24日、兵庫県(三木市)マスターズGC(6571ヤード・パー72)にて国内女子ツアー屈指の賞金総額2億円を誇る「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」(賞金総額2億円・優勝3600万円)最終日が行われています。
3日目首位に立ったプラチナ世代の地元兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>(21・富士通)が、4バーディー、1ボギーの3アンダー「69」で回り、通算12アンダーで逃げ切り、前週の「富士通レディース」に続くツアー史上9人目となる2度目の2週連続優勝となる、通算6勝目を挙げています。
「68」を出した<西郷真央>が通算11アンダーで2位、<菊地絵理香>が通算10アンダーで3位でした。
優勝賞金3600万円を獲得し、賞金ランクも4位から2位に浮上。1位<稲見萌寧>がこの日の最終ラウンドスタート前に腰痛を理由に棄権し、賞金加算がなかったため、残り5戦で約2209万円差。逆転賞金女王の可能性も出て来ています。
23日、自動車のF1シリーズ第17戦「米国グランプリ(GP)」は、テキサス州オースティンの、反時計回りのコースで、20のコーナーを持ち、約40メートルの高低差があるテクニカルな「サーキット・オブ・ジ・アメリカズ」(全長約5.5 km)で公式予選が行われました。
レッドブル・ホンダ勢はドライバーズ得点首位の<マックス・フェルスタッペン>(オランダ)が、9月5日開催され優勝しました「オランダGP」以来今季9回目のポールポジション(PP)を獲得し、<セルヒオ・ペレス>(メキシコ)が3番手につけています。
<マックス・フェルスタッペン>の1分32秒910の記録に約0.2秒差で2番手はメルセデスの<ルイス・ハミルトン>(英国)でした。
アルファタウリ・ホンダの<角田裕毅>は、4度目のPPを争う3次予選(Q3)に進出し、10番手につけ、同僚の<ピエール・ガスリー>は、9番手としています。
お茶菓子としていただいたのは、【やまだ屋】(広島県廿日市市宮島町835-1)の「桐葉菓」です。
広島のお土産としての定番は「もみじ饅頭」ですが、「もみじ饅頭」の老舗から販売されている「桐葉菓」は、かつて<豊臣秀吉>に仕えたという武将茶人<上田宗箇>にちなんで作られたお菓子なんだとか。焼き印の桐の葉は家紋だそうです。
2002年に熊本市で開催されました第24回全国菓子大博覧会で、最高賞の名誉総裁賞を受賞した製品で、こし餡とつぶ餡をブレンドした小豆餡を、もち粉の生地で包んで焼き上げています。
もちっとした皮の食感に小豆の旨味を感じさせる餡で、(137キロカロリー)おいしくいただきました。
本日のお昼ご飯は、創業1910年(明治43年)の【アベ鳥取堂】(鳥取県鳥取市富安2丁目28番地 )の山陰本線・因美線「鳥取駅」の<駅弁>のひとつ「かにづくし弁当」(1550円)です。
左側に<カニ味噌>と<本ズワイ>の握り鮨が2個、<生姜甘酢漬け>が詰められ、右側に<紅ズワイ>のほぐし身のかに飯が詰められ、茹でた<かに爪>が1本鎮座しています。
<本ズワイ>と<紅ズワイ>、脚だけや身だけになりますと区別がつきませんが、見分ける方法は実は簡単で、ひっくり返すと腹側が白くなっているのが「本ズワイガニ」で、腹まで赤いのが「紅ズワイガニ」です。
特段握り鮨の必要性はあまり感じないぐらいにかに飯で満足、何か別の箸休めのおかずがある方がいいように思えましたが、商品名の「かにづくし」にはならないのでしょうねぇ。
今夜<20:00(~22:00)>より「BS日テレ」にて、1984年アメリカ製作の『原題:Star Trek III: The Search for Spock』が、邦題『スター・トレック3 ミスター・スポックを探せ!』として1984年6月9日より公開されました作品の放送があります。
恐るべき破壊兵器となるジェネシス計画をめぐるクリンゴンとエンタープライズ・クルーの戦いを描くSF映画、『スター・トレック』(1979年・監督:ロバート・ワイズ)『スタートレック2/カーンの逆襲』(1982年・監督:ニコラス・メイヤー)につづくシリーズ第3弾です。監督は「スポック」役を演じている<レナード・ニモイ>で、TVや舞台の演出は数多く手がけていますが、劇場映画はこれがデビュー作となります。
「カーク」提督はカーンを倒し、ジェネシス星を生み出した。しかしそれは空しい勝利でしかなかった。「スポック」は死に、「マッコイ」はなぜか正気を失ったのである。ところが「スポック」の父「サレク」が現れて、驚くべき事実を明らかにします。「マッコイ」の中に、「スポック」の命のエッセンスが生き続けているというのです。一人は生きながら苦しみ、もう一人は生きられずに苦しんでいる状態でした。
カークは二人の友を救うためにUSSエンタープライズ号を乗っ取り、宇宙艦隊に背いて、隔離されたジェネシス星に向かおうとします。しかしジェネシス計画の存在を知ったクリンゴン人が、カークを待ち伏せするためにジェネシス星へ急いでいました。
出演は「スポック」に<レナード・二ーモイ>の他に、「カーク」に<ウィリアム・シャトナー>、「ドクター・マッコイ」に<デフォレスト・ケリー>、<ジョージ・タケイ>、<ジェームズ・ドゥーアン>、<クリストファー・ロイド>が名を連ねています。
今夜<19:00(~21:00)>より「BSフジ」にて、1993年アメリカ製作の『原題:In the Line of Fire』が、邦題『ザ・シークレット・サービス』として、1993年9月15日より公開されました作品の放送があります。
シークレットサービス・エージェントの「ホリガン」(クリント・イーストウッド)は、<ケネディ>大統領暗殺の瞬間、その現場にいながら大統領を守れなかったことを今でも悔やんでいます。定年間近となった彼のもとに大統領暗殺を予告する1本の電話が入ります。
老練なシークレットサービスと大統領暗殺を企む謎の男との対決を描いたサスペンス・アクション。<クリント・イーストウッド>と敵対する不敵な暗殺者を<ジョン・マルコヴィッチ>が好演しています。
監督は『プラスティック・ナイトメア 仮面の情事』の<ウォルフガング・ペーターゼン>。出演は<クリント・イーストウッド>、<ジョン・マルコヴィッチ>、<レネ・ルッソ>。他に<ディラン・マクダーモット>、<ジョン・マホーニー>らが共演しています。
23日、JR山口線を走る蒸気機関車(SL)の観光列車「SLやまぐち号」が11カ月ぶりに運行を再開しています。
通称「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51形が客車をけん引して新山口駅(山口市)を出発しています。
例年は3~11月に運行していますが、定期検査のため昨年11月下旬から運転を見合わせていました。12月19日までの土日の18日間、新山口ー津和野(島根県津和野町)間を1日1往復します。
日本国内では23日、新たに「285人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め171万7024人となっています。
死者は、埼玉県で2人、大阪府で1人、東京都で1人、神奈川県で1人、など計「5人」の報告があり、死者数の累計は1万8202人となりました。
兵庫県では、新たに「25人」の感染者を確認、累計感染者数は7万8297人となっています。
新たな死者の公表は、ありませんでした。
発表自治体別の新規感染者数は、神戸市「21人」、姫路市「2人」、尼崎市「2人」、西宮市「0人」、明石市「0人」、県所管(36市町)分として「0人」でした。
23日、韓国・LPGAインターナショナル釜山 (6726ヤード・パー72)にて米国女子「BMW女子選手権 」3日目が行われました。
首位から出た<イム・ヒジョン>(21.韓国)がボギーなしの7バーディ「65」をマークし、後続に4打差つけた通算18アンダーで本日・最終日を迎えます。韓国ツアー4勝ですが、米ツアー初優勝がかかります。
通算14アンダー2位につけているのは<イム・ヒジョン>と並んで首位から出た<アン・ナリン>と、海外メジャー2勝含む米ツアー10勝して世界ランキング2位の<コ・ジンヨン>という韓国勢2人です。
通算13アンダー4位に<ダニエル・カン>と<ユ・ヘラン>(韓国)。通算12アン6位に<チョン・インジ>(韓国)と<ミンジー・リー>(オーストラリア)が続いています。東京五輪銅メダリストの<リディア・コ>(ニュージーランド)はトータル9アンダーの12位タイにつけています。今大会に日本勢は出場していません。
23日18:02、観客数8090人の「マツダスタジアム」での「広島ー阪神」24回戦は投手戦の末「1-1」の引き分けに終わりました。デーゲームでヤクルトは巨人に「11-1」で大敗。優勝へのマジックは「3」で変わらず。ヤクルトとのゲーム差は「0」になっています。
先発の<秋山拓巳>は、3回2死二塁から<西川>に右翼へ先制適時二塁打を浴びましたたが、5回65球3安打3奪三振2四球の1失点と役割を果たし、2番手<アルカンタラ>に引き継ぎました。
広島先発<森下>の前に沈黙していた打線は7回2死から貴重な1点を挙げています。<ロハス>がしぶとく四球を選び出塁。<佐藤輝明>が左前にポトリと落ちる安打で一、三塁とした後、続く<坂本誠志郎>が追い込まれながら右前に執念の同点適時打を放っています。なおも2死一、三塁の好機でしたが、<糸井嘉男>が遊直で、追加点が取れませんでした。
阪神は六回にまだ65球の<秋山拓巳>に代打を送り継投策に移行。6回は<アルカンタラ>、7回は馬場皐輔>、8回は<岩崎優>が無走者に抑える力投。最終回は<スアレス>が締めくくり、引き分けに持ち込んでいます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ