙羅>(25・クラレ)が90・5メートル、90・5メートルの合計236・1点で史上最多を更新する5連覇を飾っています。
1回目は直前にスタート位置が2段下がり、女子で最も低い6番ゲートから90・5メートルを飛んで3位。2回目は追い風が吹くなか、10番ゲートから同じく90・5メートルをマークして、順位を上げ逆転優勝としています。
今回、新調したレッドブルの特注品のヘルメットを初めて使用。山や雲、そして日本を象徴する鶴の図柄を入れてこだわった沙羅モデルとなっています。
24日には、ラージヒル(大倉山)が控えています。
22日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前場は前日比183円53銭(0.64%)高の2万8892円11銭で終えています。前日の大幅安に続き、朝方も下げていましたが、次第に自律反発狙いの買いが優勢となりました。日経平均は上昇に転じた後、中国不動産大手の「中国恒大集団」がドル債の利払いを実施したと伝わりますと、上げ幅は一時300円に迫っています。
終値は、前日比96円27銭(0.34%)高の2万8804円85銭で取引を終えています。
日本時間22日午前の取引時間中に「中国恒大」が23日に迫った米ドル債の利払い猶予期限を前に利息を送金したと報じられました。「中国恒大」の債務問題は足元で日本株の上値を抑える要因になっていたため、投資家心理が改善しています。
半面、衆院選で自民党が議席を減らし、国内政治の不透明感が増すとの懸念は引き続き相場の重荷でした。来週から主要企業の決算発表が本格的に始まるため、手控えムードも広がりやすい情況で、上値は伸びませんでした。
お茶菓子としていただいたのは、【ケーニヒス・クローネ】(本店:兵庫県神戸市東灘区御影石町4-12-19)の「マロン・プリン」です。
容器の底に<キャラメルソース>があり、詰められた<プリン>の上に<生クリーム>と<渋皮煮>の<栗>が載せられています。
大きな<栗>の甘露煮を味わった後に、卵風味たっぷりの<プリン>(179キロカロリー)を、おいしくいただきました。
テレビ東京では、あす2021年10月23日(土)<16:00~16:55>にテレビ東京系にてドラマ『農家のミカタ』が放送されます
テレビ東京は日本の地域創生を目指した番組づくりの一環として、「農業」をテーマとしてドラマを制作することになりました。日本の農業人口はこの15年で約半分に減少し、後継者問題や輸入野菜など様々な課題を抱えています。しかしその中でも若い担い手の登場や農業のIT化など様々な変化も起こっています。
『農家のミカタ』は群馬県高崎市を舞台に、新たに市役所の農林課に配属された主人公が、日本の農業の〈リアル〉と〈今〉を知っていく中で人間として成長していく物語です。本番組を通じて、農家の思いや地元野菜の魅力、そして日本の農業の持つ課題や可能性をリアルに描いていきます。まさに主人公が農家の〈味方〉として成長していく中で、農家への〈見方〉も変わっていきます。さらにストーリーでは、高崎の地元野菜を使った〈農家メシ〉を堪能するグルメシーンも魅力の1つです。
群馬県高崎市は、高崎市の農業の魅力を宣伝する企画として、2020年9月にテレビ東京系列で放送された地域創生バラエティ番組『畑そのまんまレストランにする。in高崎』を放送しましたが、今回はその第2弾の企画となります。
本作で、地域創生によるまちおこしを志し、市役所の農林課にUターン転職した主人公「進藤優弥」役には、『仮面ライダービルド』でテレビドラマ初主演を果たしたのち、映画『ぐらんぶる』などの<犬飼貴丈>が演じています。またそんな進藤を取り巻く市役所、農家のキャラクターに豪華メンバーが出演しています。
進藤と同い年で新たに農家に転身した新規就農者「仁田涼子」役を<松村沙友理>、ともに働く農林課の課長「大木拓」役を<マギー>、課の先輩の「桐石大地」役を<中島歩>、進藤や仁田をサポートする地元の農家夫妻「田中久子」役を<高橋ひとみ>、「田中茂」役を<杉本哲太>が演じます。さらに畑シーンの一部では実際の地元農家さんたちも登場しています。
日の出時刻<6:10>の朝6時の気温は「13.5℃」、最高気温は「18.5℃」予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「ぶり大根」+「焼きそば」+「厚揚げといんげんの煮物」+「チンゲン菜と人参のお浸し」+「昆布ちりめん」で(505キロカロリー)でした。
中国紙・証券時報(電子版)は22日、経営危機に陥っている中国不動産開発大手「中国恒大集団」が、23日に未払いの猶予期間が終わる米ドル建て社債の利息8350万ドル(約95億円)を支払うと報じています。間近に迫っていたデフォルト(債務不履行)はひとまず回避される見込みとなっています。
証券時報(電子版)によりますと、「恒大集団」は21日に利払い資金を米シティバンクの口座に送金。23日までに債権者に支払いが行われるといいます。
「恒大集団」は9月23日以降、ドル建て社債の利払いを3回にわたって見送っています。期日から30日間の猶予期間内に支払いができなければデフォルトとなります。
本日<13:00(~15:04)>より「NHK BSプレミアム」にて、1962年アメリカ製作の『原題:The Man Who Shot Liberty Valance』が、邦題『リバティ・バランスを射った男』として、1962年8月7日より公開されました作品の放送があります。
モンタナ州立大学教授<ドロシー・Ⅿ・ジョンソン>が1949年に書いた同名小説を<ジェームズ・ワーナー・ベラ>と<ウィリス・ゴールドベック>が共同脚色、巨匠<ジョン・フォード>が監督した異色西部劇です。
東部の大学で法律を学び、西部の小さな町にやってきた弁護士の「ランス」は、無法者「リバティ・バランス」に襲われ重傷を負います。牧場主で銃の名手「トム」とその恋人「ハリー」に救われた「ランス」は、新聞社の編集長「ダットン」と協力して「バランス」一味と対抗します
<ジョン・フォード>が、近代化の波が押し寄せる西部の町を舞台に正義と友情、悪漢との対決を詩情豊かに描き、クライマックスの決闘のシーンを終盤に持って来ず中盤で行い、終盤で決闘シーンの謎解きの種明かしを行うという前代未聞の展開を持つ作品です。
出演は「トム」に<ジョン・ウェイン>、「ランス」に<ジェームズ・スチュアート>、「ハリー」に<ヴェラ・マイルズ>ほかに「バランス」に<リー・マーヴィン>、<ウディ・ストロード>、編集長「ダットン」に<エドモンド・オブライエン>などが出演しています
21日、米大リーグ選手会は選手間投票による各賞の最終候補を発表し、投打の「二刀流」で活躍したエンゼルスの<大谷翔平>が年間最優秀選手「プレーヤー・オブ・ザ・イヤー」とア・リーグ野手の2部門で選出されています。受賞者は今月28日に発表されます。
年間最優秀選手の最終候補にはブルージェイズの内野手<ゲレロ・Jr>、フィリーズの外野手<ハーパー>も選ばれています。
ア・リーグ最優秀選手(MVP)の有力候補の<大谷翔平>は、既に専門誌ベースボール・ダイジェストの「野手部門の最優秀選手」に選ばれ、各リーグで傑出した打者をファン投票などで選ぶ「ハンク・アーロン賞」の最終候補7人にも入っています。
日本国内では21日、新たに「345人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め171万6419人となっています。
死者は、大阪府で6人、沖縄県で3人、東京都で2人、埼玉県で1人、千葉県で1人、神奈川県で1人、山口県で1人、など計「16人」の報告があり、死者数の累計は1万8185人となりました。
兵庫県では、新たに「29人」の感染を確認、県内の累計感染者数は7万8247人となっています。
新たな死者の公表はありませんでした。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「13人」、姫路市「2人」、尼崎市「0人」、西宮市「1人」、明石市「3人」、県所管(36市町)分として「10人」でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ