記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『マリの話』@<高野徹>監督

スレッド
『マリの話』@<高野徹>監督
<成田結美>、<ピエール瀧>、<松田弘子>が共演した映画『マリの話』が、2023年12月8日より公開されますが、予告編が解禁されています。

 『マリの話』は3人の男女が織り成す喪失と愛の物語です。

予告編は、「杉田」が偶然出会った若い女性「マリ」に心を奪われ、映画に出演してほしいと声を掛けるところから始まります。情熱的で憎めない「杉田」のキャラクターに、戸惑いながらも恋心を抱いていく「マリ」でした。2人は映画制作を始めますが、突然「杉田」が失踪してしまいます。喪失感に苦しむ「マリ」は「フミコ」と出会い、自らを見つめ直すため〈ある決心〉をします。

<成田結美>がヒロインの「マリ」、<ピエール瀧>がスランプ中の映画監督「杉田」、<松田弘子>が愛猫を探す「フミコ」を演じています。監督は短編映画『二十代の夏』の<高野徹>が務めています。彼は<濱口竜介>監督作『ハッピーアワー』(2015年)・第71回ベルリン国際映画祭の銀熊賞受賞『偶然と想像』(2021年)の助監督を務めた経歴を持ち、今作が初の長編監督作となっています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「九州J7W1 局地戦闘機 震電『ゴジラ-1.0』劇中登場仕様」@ハセガワ

スレッド
【九州J7W1 局地戦闘機 震... 【九州J7W1 局地戦闘機 震電『ゴジラ-1.0』劇中登場仕様(画像:ハセガワ)】
模型メーカーのハセガワは、48分の1スケールのプラモデル「九州J7W1 局地戦闘機 震電『ゴジラ-1.0』劇中登場仕様」(3300円・税込み)を、2023年12月27日ごろに発売すると発表しています。

これは11月3日より公開され2週連続観客動員数1位に輝いています映画ゴジラ-1.0』の劇中に登場する「震電」を再現したスケールモデルになります。

「震電」は太平洋戦争中に旧日本海軍が開発した防空用の陸上戦闘機で、「エンテ」と呼ばれる先尾翼と、胴体後部にプッシャー(推進)式といわれる形でエンジンとプロペラを配置しているのが特徴の、いわゆる異形の軍用機です。

終戦直前の1945年(昭和20年)年8月3日に初飛行しており、試作1号機は今もアメリカのスミソニアン国立航空博物館に保存されているほか、実物大模型は福岡県にある筑前町立大刀洗平和記念館で展示されています。

ハセガワもすでに48分の1と72分の1、2種類のスケールでキット化しており、今回発表されました商品は前者のデカール替えといえるものです。

キットにゴジラや劇中の登場人物を模したフィギュアなどは付属しませんが、製品パッケージにはゴジラを絡めた新規原画が採用され、デカール台紙にはゴジラならびに『ゴジラ-1.0』のロゴマークが添付されています。
#ブログ #映画 #模型 #軍用機

ワオ!と言っているユーザー

<永尾まりや>5th写真集『Capricious』@講談社

スレッド
<永尾まりや>5th写真集『C...
俳優・モデルの<永尾まりや>(29)が、11月14日に5th写真集『Capricious(カプリシャス)』(2970円・撮影:菊地泰久・講談社)を発売しています、

「AKB48」のメンバーとして活躍し、2016年5月1日にグループを卒業後はテレビドラマやバラエティー、モデルとしても幅広く活躍しています。その美貌とプロポーションを生かしてグラビアでも高い人気を誇っています。写真集の先行カットが、2023年10月20日発売の写真週刊誌『FRIDAY』11月3日号にて掲載されていました。

1994年〈平成6年〉3月10日生まれの20代代最後にして自身5冊目となる今作のタイトル『Capricious』は「気まぐれ」という意味。東南アジアのリゾート地で、見る者を翻弄するかのように、無邪気な笑顔や大胆な開脚ポーズ、過去最大露出となる一糸まとわぬ過裸身ショットで魅せています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<森香澄>表紙カバー@『週刊FLASH』1711号

スレッド
<森香澄>表紙カバー@『週刊F...
元テレビ東京のアナウンサーでタレント・フリーアナウンサーの<森 香澄>(28)が、11月14日発売の写真週刊誌『FLASH』1711号(11月28日・12月5日合併号:光文社)で表紙と巻頭グラビア10ページを<細居幸次郎>の撮影で飾っています。

2023年3月31日にテレビ東京を退社、4月1日、seju(GROVE株式会社)に所属しました。

2023年6月26日発売の『週刊プレイボーイ』28号にて、男性誌初表紙&初グラビアデビューしています。

現在はテレビ朝日系のドラマ『たとえあなたを忘れても』(毎週日曜日・22:00~)にプロピアニスト役として出演しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<臼田あさ美>『夫婦の秘密』@BS-TBS

スレッド
上段左から剛力彩芽、臼田あさ美... 上段左から剛力彩芽、臼田あさ美、豊田裕大。下段左から山下幸輝、古川毅、桃月なしこ、別府由来。
<臼田あさ美>が主演を務める「BS-TBS」の木曜ドラマ23『夫婦の秘密』(毎週木曜夜23:00~23:54/全10話)が、2024年1月4日(木)よりスタートすることが発表されています。また、共演に<剛力彩芽>、<豊田裕大>、<山下幸輝>、<古川毅>、<桃月なしこ>、<別府由来>が名を連ねています。

花屋を営む夫婦と近所でカフェを営む女店主、彼らを取り巻く人たちの一見、幸せそうな日常とは裏腹にダークサイドを描く、登場人物全員が裏の顔を持つ欺瞞に満ちた〈愛憎・闇堕ち〉ミステリーです。

 <臼田あさ美>、<剛力彩芽>が、〈裏の顔〉を持つキャラクターに扮し、<臼田あさ美>が演じるのは花屋「リリアス」の店主「野山穂花」です。「穂花」は年下の夫と小さな花屋を経営し、幸せな生活を送っていましたが、一通の手紙がきっかけとなり、夫の行動に不信感を抱くようになります。

今作で<剛力彩芽>は、「穂花」の友人でカフェ「ルルド」のオーナーでもある「植村翠」役です。一見とても幸せそうな翠の抱える現実、ストレス、その美しい外見とは裏腹のねじれた感情を演じます。

 「穂花」の繊細で複雑な6歳年下の夫「野山雅道」役には<豊田裕大>です。また、「ルルド」で無口なバリスタを務める「小野寺真白」役は今秋、主演映画が公開されるなど、俳優として絶賛ブレイク中の<山下幸輝>、雅道の親友「栗原蒼太」役に<古川毅>(SUPER★DRAGON)、「リリアス」でアルバイトをするフリーカメラマンの「三枝朱音」役にモデル・コスプレイヤー・俳優とマルチに活躍し、SNSの総フォロワー数が100万人を超える<桃月なしこ>が演じています。また、正体不明の「黒岩涼介」役に『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』(テレビ朝日系)の「サルブラザー」役で人気を博した<別府由来>が出演しています。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「富岳」2部門で1位@スパコン世界ランキング

スレッド
「富岳」2部門で1位@スパコン...
14日、年2回更新されるスーパーコンピューターの計算速度世界ランキングが発表され、理化学研究所や富士通が開発した「富岳」神戸市)が、産業利用などで用いられる演算能力を測る「HPCG」など2部門で、2020年6月の初登場から8期連続の1位を獲得しています。ほかに1位でしたのは、ビッグデータ解析で重要な指標となる「Graph500」です。

2021年11月まで4期連続世界一でした「TOP500」部門では前回の2位から4位に後退しました。「TOP500」では、「富岳」は2020年6月以来、4期連続で1位となり、22年5月に米オークリッジ国立研究所の「フロンティア」に首位を奪われた後も3期連続で2位でした。今期は、米アルゴンヌ国立研究所など米国の最新鋭機が相次いで投入され、米国勢が1~3位を独占しています。

人工知能(AI)の深層学習向け演算「HPL―MxP」部門は3位でした。

「富岳」はスパコン「京(けい)」の後継機として2014年に開発を開始。2021年3月から本格稼働を始め、新型コロナウイルスの治療薬探索や飛沫の拡散シミュレーション、ゲリラ豪雨の予報などで成果を挙げています。
#スーパーコンピューター #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(897)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(897)
日の出時刻<6:33>の朝6時の気温は「7.5度」、最高気温は「15.3度」の神戸のお天気でした。

本日のお昼ご飯は、「あじの生姜煮」+「里芋の揚げ出し」+「きんぴらごぼう」+「白菜の辛子和え」+「お吸い物(小松菜)」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(11月14日)@終値3万2695円93銭

スレッド
日経平均株価(11月14日)@...
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比172円33銭(0.53%)高の3万2757円44銭で前場を終えています。前日の米ダウ工業株30種平均株価の上昇や外国為替市場での円安基調が支えで、値がさ株を中心に買いが入りました。

13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は9月以来の高値で終えました。東京市場でも値がさ株に買いが入り、日経平均の上げ幅は一時200円を超え「3万2836円27銭」の高値をつけています。14日の東京外国為替市場で円相場が約1年ぶりの安値圏で推移しており、輸出関連銘柄の一角にも買いが入りました。

ただ積極的に上値を追う動きは限られた。日経平均の価格帯別の売買高では3万3000円近辺での商いが多く、前日と同じく、心理的節目の3万3000円に近づくと利益確定売りが重荷となっています。

また、日本時間14日夜に10月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控え、買い一巡後は上値が重く推移しています。

終値は続伸し、前日比110円82銭(0.34%)高の3万2695円93銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『銭形平次捕物控 雪女の足跡』@BS12トゥエルビ

スレッド
『銭形平次捕物控 雪女の足跡』...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1958年12月28日より公開されました大映の「銭形平次(長谷川一夫)」シリーズ第15作目(全18作品)の『銭形平次捕物控 雪女の足跡』の放送があります。

 怪盗団全滅作戦の協力者たちが次々に殺されます。その頃、御蔵金の3万両が盗まれ行方不明になります。調査に乗り出した「銭形平次」ですが、死んだはずの怪盗団の首領に宛てた手紙が発見されます。

「銭形平次」に<長谷川一夫>、「石原のお品」に<香川京子>、「乾分八五郎」に<船越英二>、「女房お静」に<阿井美千子>、「お光」に<中村玉緒>ほかが出演、監督は<加戸敏>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・アウトロー』@テレビ大阪

スレッド
『ザ・アウトロー』@テレビ大阪
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2018年アメリカ製作の『原題:Den of Thieves』が、邦題『ザ・アウトロー』として2018年10月20日より公開されました作品の放送があります。

犯罪が多発する米ロサンゼルスの街を舞台に、刑事たちと強盗団が繰り広げる激しい攻防を描いています。

48分に1回、銀行強盗が発生するといわれるロサンゼルス。型破りな捜査で知られるロサンゼルス郡保安局の重犯罪特捜班を率いる「ニック・オブライエン」は、多発する銀行強盗に日々、立ち向かっていました。そんなある時、伝説の強盗と呼ばれる「レイ・メリーメン」の一味が3000万ドルの巨額銀行強盗を企てているとの情報が舞い込みます。氷のように冷静で、綿密な計画を練る「メリーメン」に対し、「ニック」たちも徐々に一味を追い詰めていき、両者が対決する日が刻一刻と近づいてきます。

主演は、『エンド・オブ・ホワイトハウス』(2013年:監督:アントワン・フークワ)の<ジェライド・バトラー>が務め、共演に<パブロ・シュレイバー>、<オシェア・ジャクソン・Jr.>、< カーティス・〈50セント〉・ジャクソン>などで、<クリスチャン・グーデカスト>の監督デビュー作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『幸福のスイッチ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『幸福のスイッチ』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、2006年10月14日より公開〈和歌山県では10月7日から先行公開〉されました『幸福(しあわせ)のスイッチ』の放送があります。和歌山県田辺市を舞台に、ガンコ親父と3人姉妹が繰り広げる人間模様を描いています。

徹底した地元の方言の再現が特色です。特にこの映画では和歌山弁・とりわけ『田辺弁』を話せることが、キャスティングでの条件でした。そのため、主要なキャストは全員が関西圏出身者となっています。

儲けにならない仕事ばかり引き受ける電器屋の父「稲田誠一郎」に反発して上京し、デザイン会社でイラストレーターとして働きはじめた次女「怜」でした。しかし、自分が思い描いていた仕事ができず、会社を辞めてしまいます。帰省することになった「怜」は、父の電器屋を手伝うことになります。

主人公の不器用な父親「稲田誠一郎」に<沢田研二>、次女「稲田怜」に<上野樹里>、長女「稲田瞳」に<本上まなみ>、三女「稲田香」に<中村静香>、 怜・瞳・香の母に<宮田早苗>、 「橘優子」に<深浦加奈子>、「野村おばあちゃん」に<新屋英子>、 怜の同級生「涼子」に<石坂千波>ほかが出演、監督・脚本は劇場映画デビューを果たした<安田真奈>が務めています。

監督の<安田真奈>は、2002年秋まで家電メーカー(松下電器産業)に勤務していた頃の体験を元に、退職後も実際に電器店(パナソニックショップ)で働いたりした経験や、綿密な取材を繰り返した成果が脚本に生かされています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「サグラダ・ファミリア教会」の2塔が完成

スレッド
「サグラダ・ファミリア教会」の...
12日、スペイン・バルセロナで建築家<アントニ・ガウディ>(1852年6月25日 ~1926年6月10日)が設計した「サグラダ・ファミリア教会」が着工から141年を経て新たに2塔が完成したのを祝い、ライトアップが行われています。

「福音史家の塔」4塔のうち、残る2塔が9月に完成しました。高さはともに135メートル。<聖マタイ>と<聖ヨハネ>を象徴しており、人の胸像とワシの像が設置されています。<聖ルカ>と<聖マルコ>の塔は昨年に完成しています。

この結果、まだ完成していないのは最も高い「イエス・キリストの塔」だけとなりました。

「サグラダ・ファミリア教会」は当初、<アントニオ・ガウディ>没後100年に当たる2026年の完成を目指していましたが、新型コロナウイルスの流行で工事が遅延。<エステベ・カンプス>建設委員長は、「遅くとも10年後には完成する」との見通しを示しています。
#ブログ #建築 #教会

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(918)塩パンサンド@【イオンリテール】

スレッド
<パン>(918)塩パンサンド...
以前に(907)「塩バターぱん」を購入したとき、パッケージの名称と裏側の表示シールの名称が食い違っていました。

今回改めて〈塩パン・3個入り〉(324円・税込み)を購入しますと、パッケージのデザインが、黒帯に横文字のデザイン〈CANTEVOLE(カンテボーレ)〉とイオンベーカリーの名称だけに代わっていましたが、これだけでは「塩パン」だとはわからないですね。

「塩バターぱん(3個入り)」は(388円・税込み)でしたが今回は(324円)、価格の記入ミスではないと思いますが、前回の<パン>は、<バター>が入っていての価格なのかもしれませんが、1個当たりの(208キロカロリー)は変わっていませんし、味の比較もできません。

なんとも不可思議なことでしたが、朝食として、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(11月13日)@終値3万4337ドル87セント

スレッド
ダウ平均株価(11月13日)@...
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。ダウ平均株価は前週末に9月以来の高値で終えていました。14日には10月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えており、主力銘柄の一部に目先の利益を確定する売りが先行しました。米長期金利が上昇していることも、株式の相対的な割高感につながっていました。

ダウ平均株価は直近2週間で1900ドル近く値を上げていました。今週は10月の(CPI)など物価指標のほか、10月の米小売売上高の発表が予定されています。米連邦準備理事会(FRB)高官による発言機会も多く、米金融政策の先行きを探りたい雰囲気が強いく、米長期金利は(4.6%台後半)と前週末終値(4.65%)をやや上回って推移しており、株式相場の重荷となりました。

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは10日、米国の信用格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げました。財政赤字の拡大や米議会内の政治的対立が引き下げの背景となっています。米政府のつなぎ予算の期限が17日に迫るなか、政府機関の一部閉鎖リスクも改めて投資家心理に影を落としています。

もっとも、下げ渋る場面もあり、足元で米景気減速や労働需給の緩和を示す経済指標が相次いだことで、(FRB)による追加利上げ観測は後退しており、相場を下支えしています。

終値は2営業日の続伸、前日比54ドル77セント(0.16%)高の3万4337ドル87セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比30.36ポイント(0.22%)安の1万3767.74でした。 S&P500種は、前日比3.69ポイント (0.084%)安の4411.55でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

一時「1ドル=151円92銭」

スレッド
一時「1ドル=151円92銭」
13日の外国為替市場では、円は対ドルで一時「1ドル=151円92銭」近辺と2022年10月以来の円安・ドル高水準まで売られた後、「1ドル=151円台20銭」近辺まで急伸する場面がありました

目立った材料が出たわけではありませんが、2022年10月につけた1990年以来の安値「151円94銭」に近い水準では神経質な動きとなりました。

景気を下支えしようと金融緩和策を続ける日銀と、インフレ抑制のため政策金利を引き上げた米連邦準備制度理事会(FRB)の方向性の違いは依然大きく、日米の金利差を意識した円売りドル買いが進んでいます。

今年の最安値だった10月31日の「1ドル=151円74銭」を下回り、約1年1カ月ぶりの円安ドル高水準となりました。市場では、低金利の円を高金利のドルに換えて運用する流れが続いています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

「第74回NHK紅白歌合戦」出場歌手

スレッド
「第74回NHK紅白歌合戦」出...
13日、NHKは大みそかに放送されます「第74回NHK紅白歌合戦」(12月31日(日)午後7時20分~) の出場歌手を発表しています。 出場歌手は44組。紅組22組(うち初登場が5組)、白組22組(うち初登場が8組)となっています。

紅組の初出場(50音順)は、〈首振りダンス〉で『オトナブルー』が大ヒットの4人組ダンス&ボーカルパフォーマンスユニット<新しい学校のリーダーズ>、顔出ししない歌い手<Ado>、アーティストとしてだけでなくタレントとしても大活躍だった<ano>、キャンディーズ<ラン>として出演した1977年以来46年ぶりの<伊藤蘭>、韓国の9人組グループの<TWICE>から派生した日本人ユニット<MISAMO>。

白組の初出場は、2022年まで3年連続で司会を務めていた<大泉洋>、アニメ『BLEACH 千年血戦篇』・『呪術廻戦 懐玉・玉折』などのオープニングテーマを務めたシンガーソングライター<キタニタツヤ>、動画配信サイトを中心に様々な活動を行うエンタメアイドルユニット<すとぷり>、韓国発の8人組ボーイズグループ<Stray Kids>、韓国の13人組グループ<SEVENTEEN>、映画『THE FIRST SLAM DUNK』主題歌で注目を集めた3ピース・ロック・バンドの<10-FEET>、頭はオオカミで身体は人間という究極の生命体5匹からなるロックバンド<MAN WITH A MISSION>、今年結成10周年を迎える3人組バンド<Mrs.GREEN APPLE>。

 ◆「第74回NHK紅白歌合戦」出場歌手発表 (カッコ内は出場回数) <紅組> あいみょん(5) 新しい学校のリーダーズ(初) Ado(初) ano(初) 石川さゆり(46) 伊藤蘭(初) 坂本冬美(35) 櫻坂46(3) 椎名林檎(8) JUJU(2) Superfly(7) 天童よしみ(28) NiziU(4) 乃木坂46(9) Perfume(16) MISIA(8) MISAMO(初) 水森かおり(21) milet(4) YOASOBI(3) 緑黄色社会(2) LE SSERAFIM(2)

<白組> エレファントカシマシ(2) 大泉洋(初) Official髭男dism(4) キタニタツヤ(初) 郷ひろみ(36) さだまさし(22) JO1(2) 純烈(6) 鈴木雅之(6) すとぷり(初) Stray Kids(初) SEVENTEEN(初) 10-FEET(初) BE:FIRST(2) 福山雅治(16) 藤井フミヤ(6) 星野源(9) MAN WITH A MISSION(初) Mrs. GREEN APPLE(初) 三山ひろし(9) 山内惠介(9) ゆず(14)

司会は<有吉弘行>、<橋本環奈>、<浜辺美波>、<高瀬耕造アナウンサー>が担当。NHK総合、BSP4K、BS8K、ラジオ第1で生放送されます。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり