直木賞と本屋大賞をダブル受賞した<恩田陸>の同名小説『蜜蜂と遠雷』を、<松岡茉優>、<松坂桃李>、『レディ・プレイヤー1』(2018年・監督スティーブン・スピルバーグ )の<森崎ウィン>ら共演で実写映画化され、10月4日に公開されます。
ピアノの天才たちが集う芳ヶ江国際ピアノコンクールの予選会に参加する若き4人のピアニストたち。母の死をきっかけにピアノが弾けなくなったかつての天才少女「栄伝亜夜」は、7年の時を経て再びコンクールへの出場を決意します。音大出身だが現在は楽器店で働くコンクール年齢制限ギリギリの「高島明石」は、家族の応援を背に最後の挑戦に臨む。
名門ジュリアード音楽院在籍中で完璧な演奏技術と感性を併せ持つ「マサル・C・レビ=アナトール」は、優勝候補として注目されている。そして、パリで行われたオーディションに突如現れた謎の少年「風間塵」は、先ごろ亡くなった世界最高峰のピアニストからの「推薦状」を持っており、そのすさまじい演奏で見る者すべてを圧倒していきます。
熱い戦いの中で互いに刺激しあい、それぞれ葛藤しながらも成長していく4人でしたが。<松岡>が「亜夜」を演じるほか、<松坂桃李>が「明石」、<森崎>が「マサル」に扮し、映画初出演の新星<鈴鹿央士>が「塵」に抜てきされています。監督・脚本は 『愚行録』 (2017年)の<石川慶>が務めています。
レギュラー出演者(上段)黒島結菜、(下段左から)清原翔、松本まりか、でんでん(画像:「死役所」製作委員会)
テレビ東京系で10月期に放送される連続ドラマ『死役所』(10月16日スタート、毎週水曜 深0:12)に出演するレギュラー陣が発表されています。今回、明らかになったのは主演の松岡昌宏(TOKIO)が演じる主人公「シ村」を取り囲むシ役所の仲間たちです。
二十歳の誕生日に急性アルコール中毒で亡くなった、天真爛漫な女子大生「三樹ミチル」役に、『いだてん~東京オリムピック噺~』『アシガール』(NHK)での熱演で注目された<黒島結菜>。ある日、いきなり「死」を迎え、さまざまな思いを抱えて『死役所』にやってきた「ミチル」は、「シ村」やシ役所職員たち、死者たちと触れ合うことで、自分の「生」と向き合っていきます。
一見、チャラそうな今風な青年だが、出生に大きな秘密を抱え、苦しみ抜いた末に大事件を引き起こした、生活事故死課の職員「ハヤシ」役に、連続テレビ小説『なつぞら』(NHK)で<広瀬すず>演じる主人公の義兄「照男」を演じた、<清原翔>。
美人で仕事ができるが笑顔はなく、口が悪く、生前は美容師だった自殺課の職員・「ニシ川」役に、『ホリデイラブ』(テレビ朝日)や『奪い愛、夏」(AbemaTV)など数々の作品で話題になる<松本まりか>。
強面だが人情に厚く涙もろい、「死役所」の良心。生前は妻に先立たれ子どももなかったため、姪「ミチ」を娘のようにかわいがっていたが、ある事件に巻き込まれてしまった他殺課の職員「イシ間」役に、<でんでん>がキャスティングされています。
女優・創作あーちすとである、<のん>(26・旧芸名:能年 玲奈)が初監督・製作した映画の舞台裏を追いかけたドキュメンタリー『のんたれ(I AM NON)』が、10月2日(水)にYouTube Originalsとして公開されることが決定しています。。
本作は、「創作あーちすと」として活動の場を広げる<のん>が、オリジナル映画を撮る過程を追ったドキュメンタリー作品。全10エピソードのドキュメンタリーと、<のん>が監督を務めた映画『おちをつけなんせ』の合計11エピソードで構成されています。映画制作のあらゆる工程を通じて、女優、アーティストとしての<のん>をプロデュースし新たな一歩を踏み出そうとする<のん>自身の姿を、1年半かけて追いかけています。
最終話として公開される映画『おちをつけなんせ』は、監督・主演・脚本・演出・衣装・編集・音楽など、全ての工程を<のん>自身が手がけています。女優・映画監督の<桃井かおり>、映画監督の<是枝裕和>、映画監督の<片渕須直>など、本作にも登場するクリエイターからインスピレーションを受けながら、岩手県遠野市を舞台に<のん>が初めての挑戦に奮闘しています。
女優の<優香>(39)と、お笑いタレント<バカリズム>(43)が出演する、江崎グリコ『神戸ローストショコラ』の新CM「なぜ神戸(神戸弁ver.)」が、19日から全国で放送されています。<優香>らは「濃厚やのにぃ後味さらっとしとぉやん」など、流ちょうな 「神戸弁」 を披露しています。
舞台は、<バカリズム>が店主を務める、とあるチョコレート専門店。木漏れ日が美しい静かな午後、一人の女性客を演じる<優香>が「・・・なんで・・・なんで神戸なん?」と言いながら飛び込んでくる。店内に飾られた神戸グッズを手に取りながら、「神戸! これも神戸のやん!! なんで神戸?」と<バカリズム>に迫る<優香>。一方、<バカリズム>は<優香>に見惚れつつも、「神戸で焙煎」、「神戸で練り上げ」と優しい口調で説明する。それを聞き、「せやから…」と納得した<優香>。最後に『神戸ローストショコラ』を差し出されると、<優香>は「濃厚やのにぃ後味さらっとしとぉやん」と、至福の表情で堪能する。そんな姿を見つめながら<バカリズム>は、「その人はめっさまぶしかった」と心の中でつぶやく…というストーリーとなっています。
また、「なぜ神戸(神戸弁ver.)」篇の標準語バージョンも放送されます。「神戸弁」との違いを堪能できるCMに仕上がっているそうです。
(左から)河合ひかる、豊田百佳、花岡なつみ、鈴木佳奈、中川知香
平成を彩った伝説の女性グループが、新メンバーで令和に復活しました。オスカープロモーション所属の5人による「C.C.ガールズ3」(<河合ひかる>・<豊田百佳>・<花岡なつみ>・<鈴木佳奈>・<中川知香>)として、18日お披露目発表会が東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急で行われました。
初代は4人組(<青田典子>・<原田徳子>・<藤原理恵>・<藤森夕子> )で1990年に結成。歌、グラビア、バラエティー番組やCMでマルチに活躍しました。1998年には2代目(<本杉美香> ・<森洋子> ・<山田誉子>・<浜野裕子>)が結成され、2003年まで活動しています。
新メンバーは、ミス・ワールド2014日本代表の<河合ひかる>(28)、第2回ミス美しい20代コンテスト審査員特別賞の<豊田百佳>(23)、第14回全日本国民的美少女コンテスト音楽部門賞の<花岡なつみ>(23)、第2回ミス美しい20代コンテストグラビア賞の<鈴木佳奈>(23)、ミス・ワールド2015日本代表の<中川知香>(26)の5人で、美脚をあらわにした赤いワンピース姿で登場しています。
ベストアルバム「グレイテスト・ヒッツ… ソー・ファー 2019!!!」
全世界でアルバム6000万枚、シングル1億3000万枚を売り上げた米歌姫、<P!NK(ピンク)>(40)が女優<米倉涼子>(44)主演のテレビ朝日系 「ドクターX~外科医・大門未知子~」(10月17日スタート、木曜後:0)で主題歌を担当することが17日、発表されています。
2008年に米英など世界各国で1位に輝いた「ソー・ホワット」。激しいロックのリズムに乗せた力強い歌声でドラマを後押しします。
<P!NK>は10月16日に日本企画ベストアルバム「グレイテスト・ヒッツ… ソー・ファー 2019!!!」を発売します。2010年に発売した自身初のベスト盤の曲順を入れ替えるなどした最新盤で「ソー・ホワット」を含む20曲がカバーされています。
<イッセー尾形>(67)の主演作「漫画誕生」が、11月30日(土)より東京・ユーロスペースほか全国で順次公開され、予告編がYouTubeで解禁されています。
「花火思想」の<大木萠>(33)が監督を務めた本作は、明治から昭和にかけて活躍したマンガ家で、「近代マンガの始祖」・「日本初の職業マンガ家」などと称される<北澤楽天>(1876年7月20日~1955年8月25日)の生涯を描く物語です。<イッセー>のほかには<篠原ともえ>、<稲荷卓央>、<橋爪遼>、お笑いコンビ<さらば青春の光>、<とみやまあゆみ>、<新井美羽>、<緒方賢一>、<モロ師岡>らが出演に名を連ねています。
ポスターには、<イッセー>扮する「楽天」を捉えた写真に「私だって、私なりにやってきたんです。」というコピーが添えられています。
<戸田菜穂>(画像:NHK)
17日(火)、NHK連続テレビ小説『なつぞら』(NHK総合/月曜~土曜あさ8時)の第146話が放送され、主人公「なつ」の母親が登場しました。
脚本家<大森寿美男>氏による『なつぞら』は、戦争で両親を失いながらも北海道・十勝でたくましく育った<広瀬すず>演じるヒロイン「なつ」が、当時まだ「漫画映画」と呼ばれていたアニメーションの世界に挑む姿を描くオリジナル作品。節目の100作目の朝ドラとなっています。
17日の第146回では、「なつ」の記憶の中の場面で「なつ」の母が登場。1993年度前期の朝ドラ第49作『ええにょぼ』(脚本:東多江子 )の主人公「朝倉(宇佐美)悠希」として知られる<戸田菜穂>(45)が演じました。
『なつぞら』には歴代の朝ドラヒロインが出演しており、<戸田>の登場で14人目(松嶋菜々子さん、北林早苗さん、岩崎ひろみさん、小林綾子さん、比嘉愛未さん、山口智子さん、貫地谷しほりさん、原日出子さん、三倉茉奈さん、藤田三保子さん、田中裕子さん、藤澤恵麻さん、安藤サクラさん)となっています。
10月13日(日)より放送がスタートする<賀来賢人>主演ドラマ「ニッポンノワール ー刑事Yの反乱ー」に、2014年8月、第14回全日本国民的美少女コンテストでグランプリを受賞して芸能界入り、今年に入ってNHKドラマ『詐欺の子』や日本テレビ系ドラマ『俺のスカート、どこ行った?』といったドラマ出演も目立ってきた女優の<高橋ひかる>が(17)出演することが発表されています。
本作は、すべての人間が疑心暗鬼の中、騙しだまされのストーリーが展開していく、アンストッパブル・ミステリー。『今日から俺は!!』(日本テレビ系)からちょうど1年、<賀来>が演じるのは、警視庁の刑事「遊佐清春」。叩き上げで捜査の最前線を任され、しかし冷徹で目的のためには手段を選ばない刑事です。
脚本は、『3年A組 ー今から皆さんは、人質ですー』(日本テレビ系)などの<武藤将吾>が担当。主人公「遊佐清春」を演じる<賀来>のほか、<広末涼子>、<井浦新>、<夏帆>、<北村一輝>、<工藤阿須加>らが出演しています。
<高橋>は、父親が警察の幹部であり、ヤンチャな友人と日々遊び歩くワケアリ女子高生「本城芹奈」を演じます。本作で鍵となる碓氷薫殺害事件、10億円強奪事件とは一見無縁のように見える彼女ですが、実は人知れず重大な秘密を抱えていた。いち早くその秘密に気づいたのは誰か? そして警察幹部の娘だったことが、彼女の運命に大きな影を落としていきます。
10月17日(木)スタートの<米倉涼子>主演ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」(毎週木曜夜9:00-9:54※初回15分拡大、テレビ朝日系)の追加キャストが発表され、2019年7月号の日経エンタテインメント「タレントパワーランキング2019」女優急上昇TOP20で1位に輝いた<今田美桜>(22)がレギュラー出演します。
2年ぶり、第6シリーズとなる今回は、失敗しない天才フリーランス外科医「大門未知子」(米倉)が再び日本最高峰の大学病院「東帝大学病院」へ。
今回、<今田>が演じるのは、青森から上京し、東帝大学病院で看護師として働く「大間正子」役です。昨今の「働き方改革」に逆行し、看護師長から注意を受けてしまうほど残業・夜勤で働きづめ。青森の実家に仕送りをするため、実は他の病院でも夜勤のバイトをしているという役柄になっています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ