記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「2019年19種の具材の恵方巻き」@中島水産

スレッド
< 中島水産の「2019年19... < 中島水産の「2019年19種の具材の恵方巻き」(画像:大丸東京店) >
金箔を贅沢に使ったグルメ系商品としては、「プレミアムフライデーカレー」 ・ 「開運★ドリームジャンボ金箔餃子」 ・ 「金肉ステーキ」 ・ 「キングオブジャマイカ」 ・ 「ゴールデンバンズバーガー」 ・ 「成金ソフト」 などがありました。

今回の「恵方巻き」としてのお寿司は、海苔の代わりに金箔でぐるっとひと巻き。交互にたっぷりと置かれたウニとキャビア。内側には本マグロやフグという仕様です。

この豪華絢爛な巻き寿司、2019年にちなみ19種の食材をふんだんに使用したこの商品のお値段は1万5800円。
2月3日(日)のみ、限定10個で、大丸東京店にて販売されます。
#グルメ #ブログ #寿司

ワオ!と言っているユーザー

@一次選考作品@「マンガ大賞2019」

スレッド
@一次選考作品@「マンガ大賞2...
書店員を中心とした各界の漫画好き選考員が「今、この瞬間一番おもしろいマンガ」を選ぶ「マンガ大賞2019」の一次選考の結果が21日、同賞実行委員会より発表され、ノミネート作品13(同率順位含む)が発表されています。

同賞は2008年に創設され今年12回目。昨年1年間に単行本が発表された作品のうち、最大巻数が8巻までの作品が対象で、一選考員が最大5作品に投票。得票数上位13(同率順位含む)作品を、ノミネートした。なお、今回の1次選考においては、94人の選考員から、247作品への投票となっています。

これまでの同賞受賞作やノミネート作が、数多くドラマや映画化されています。2008年の第1回大賞『岳』(石塚真一、小学館)は<小栗旬>主演で映画化し、第3回の『テルマエ・ロマエ』(ヤマザキマリ)も<阿部寛>主演で同じく映画化。また、2012年大賞の『銀の匙』(荒川弘)はフジテレビ系の深夜アニメ枠「ノイタミナ」でアニメ化&Sexy Zone<中島健人>主演で実写映画化もされています。

【マンガ大賞2019】ノミネート作品
『1122』渡辺ペコ
『違国日記』ヤマシタトモコ
『彼方のアストラ』篠原健太
『金剛寺さんは面倒臭い』とよ田みのる
『ゴールデンゴールド』堀尾省太
『サザンと彗星の少女』赤瀬由里子
『ダンジョン飯』九井諒子
『凪のお暇』コナリミサト
『ハクメイとミコチ』樫木祐人
『ブルーピリオド』 山口つばさ
『北北西に曇と往け』入江亜季
『ミステリと言う勿れ』 田村由美
『メタモルフォーゼの縁側』鶴谷香央理
#ブログ #漫画

ワオ!と言っているユーザー

「鶏タルささみステーキ定食」@松屋

スレッド
「鶏タルささみステーキ定食」@...
松屋は「鶏タルささみステーキ定食」(ライス・みそ汁付:650円・税込) を、1月22日10時から発売します

鉄板で焼いた鶏ささみ肉に黒胡椒がきいたオイスターソースと特製タルタルソースをかけて仕上げたという「鶏タルささみステーキ」の定食。にんにくも使用しており、ご飯がすすむ逸品とうたいます。

お肉を2倍増量しライスを大盛か特盛に変更できる「W定食」は(ライス・みそ汁付:950円・税込)。また、定食にプラス40円で生野菜をポテトサラダに変更できます。

発売記念として、2月5日10時までライスを無料で大盛に変更することもできます。

鶏ささみ肉は高タンパク、低カロリーなので、タルタルのコクとバランスがよさそうです。
#グルメ #ファーストフード #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<藤沢里菜女流本因坊>@七大タイトル本戦勝利

スレッド
<藤沢里菜女流本因坊>@七大タ...
囲碁の第45期天元戦の本戦トーナメント1回戦が21日、東京都千代田区で打たれ、<藤沢里菜女流本因坊>(20)が<高橋真澄三段>(29)に勝ち、女流棋士として初めて七大タイトル戦の本戦で勝利しました。

七大タイトル戦の本戦にはこれまで、<藤沢女流本因坊>を含め10人の女流棋士(本田幸子・小林禮子・楠光子・小川誠子・吉田美香・小林泉美・加藤啓子・桑原陽子・鈴木歩)が出場しましたが、勝ち星がありませんでした。本戦は、棋聖戦、王座戦、天元戦、碁聖戦、十段戦の挑戦者を決めるトーナメントと棋聖戦Sリーグ、名人戦リーグ、本因坊戦リーグをいい、それぞれ、予選を勝ち抜いた棋士らで争います。

今期の天元戦本戦には32人が出場し、<井山裕太天元>への挑戦権を争います。<藤沢>は2回戦、<彦坂直人九段>(56)と<坂井秀至八段>(45)の勝者と対局します。

今年4月のプロ入りが決まっている <仲邑菫> さん(9)に次ぐ、11歳6カ月での入段記録を持つ<藤沢>は現在、女流本因坊、女流立葵杯、女流名人の3冠を保持して女流の第一人者の地位を確立。碁聖戦でも第43期、第44期と2期連続本戦に進出しています。
#ブログ #囲碁

ワオ!と言っているユーザー

「LOOKチョコレートアイスバー バナナ」@赤城乳業

スレッド
「LOOKチョコレートアイスバ...
アイスバー「ガリガリ君」シリーズの赤城乳業と不二家がコラボレーションした「LOOK(ルック)チョコレートアイスバー バナナ」(160円・税別)が、1月22日に発売されます。

不二家のロングセラー商品「ルックチョコレート」のバナナ味をイメージしたアイス。外側のチョコレートアイスにはルックのチョコレート原料を入れることで(チョコレート原料中の約6割)風味が再現されています。

中のバナナアイスには果肉入りバナナソースをミックス。ルックチョコレートバナナ味のフルーティーな味わいをアイスで堪能できるそうです。
#アイス #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ペヤング 北海道ジンギスカン風やきそば」@まるか食品

スレッド
「ペヤング 北海道ジンギスカン...
まるか食品は「ペヤング 北海道ジンギスカン風やきそば」(200円前後)を、1月21日に発売しています。

具材に<羊肉>を使用し、北海道のソウルフードと言われる「ジンギスカン」をイメージしたというペヤング新作。香ばしい香りに仕立て、まるでジンギスカンを食べているような味わいが楽しめるとか。

パッケージには札幌の時計台らしきビジュアルがしつらえられています。カロリーは一食(122g)あたり548kcal。移り香注意、電子レンジ調理不可、

<羊肉>を使用した即席麺はとても珍しいかと思います。ジンギスカンの特徴的な香りが再現されていたら、かなりパンチがあるのではと、気になる一品です。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「黒ごま担々まん」@ローソン

スレッド
「黒ごま担々まん」@ローソン
ローソンは「黒ごま担々まん」(180円)を、1月22日に発売します

生地、具材に黒ごまペースト、竹炭パウダーを練りこみ、黒い色に仕上げたという中華まん。具材は坦々仕立て。豚肉、チンゲン菜、ザーサイなどに豆板醤、麻辣醤を加えて、しびれるような辛さと黒ごまのコクが楽しめるように仕上げたとのこと。

見た目は黒くて味は辛いそうですが、味の想像がしづらい、気になる一品です。
#グルメ #ブログ #中華まん

ワオ!と言っているユーザー

「金沢カツカレーおにぎり@ローソン

スレッド
「金沢カツカレーおにぎり@ロー...
ローソンは「金沢カツカレーおにぎり」(198円)を、1月22日に発売します。

石川県金沢のご当地グルメ 「金沢カレー」 をおにぎりに仕立てたのこと。濃厚でスパイシーなルーが食欲をそそるそうです。

パッケージには金沢のカツカレーが描かれています。カロリーはひとつ(269kcal)だとか。

「金沢カレー」のスタイル(ステンレス皿、キャベツ、ソースがかかったカツ)が定番ですが、金沢名物の味がおにぎりで楽しめるというのは画期的です。いったいキャベツは入っているのか、気になるおにぎりです。
#おにぎり #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「薫る白ぶどう」@サントリーチューハイ

スレッド
「薫る白ぶどう」@サントリーチ...
サントリーチューハイ『プレミアムこくしぼり』から、期間限定フレーバー「薫る白ぶどう」が1月22日に発売されます。350ml入りで、想定価格は(170円・税別)。

プレミアムこくしぼりは、厳選されたたっぷりの果汁に、果実と相性の良いこだわりのお酒が合わされたアルコール飲料。味わいに厚みを持たせた上質な香りと余韻が特徴だとか。

プレミアムこくしぼり「 薫る白ぶどう」は、白ぶどう果汁と白ワインを贅沢に使用。みずみずしい果実味と華やかな香り、長く続く余韻が実現されているそうです。果汁15%入り、アルコール度数は5%。
#チューハイ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「明日のシークヮーサー・サワー」@サントリーチューハイ

スレッド
「明日のシークヮーサー・サワー...
サントリーチューハイ「明日のシークヮーサー・サワー」が1月22日より期間限定で販売されます。350ml入りで、想定価格は(141円・税別)。

『明日のサワー』は、「明日に向けて、今日を明るく楽しもう!」がコンセプトのアルコール飲料。「明日のシークヮーサー・サワー」は、昨年(2018年)1月にも販売 され好評だったものです。

沖縄産シークヮーサーを使い、隠し味として泡盛を加えて仕上げられています。シークヮーサーのきゅっとした酸味と、泡盛特有の深みのある余韻が楽しめるそう。プリン体ゼロ、糖類50%オフで、クエン酸を配合。アルコール度数は5%。
#チューハイ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<大坂なおみ>(13)@全豪オープンベスト8入り

スレッド
<大坂なおみ>(13)@全豪オ...
全豪オープン女子シングルスで第4シードの<大坂なおみ>(日清食品)は、第13シードの世界ランク12位の<セバストワ>(ラトビア)に4ー6、6ー3、6ー4の2-1で勝利。同種目では2000年大会の<杉山愛>さん以来、19年ぶりの8強入りを果たしています。

第1セットはスライスを多用する相手に手を焼き、要所での凡ミスが目立ちました。2ー3の第6ゲームで30ー0から4連続失点でブレイクを許し、そのまま押し切られました。

第2セットは徐々にショットを修正し、3ー2の第6ゲームでこの試合初のブレイクに成功。5ー3の第9ゲームでは自身のミスにボールをたたき付けていら立つ場面もありましたが、30ー40から23回のラリー戦を制す勝負強さを発揮。心を落ち着けてキープしました。

最終セットも勢いを持続し、第1ゲームからブレイクに成功。サーブを軸に主導権を保って進めましたが、3ー2の第6ゲームは6度目のブレイクチャンスを生かされ、3ー3。第7ゲームには30ー0から4連続得点ですぐさまブレイクし、再びリードを奪いました。続く第8ゲームは4度のジュースの末にキープ。5ー4の第10ゲームもキープし、終止符を打ちました。

準々決勝では、世界ランク7位の<スビトリナ>(ウクライナ)と対戦します。安定感のあるストロークを武器に戦ってくる相手で、過去のツアー対戦は2勝3敗で負け越している相手です。
#テニス #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(267)@宅配クック1・2・3・須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(267)@宅配クック...
朝6時の気温は4℃、最高気温は10の予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「チキンミートローフ」+「ポテトとウインナ」+「ほうれん草と油揚げのお浸し」+「刻みたくあん」+「小魚の佃煮」で、(480キロカロリー)でした。

久々の (225)「チキンミートローフ」 の登場で、前回は2枚でしたが、今回は3枚あり。おいしく味わいながらいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

「明治禁断のアップルパイの中身だけ」@明治

スレッド
「明治禁断のアップルパイの中身...
明治は1月22日から、「明治禁断のアップルパイの中身だけ」(130円・税別)を、全国で発売すると発表します。

同商品の特徴は、まるでアップルパイの中身だけをそのままカップに詰めたかのような、ジューシーなりんごの味わいが楽しめる独特な新食感ジュレ。また、ジュレと相性の良いシナモンソースが使用されています。配合を工夫することで、果肉を使わずに、煮詰めたりんごのような独特の食感を実現しているとのこと。

明治の「禁断」シリーズは、今回の「アップルパイの中身だけ」で2つめ。シリーズ第1弾は、2018年3月27日に発売され前代未聞の新食感から「食べる虚無」などの異名がつきSNSを騒がせた 「明治禁断の食べるはちみつ」 です。「また出しちゃいました!あの『禁断』シリーズ・・・」とのことですが、果たして今回はどのような味わいになっているのでしょうか。
#グルメ #ブログ #生菓子

ワオ!と言っているユーザー

<松岡茉優>(2)助演女優賞@第61回ブルーリボン賞

スレッド
<松岡茉優>(2)助演女優賞@...
第61回ブルーリボン賞の各賞を20日、東京映画記者会(日刊スポーツなど在京スポーツ7紙の映画担当記者で構成)が発表しています。<舘ひろし>(68)は「終わった人」(中田秀夫監督)で主演男優賞を受賞。第14回(1962年)企画賞の故<石原裕次郎>さん、第19回(1976年)主演男優賞『やくざの墓場 くちなしの花』(深作欣二監督)の<渡哲也>も受賞したブルーリボン賞に名を刻みました。授賞式は2月8日に、東京・霞が関のイイノホールで行われます。

主演女優賞は、「止められるか、俺たちを」(白石和彌監督)で吉積めぐみ 役を演じた<門脇麦>(26)が受賞しています。

<松岡茉優>(23)は助演女優賞を初めて受賞、「万引き家族」 (是枝裕和監督)で女子高生見学店に勤める「さやか」という源氏名を使用している女性を好演。「ちはやふる-結び-」(小泉徳宏監督)では競技かるたの「最強クイーン」と、陰と陽の役を演じ分けました。
#ブログ #映画 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

スーパームーン

スレッド
スーパームーン
2019年最初の満月は、1月21日(月)。この満月、実はアメリカの多くのメディアで「スーパームーン」として紹介されています。「スーパームーン」とは、もともと天文学の用語ではなく占星術の用語で、明確な定義はありません。

この言葉を広めたNASAの研究所の一つであるジェット推進研究所(JPL)のサイトでは、地球と月の距離が近いときに満月になると、平均的な満月よりも大きく、そして明るく見えるため、これを「スーパームーン」と呼ぶとしています。

NASAのサイトでも、地球と月の距離が◯㎞以内の満月という明確な定義はしていませんが、これまでの傾向から、概ね月と地球との距離が36万㎞以内の満月を「スーパームーン」としているようで、ちなみに、1月21日の距離は(約357,700㎞
)です。

日本で2019年のスーパームーンというと、一般的には2月20日(約356,800㎞)の1年で最も大きい満月を指します。
ただ、1月と2月の満月と比べると、地球と月との距離がそれほど変わらず、共にいつもの満月よりも大きく明るく見えるため、NASAのサイトでは1月の満月もスーパームーンとして紹介されています。

満月の瞬間は日本時間1月21日(月)の14時16分のため、日本では1月21日の夕方に昇ってくる月が「スーパームーン」ということになります。神戸での月の出は17:22です。

スーパームーンの満月は、1年で最も小さい満月に比べて、約14%大きく、最大で約30%ほど明るく見えると言われています。ぜひ今宵の月に注目してみてください。
#ブログ #天体 #宇宙

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり