記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

映画動員ランキング@(2023年11月10日~11月12日)

スレッド
映画動員ランキング@(2023...
(11月10日から12日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『ゴジラ-1.0(ゴジラマイナスワン)』が2週連続で1位に輝いています。

 <山崎貴>が監督・脚本・VFXを担った『ゴジラ-1.0』は、すべてを失った戦後日本を舞台にした物語です。<神木隆之介>が戦争から生還するも両親を失った「敷島浩一」、<浜辺美波>が「敷島」と出会うヒロイン「大石典子」を演じたほか、<山田裕貴>、<青木崇高>、<吉岡秀隆>、<安藤サクラ>、<佐々木蔵之介>がキャストに名を連ねています。

 ベスト10に初登場は5本。マーベル・スタジオの新作『マーベルズ』が2位、<永瀬廉>(King & Prince)、<杉咲花>、<北村匠海>(DISH//)が共演した映画『法廷遊戯』が3位、第36回東京国際映画祭で最優秀監督賞と観客賞を受賞した『正欲』が5位になっています。テレビアニメ『銀魂』の人気エピソードを再編集した『銀魂オンシアター2D バラガキ篇』が9位、P.A.WORKSの〈お仕事シリーズ〉最新作である劇場版オリジナルアニメーション『駒田蒸留所へようこそ』が10位に入っています。

【全国映画動員ランキングトップ10】(2023年11月10日~11月12日)
1. 『ゴジラ-1.0』 2. 『マーベルズ』 3. 『法廷遊戯』 4. 『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』 5. 『正欲』
6. 『ONE PIECE FILM RED』 7. 『ミステリと言う勿れ』 8. 『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ』
9. 『銀魂オンシアター2D バラガキ篇』 10. 『駒田蒸留所へようこそ』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

<ぴょな>グラビア@『ヤングマガジン』50号

スレッド
<ぴょな>グラビア@『ヤングマ...
2022年4月よりギャルファッション誌『小悪魔ageha』専属モデル・インフルエンサーの<PyunA.(ぴょな)>(22)が、11月13日発売の『週刊ヤングマガジン』50号(講談社)のグラビアに登場しています。

InstagramなどのなどのSNSを中心に「韓国系ギャル」として認知され、同年代の女性から注目度No.1の姫ギャルが、「ぴょなBODY」をキュートに見せつけています。

圧倒的なビジュアルと魅力で人気が高く、SNSで「ぴょなBODY」が大人気となり、2023年8月25日には 1st写真集『ぴょなってみる?』(撮影:橋本憲和・KADOKAWA)を発売しています。

『週刊ヤングマガジン』初登場の今回のグラビアは、晴れ渡る天気にプールという超王道シチュエーションで撮り下ろし。色鮮やかなカラフルビキニ、スポーティーなキャップ&ゼブラ柄ビキニ、そして胸元があらわになった大胆なチューブトップまで、キュート&セクシーなグラビアとなっています。
#グラビア #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<沢口愛華>表紙カバー@『週刊ヤングマガジン』50号

スレッド
<沢口愛華>表紙カバー@『週刊...
グラビアアイドル・俳優の<沢口愛華>(20)が、11月13日発売の『週刊ヤングマガジン』50号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。

グラビア界で人気を続ける〈令和のグラビア女王〉が、沖縄を舞台にビキニ姿を披露しています。

ブレイクのきっかけとなった『ミスマガジン2018』から丸5年が経ち、20歳を迎えた<沢口愛華>ですが、この秋から所属事務所がホリプロとなり、今年6月公開の映画『札束と温泉』の主演で出演、俳優としてもさらなる飛躍が期待されています。

 本誌では『週刊ヤングマガジン』45号の三宅島での撮影以来、約1年ぶりとなる離島での撮り下ろしで、王道のビーチで黄色のビキニ&プールで青いビキニ、さらにピンクビキニと、どのカットも〈グラビア女王〉にふさわしいカットを見せています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<坂巻有紗>表紙カバー@『週刊ビッグコミックスピリッツ 』50号

スレッド
<坂巻有紗>表紙カバー@『週刊...
俳優・歌手の<坂巻有紗>(23)が、11月13日発売の『週刊ビッグコミックスピリッツ 』50号(小学館)の表紙カバー&巻頭グラビアに登場しています。

2023年には3本の映画、舞台『Les Misérables〜惨めなる⼈々〜』(2023年7月11日〜16日・俳優座劇場)の「エポニーヌ」役に抜擢され、演技派女優として定評があります。

2023年6月2日より公開されました『スパイスより愛を込めて。』(監督:瀬木直貴)で「⽴花美宇」役で出演、2023年9月3日から令和5作目の仮面ライダー『仮面ライダーガッチャード』に錬金術を悪用し暗躍する謎の集団「冥黒の三姉妹」の三女として、口琴の音色で発動する特殊な錬金術を使う「ラケシス」役で出演、2023年11月3日公開の映画『ダウンタウン・ユートピア』(監督:大塚祐吉)に[「西村桃」役で出演しています。

歌唱力にも定評があり、『素直にI Love youを』でソロ歌手として10月8日より配信リリースを開始しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『ファンファーレ』@<吉野竜平>監督

スレッド
『ファンファーレ』@<吉野竜平...
セカンドキャリアを歩む2人の元アイドルの葛藤と揺れ動く心情を描いた『ファンファーレ』が、2023年11月17日より公開されます。

アイドルグループ「ファンファーレ」の初代リーダーである「大石万理花」と元センターの「須藤玲」は、グループ卒業後はそれぞれ振付師とスタイリストの道へと進み、夢や厳しい現実と向きあう日々を過ごしていました。

そんなある日、かつての仲間でファンファーレ現リーダーの「西尾由奈」から、卒業ライブのために振付と衣装を担当してほしいと頼まれます。突然訪れたチャンスをつかもうと奮闘する「万理花」と「玲」でしたが、追いつかない技術や、決して良好ではなかった過去の関係により衝突が生じてしまいます。

『不能犯』『恐怖人形』の<水上京香>(27)が「万理花」役、舞台を中心に活動する<野元空>(25)が「玲」役でダブル主演を務め、「西尾由奈」に<喜多乃愛>ほかが出演、『スプリング、ハズ、カム』『君は永遠にそいつらより若い』の<吉野竜平>が監督・脚本を手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(11月13日)@終値3万2585円11銭

スレッド
日経平均株価(11月13日)@...
13日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前週末比182円30銭(0.56%)高の3万2750円41銭で前場を終えています。前週末11日に米株式相場が上昇した流れを引き継ぎ、朝方は幅広い銘柄に買いが先行し一時「3万2913円31銭」の高値を付けました。もっとも、徐々に利益確定売りや戻り待ちの売りに押され、上値は伸びていません。

前週末の米ハイテク株高の流れから、電子部品や半導体関連など値がさのグロース(成長)株の一角が買われて相場を押し上げました。

日経平均が心理的な節目の3万3000円に近づきますと、利益確定や戻り待ちの売りが出て、上げ幅を縮める場面も目立ちました。前週末に米格付け会社が米国債の長期発行体格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げたことや米政府機関の閉鎖懸念もくすぶり、運用リスクを取りにくいとの指摘もでています。

終値は小幅に反発し、前週末比17円00銭(0.05%)高の3万2585円11銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『幽☆遊☆白書』@Netflix

スレッド
『幽☆遊☆白書』@Netfli...
<冨樫義博>の『幽☆遊☆白書』(ジャンプ・コミックス刊)を原作とする<月川翔>が監督を務めた実写ドラマ『幽☆遊☆白書』(公式略称:幽白)が、Netflixで2023年12月14日から世界独占配信されます。

主人公「浦飯幽助」役の<北村匠海>の幼馴染「雪村螢子」役を<白石聖>、不慮の事故に遭った幽助を死後、霊界へ導く案内人「ぼたん」役を<古川琴音>、生き別れた兄を探す妖怪氷女「雪菜」役を<見上愛>が演じています。

 「戸愚呂兄弟」とともに「幽助」たちの行手を阻む支配者級の妖怪「鴉」役を<清水尋也>、霊界探偵となった幽助に指令を与えるエンマ大王の息子「コエンマ」役を<町田啓太>、霊光波動拳の使い手、幽助と「桑原」(上杉柊平)の師範となる「幻海」役を<梶芽衣子>が扮しています。

さらに、その形態にも注目される人間から妖怪へ転生した「戸愚呂兄弟の兄」役を<滝藤賢一>、「戸愚呂兄弟」を雇い裏社会を牛耳る謎多き人物「左京」役を<稲垣吾郎>、そして、幽助たちの前に立ちはだかる最強の敵「戸愚呂兄弟の弟」役を<綾野剛>が演じています。

『幽☆遊☆白書』は、『週刊少年ジャンプ』(集英社)で1990年から1994年にかけて連載され、同誌の黄金時代を支えた<冨樫義博>の大ヒット漫画を原作としています。主人公の「浦飯幽助」とその仲間たちの活躍を描いた冒険活劇で、第1話で「幽助」が死亡する衝撃的な展開で物語がスタート。その後、人間界、魔界、霊界をまたにかけ、個性あふれるキャラクターたちが次々と降りかかってくる困難に立ち向かうファンタジーアドベンチャーとなっています。
#Netflix #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ペルリンプスと秘密の森』@<アレ・アブレウ>監督

スレッド
『ペルリンプスと秘密の森』@<...
一人の少年の目を通して南米大陸の歴史と冒険を描いた『父を探して』(2013年)で、「第88回アカデミー賞」(2016年)長編アニメーション賞にノミネートされ、アニメーションの新潮流〈イベロアメリカ:欧州及び中南米のスペイン語・ポルトガル語圏諸国から構成される地域のこと〉の最も重要な作家のひとりとされる<アレ・アブレウ>監督の最新作『ペルリンプスと秘密の森』が、2023年12月1日より公開されますが、予告編が解禁されています。

 彗星のごとく現れた新たな才能に世界が驚いた気鋭のブラジル人監督の<アレ・アブレウ>です。『父を探して』は、2014年にアヌシー国際アニメーション映画祭クリスタルアワード(最高賞)&観客賞をダブル受賞、2016年に新設されたアニー賞長編インディペンデント作品賞(のちに『ウルフウォーカー』や『未来のミライ』が受賞)を受賞したほか、2016年にアカデミー賞長編アニメーション賞に南米の長編アニメ作品として初ノミネートされました。

テクノロジーを駆使する太陽の王国の「クラエ」と自然との結びつきを大切にする月の王国「ブルーオ」の2人の秘密エージェントは、巨人によってその存在を脅かされる魔法の森に派遣されています。森を守る唯一の方法は、光という形でこの森に入り込んだ「ペルリンプス」を見つけることでした。敵対していた2人は共通する目的のために協力し合うことにします。しかし平和をもたらすという謎の生物「ペルリンプス」を探すうちに、物語は思いがけない結末にたどり着きます。

異なる者同士が同じ目的のために違いを超えて手を組むとき、個人の才能を超えた大きな力が生まれ、仲間がいることへの安心感や幸せは、より良い未来のための一歩を踏み出すエネルギーとなっていきます。そしてアマゾンの森林保全が大きな課題であり責任でもあると感じているブラジル人監督の目には、「子どもの澄んだ目で見つめると光のような希望が見えてくる」と現実と対峙しています。
#アニメ #ブラジル映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(916)

スレッド
宅配弁当(916)
日の出時刻<6:30>の朝6時の気温は「6.5度」、最高気温の予想は「12.7度」の神戸のお天気です。日の入り時刻は<16:56>です。

本日【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「赤魚塩焼き・れんこんの甘酢漬け」+「ささげのお浸し」+「大根サラダ」+「うずら豆」+「しば漬け」で、(447キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『キネマの神様』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『キネマの神様』@NHK-BS...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、2021年8月6日より公開されました『キネマの神様』の放送があります。

松竹映画100周年を記念して、『男はつらいよ』シリーズなどの<山田洋次>が監督を務め、<原田マハ>の小説『キネマの神様』を映画化・製作されました。

ギャンブル狂いの「ゴウ」は、妻の「淑子」(宮本信子)や家族にもすでに見捨てられていました。そんな彼が唯一愛してやまないのが映画で、なじみの名画座の館主「テラシン」と「ゴウ」はかつて共に映画の撮影所で同じ釜の飯を食った仲でした。若き日の「ゴウ」と「テラシン」は、名監督やスター俳優を身近に見ながら青春を送っていました。

家族から白い目で見られるダメ親父の物語を紡いでいます。製作段階では「ゴウ」役の主演を務めるのは、新型コロナウイルス感染症の肺炎により死去した<志村けん>の予定でしたが<沢田研二>が引き継ぎました。妻の「淑子」に<宮本信子>、若い頃の「ゴウ」に<菅田将暉>、『そして、バトンは渡された』『母性』などの<永野芽郁>、「テラシン」に<小林稔侍>、バンド「RADWIMPS」のボーカルで『泣き虫しょったんの奇跡』などの<野田洋次郎>が若い頃の「テラシン」を演じ、ほか、<北川景子>、<寺島しのぶ>が共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「新しい学校のリーダーズ」NHK紅白歌合戦に出場

スレッド
「新しい学校のリーダーズ」NH...
今年大ブレイク中の4人組女性ダンス&ボーカルユニット「新しい学校のリーダーズ」が、大みそかのNHK紅白歌合戦に出場します。

「新しい学校のリーダーズ」は2015年7月19日に結成、当時はリーダーの<MIZYU>が16歳の高校2年生、<RIN>、<SUZUKA>、<KANON>の3人は13歳の中学2年生でした。

セーラー服と組み体操を取り入れた躍動感あるダンスが特徴で、2021年にはアジア系アーティストを次々と売り出してきた米国拠点のレーベル「88rising(エイティーエイト・ライジング)」から世界デビュー。海外では「ATARASHII GAKKO!」名義で活動しています。昭和歌謡風の楽曲を中心に数多くの海外フェスで唄ってきました。

日本でブレイクするまでに時間がかかりましたが、2019年に発表しました『オトナブルー』が海外から人気となり、〈逆輸入〉される形で今年大ヒット。SNS上では、リズムに合わせて首を左右に振る「首振りダンス」が大流行し、TikTokの関連動画の再生回数が30億回を突破しています。

日本でも今年は飛躍の年となり、10月29日には東京体育館で初のアリーナライブを開催。現在はアメリカツアーを行っており、来年1月9日には東京・日本武道館で単独ライブ開催を発表しています。
#ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(917)黒胡麻マロン(2)@【五穀七福】

スレッド
<パン>(917)黒胡麻マロン...
朝食でいただいたのは、和をテーマに「和素材」を使用した体に良いものを提供することで〈福〉をもたらすぱん屋【五穀七福】の「黒胡麻マロン」です。

パン生地の中に、<黑胡麻>と秋の味覚の<栗>を練り込んで焼かれています。

ほんのりとした<栗>の甘さと<黑胡麻>の風味が合わさり、もちっとした食感でおいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<川田翔子>最年少女性市長誕生@京都府八幡市

スレッド
<川田翔子>最年少女性市長誕生...
前の市長の辞職に伴う京都府八幡市の市長選挙は、無所属の新人で、自民党、立憲民主党、公明党が推薦した元京都市職員の<川田翔子>(33)氏が、日本維新の会の新人と共産党が推薦した新人を抑え、初めての当選を果たしています。

<川田翔子>氏は、全国でこれまでの2020年に36歳で徳島市長に初当選した<内藤佐和子>氏より最も若い女性市長となります。

八幡市長選挙の開票結果です。
◆川田翔子、無所属・新、当選、1万516票。 ◆尾形賢、維新・新、8334票。 ◆亀田優子、無所属・新、5878票。(投票率は43.67%で、前回を14.03ポイント上回りました。)

京都市の職員や参議院議員の秘書を経て、辞職した前の市長の後継として、今回初めて八幡市長選挙に立候補しました。

川田氏は「成長をつかむ街づくりや企業誘致の促進、駅前開発などをしっかりと進めていきたい。福祉の充実にも、全力で取り組ませてもらう」と述べています。
#ブログ #市長選挙

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり