記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<生け花>(195)【嵯峨御流】山陽板宿駅構内

スレッド
<生け花>(195)【嵯峨御流...
今回の山陽板宿駅のご担当は、<柳田純美甫>先生でした。

躍動感を感じさせるように「斑入りのニューサイラン(入才蘭)」の葉を、大胆に曲げて使用されていました。輪の根元の止め方に興味を持ちましたが、「フユサキアジサイ」を前面に配置されていますので、門外漢にはわかりません。

そして最近よく見かける黄色の 「カンガルーポー」 が、低くあしらわれています。

垂直に伸びた葉と丸く輪になった葉の対比が、面白い構成でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-12-08 18:21

フユサキアジサイというのがあるんですね。

この作品は好きです。
どうもわたしはスッキリしているのが好みのようです。('◇')ゞ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-12-09 09:43

以前この時期に咲いているアジサイに疑問を感じてコメントしましたら、植物に詳しいzakkahaさんに教えていただきました。

ニューサイランンの葉の姿、面白いですね。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2014-12-08 23:36

なかなかいいですね。

安定感と力強さがミックスされた感じで気に入りました・・・(*^-^*)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-12-09 09:44

葉にとっては、苦しい姿かもしれませんが、造形的には面白い構成ですよね。(苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり