記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#文化」の検索結果506件

<生け花>(197)【嵯峨御流】@高速神戸駅東改札口内

スレッド
<生け花>(197)【嵯峨御流...
高速神戸駅の改札口内にも、【嵯峨御流】の<生け花>のショーケースが置かれていますが、生けられている先生の名札は、残念ながら置かれていません。

丸い花器を用いて、「コリヤナギ(行李柳)」と緑色の「洋菊」を主体にまとめられていました。

花器の芯をずらした枝がのびやかに伸び、根元に緑色を中心にまとめられている構成、落ち着いた景色を見せていました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

煤祓式@【湊川神社】

スレッド
煤祓式@【湊川神社】
運よく【湊川神社】の「煤祓式」の場面に遭遇いたしました。
以前見かけたときは、正月事始めにあたる 12月13日 でしたが、一日早いようです。

一般的には「煤払い」といい、年末・お正月を迎えるに当たり家の内外を掃除する行事で、「煤掃き」や「煤収め」とも言われています。

寺院などでは本尊の掃除をすることを「煤払い」・「御身拭式」と呼んでいますが、【湊川神社】では、「煤祓式」と表示されています。

両脇の巫女さんの横には、それぞれカメラマンが1名ずつおられ、色々とポーズを要求されていましたので、明日の地元の『神戸新聞』か、大手の神戸版あたりに写真が掲載されているかもしれません。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(196)【池坊】@阪神西元町駅改札口内

スレッド
<生け花>(196)【池坊】@...
縦長の大きな写真になってしまいましたが、今回の<田中とき子>先生は、天井に届かんとばかりの長い「コリヤナギ(行李柳)」の枝が印象的でした。

中心に据えられているのは、水揚げも良くもちの長い「ルスカス(ナギイカダ)」の青々とした「葉」と蕾の「チューリップ」です。

「葉」と書きましたが、正確には枝が変化した<葉状枝>で、裏表ともきれいな緑色の卵型をしています。

どの花材も開花時期は春先ですから季節の先取でしょうか、花器の向きも細い先端側を正面にして、のびやかな垂直性が強調されていました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(195)【嵯峨御流】山陽板宿駅構内

スレッド
<生け花>(195)【嵯峨御流...
今回の山陽板宿駅のご担当は、<柳田純美甫>先生でした。

躍動感を感じさせるように「斑入りのニューサイラン(入才蘭)」の葉を、大胆に曲げて使用されていました。輪の根元の止め方に興味を持ちましたが、「フユサキアジサイ」を前面に配置されていますので、門外漢にはわかりません。

そして最近よく見かける黄色の 「カンガルーポー」 が、低くあしらわれています。

垂直に伸びた葉と丸く輪になった葉の対比が、面白い構成でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(194)【嵯峨御流】@神戸電鉄新開地駅内

スレッド
<生け花>(194)【嵯峨御流...
今回の新開地駅のご担当は、<白鞘ツヤ甫>先生でした。

紅葉の時期らしく、葉が赤く色づいた花材が使われていましたが、種類がわかりませんでした。

下部には、黄色の「小菊」と斑入りの「アオキ」の葉、そして下草的に細長い葉が生けられていました。

<赤・黄・緑>の対比がきれいで、野趣味感を感じる景色だと見入っておりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(193)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(193)【嵯峨御流...
今回の作品を生けられている <佐々木房甫>先生 とお会いでき、楽しい<生け花>のお話しができました。

そばで生けられる様子を拝見したかったのですが、気も散ることだと考え、お礼だけ述べ、再度訪問です。

高さの違う花器を用い、「ニホンスイセン」のみの花材での構成です。

葉の先端の位置を、かなり意識されながら「くばり」で止められていました。

ちょうど咲き始まる「ニホンスイセン」ですが、花をみるよりは「葉先」の形が気になる生け方でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(233)【美しいまち神戸】@湊町地下道ギャラリー

スレッド
神戸ご当地(233)【美しいま...
神戸出身の版画家<川西祐三郎>さんが昨日の5日、90歳で亡くなられました。

『神戸百景』 などの版画集で知られる創作版画家<川西英>の三男として生まれ、8歳から父親の指導を受けて木版画を始め、18歳(1942年)の時に「日本版画協会展」と「文部省美術展」に初入選しています。

写真は、国道2号線を渡るために中央区と兵庫区の境界線に設けられた地下道の壁面に、モザイクタイルで描かれた【美しいまち神戸】(1973年)です。

港町神戸の魅力を凝縮した場所として、ポートアイアランド北公園から眺めた神戸の風景が描かれており、左に見える「神戸大橋」の下に描かれた「ポートタワー」の横には「ホテルオークラ」もありませんし、右側にはその当時一番高いビルだった「神戸貿易センタービル」があり、高層の「神戸市役所」もまだ建設されていません。

2010年には、次作など900点以上の作品が神戸市立博物館に寄贈され、同館で記念展覧会が開催されていますので、近いうちに追悼展などが企画されるかもしれません。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(192)【池坊】@JR立花駅改札口内

スレッド
<生け花>(192)【池坊】@...
今回のJR立花駅改札口内の<生け花>は、<薮崎真華>先生のご担当でした。

改札口を通りながら<生け花>が生けられているショーケースに目をやりますと、垂直性のある作品で【池坊】らしさがでておりました。

軸となる素材は鶏冠のりっぱな 「ゴクラクチョウカ」 と蕾の「ネコヤナギ」、足元には青紫色の<ラン>「バンダ・セルレア」が使われています。

蛍光灯の反射を少なくするためにやや高めからの撮影になりましたが、なかなかきれいな構成でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(191)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(191)【嵯峨御流...
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、前回の 「フウセントウワタ」 と「アレヤカシ」 の花材はそのままに に深紅の「バラ」と黄色の「キク」を追加、少しばかり構成が変わっていました。

日持ちをする花材を有効に使うのは、切り取られた植物たちへの感謝でもあり、優しさでもあります。

「バラ」も「キク」も色鮮やかな花たちですが、お互いを引き立て役として、落ち着いた雰囲気が漂っていました。

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(190)【嵯峨御流】@山陽板宿駅構内

スレッド
<生け花>(190)【嵯峨御流...
今回の山陽板宿駅のご担当は<三宅昌甫>先生でした。

前回は<秋田好甫>先生で、赤茶色の 「カンガルーポー」 を使用されていましたが、今回も花材として黄色と赤茶色の「カンガルーポー」二種類が用いられていました。

花としては桃色の「カーネーション」、白色の「菊」、「ユーカリ」の葉によく似た枝物の構成です。

赤緋色と黄色の紅葉が眼にする機会が多い時期だけに、華やかな色合いが目立ちました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり